ここから本文です

HOME

2005/02のニュース

  • ノイズリダクションソフトウェア「SoundSoap 2」2月19日発売

    2005/02/16

    「SoundSoap 2」は、これまでにない画期的なノイズリダクションツール。オーディオを磨き上げる様にテープヒス、クリック、クラックル、バズ、ハム、轟音などのあらゆるノイズ成分を劇的に軽減します。Learn Noiseボタンを1クリックすればノイズ成分をスキャンし最適な設定を自動で行うことが可能。CDに焼く場合のスクラッチノイズ軽減、古いカセットをCDに焼く場合のヒスノイズ軽減など、様々な機能を備えており、「SoundSoap 2」の直感的なコントロールを使えば一瞬にしてプロの技術が手に入ります。また、SoundSoap 2への無償/有償アップグレードも実施中。詳細は下記ウェブサイトでご覧ください。
    ◇M-AUDIOウェブサイト内「SoundSoap 2」製品情報ページ :
    http://www.m-audio.co.jp/products/bias/SoundSoap2/SoundSoap2.html
  • REASON対応の新作サンプリングCDが3種発売 !

    2005/02/15

    Toontrack社「DFH REFILL COLLECTION」
    REASON専用"最大級"パーカッション&カクテルドラム・キット ! 世界中で爆発的なセールスを記録している単発ドラム/パーカッション・キット音源"ドラムキット・フロム・ヘル"シリーズ。今度は大人気の『DFH SUPERIOR』から「パーカッション」と「カクテルドラム・キット」を抜粋し、REASON REFILLファイルとして収録。


    ZERO-G社「THE OPERATING TABLE FOR REASON」
    英国Sound On Sound誌のFive Starアワードを受賞したサンプリングCD 『Return To The Planet Of The Breaks』のプロデューサー"Emre Ramazanoglu"が手がけたエネルギッシュなREASON専用アコースティック・ブレイクビート集。


    ZERO-G社「KONCEPT & FUNKTION FOR REASON」
    ブレイクビート~ボーカルネタまで網羅するREASON専用UGドラムンベース集。英国の鬼才、David & Nic Highamプロデュースによる、アンダーグラウンド・ドラムンベース専門のREASON REFILLライブラリです。
  • ARIAより木製ミニギターアンプ発売

    2005/02/10

    ARIA LOCO MA3
    ARIAより、木製キャビネットを採用したお洒落なミニギターアンプ、LOCO MA3が発売されました。カラーはメイプル仕様の「MP」と、落ち着いたウォルナット仕様の「WN」の2種類。ギタリストの心の琴線に触れる木目も鮮やかな仕上がりです。大きめのボリュームにすると、メイプル、ウォルナットそれぞれのサウンドキャラクターの違いを感じることができます。メイプルはドライに鳴り響くサウンド、ウォルナットは心地良いウェット感が特徴。ギター本体のPUセレクトやコントロールによって味わいのある響きを得ることができます。鳴りの良いキャビネットですので、例えば「ホット・チューブ」をセレクトしてフルボリュームでプレイすると、コンパクトながら「んっ ! なかなかやるな ! 」と言わせてしまうサウンドです。チューナー付のMA-3Tも同時発売です。
  • VOXより待望のAC30シリーズ復活 !

    2005/02/10

    VOX AC30シリーズ
    1959年の登場以来、長きに渡りミュージック・シーンを支えてきたAC30が、満を持してリニューアル。AC30伝統のサウンドはそのままに、エフェクト・ループ、スプリング・リバーブ、マスター・ボリューム、チャンネル・リンク・スイッチなど嬉しい機能が追加され、より多彩なサウンド・メイキングが可能になりました。コンボ・タイプからスタック・タイプ等、様々なスタイルに対応できるバリエーション豊富なラインナップを取り揃えています。イチオシはセレッション12インチスピーカー2発搭載の「AC30CC2X」 ! 3月発売予定です。サウンドハウスにも入荷致します。ご期待ください !
  • OTOYA MOVIE Vol.17「CLASSIC PRO UPS500」アップ !

    2005/02/09

    CLASSIC PRO UPS500は、パソコン、ネットワーク機器、POSレジ、サーバー等を不意の停電からしっかり守るために不可欠な無停電電源装置です。驚異的な低価格ながらWindowsの自動シャットダウンを可能とする電源管理ソフトウェアも付属。気軽に使えて大きな安心のCLASSIC PRO UPS500。その実力をご覧ください。OTOYA MOVIEで、ぜひその性能をお確かめください。

    ◇OTOYA MOVIEトップページ:
    http://www.soundhouse.co.jp/otoya_movie/index.asp
  • エフェクターのサンプル音 続々アップ ! -その2-

    2005/02/08

    ステージ映えするギタープレイに欠かせないエフェクター。今回、様々なメーカーのエフェクターのサンプル音を録音し、19モデルアップ ! 各商品ページ右上の「サウンド試聴」アイコンからモデル毎にそれぞれ違うエフェクトの様子を聴く事が出来ます。今後もベースエフェクターなど順次追加していく予定です。
    RC BOOSTER
    AC BOOSTER
    VOODOO1
    TS9
    FULLDRIVE2
    FULLDRIVE2VC
    HOLY GRAIL
    QUATTRO VALVOLE
    ROCK'N ROLL PARTY 2.0
  • エフェクターのサンプル音 続々アップ ! -その1-

    2005/02/08

    ステージ映えするギタープレイに欠かせないエフェクター。今回、様々なメーカーのエフェクターのサンプル音を録音し、19モデルアップ ! 各商品ページ右上の「サウンド試聴」アイコンからモデル毎にそれぞれ違うエフェクトの様子を聴く事が出来ます。今後もベースエフェクターなど順次追加していく予定です。
    PHASE90
    CROSSROADS
    BUDWAH
    RV-5
    OS-2
    OC-2
    BD-2
    DRIVE BREAKER 3
    HL-01
    PD-01
    UF-01
  • EDIROLよりオーディオ・インターフェイスとモニタースピーカー発表

    2005/02/08

    「FA-66」
    「MA-15D」
    「MA-7A」

    先日のNAMMショーで発表されたEDIROLの新機種の発売が決定しました。FA-66は6in6out最大24ビット192kHz対応のFirewireタイプのオーディオインターフェイスで、UA-25でも好評のアナログリミッター回路を搭載したニューモデル。手のひらサイズのコンパクトさと安定した録音環境を提供してくれる機種です。続いてモニタースピーカー2機種、MA-15DとMA-7A高音質サウンドと使い勝手のよさで定評のMAシリーズに、ベース・エンハンサー回路搭載、木製キャビネット採用の新機種2モデル。コンパクト・サイズながら、迫力の重低音を再現できるハイ・コスト・パフォーマンス・モデルです。
  • EDIROLよりオーディオ・インターフェイスとモニタースピーカー発表

    2005/02/08

    「FA-66」
    「MA-15D」
    「MA-7A」

    先日のNAMMショーで発表されたEDIROLの新機種の発売が決定しました。FA-66は6in6out最大24ビット192kHz対応のFirewireタイプのオーディオインターフェイスで、UA-25でも好評のアナログリミッター回路を搭載したニューモデル。手のひらサイズのコンパクトさと安定した録音環境を提供してくれる機種です。続いてモニタースピーカー2機種、MA-15DとMA-7A高音質サウンドと使い勝手のよさで定評のMAシリーズに、ベース・エンハンサー回路搭載、木製キャビネット採用の新機種2モデル。コンパクト・サイズながら、迫力の重低音を再現できるハイ・コスト・パフォーマンス・モデルです。
  • iPod shuffleの登場で、携帯オーディオの世界に新たな流れ

    2005/02/07

    1月15日に発売と同時に完売となったアップルコンピューター社のiPod shuffleが、それまでHDDタイプに押されていたUSBフラッシュドライブタイプの携帯オーディオを、わずか1ヶ月の間にHDDタイプのシェアに迫る勢いで急激に売上げを伸ばし続けている。それまで60%近い割合で浸透していたHDDタイプの携帯オーディオの勢力図を急激に塗り変える勢いだ。

    現在発売されているHDDタイプのiPodは4G~60Gまでの容量だが、実際によく売れているのは容量の小さなモデルだ。外出時に持ち出して聞く音楽はそれほど大容量である必要が無いというユーザーにとって魅力的だったことと、すでにHDDタイプのiPodユーザーが2台目として、より小さなモデルを望んだことも要因のようだ。

    チューインガムのパッケージほどの大きさで、車のキーより軽いiPod shuffleは携帯オーディオの主流になっていくと予測される。

    ◇アップル社ウェブサイト「 iPod shuffle」製品情報ページ :
    http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

2005年2月

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok