-
2014/08/01
-
2014/07/31
■
PAUL REED SMITH 「SE Kestrel」PRSの上位モデルが持つ特徴とスピリッツを継承した新たなベース、SE Kestrel(ケストレル)が登場!パンチの利いた中低域、シャープな高域を兼ね備えたシングルコイルピックアップを2機搭載。スルーネック構造とHipshot製TransToneブリッジにより、ベース本体が持つトーンを存分に伝えます。カラーはブラック、メタリックレッド、トライカラーサンバーストの3色です。
-
2014/07/30
■
EMINENCE 「CV-75」Eminenceが10年以上探究して追い求めた本物のブリティッシュサウンド、REDCOATシリーズCV-75の魅力をお伝えするムービーです。V-30を彷彿とさせるロック、メタルサウンドにもぴったりなユニットです。
ムービーを見る
-
2014/07/26
-
2014/07/25
■
TC ELECTRONIC 「Ditto Looper Gold」世界的な大ヒットを記録しているTC Electronic 社のルーパー・ペダル「Ditto Looper」スペシャル・カラーエディションが数量限定で発売されます。高級感溢れるゴールドカラーに塗装され、TC Electronic 社のギター製品開発責任者Tore Mogensen 氏のサイン、及び通し番号入り「Certificate ofAuthenticity(証明書)」が付属します。Ditto Looper Gold は、トゥルーバイパス&アナログドライスルー設計、非圧縮24 ビット・オーディオ、5 分のループタイム、無制限のオーバーダブ回数、アンドゥ/リドゥなど、初代Ditto Looper の機能をすべて踏襲しており、シンプルながらもループの極意を余すところなく堪能できる、洗練された操作性を実現しています。
-
2014/07/23
■
PAUL REED SMITH 「SE Marty Friedman」日本でもお馴染みのギタリスト、マーティ・フリードマンの名を冠したシグネチャーモデルが、Paul Reed Smithより発売されました。星形のポジションインレイが印象的なこのモデルは、SE Single Cutをベースに開発されています。ハード&ラウドなサウンドが持ち味のマーティのシグネチャーモデルとしてはシンプルにまとまっており、オールマイティに使えそうなギターです。
-
2014/07/22
■
LINE6 「AMPLIFi FX100」AMPLIFi Remote iOSアプリを使用して膨大な選択肢の中からお気に入りのサウンドを設定しペダルに割り当てることでいつでも自分好みのマルチを構築できるアイテムです。お気に入りのギタリストの著名なトーン設定も、あっという間にペダルへ取り込むことができます!
ムービーを見る
-
2014/07/18
■
LINE6 「Relay G30」今やケーブルを引きずって歌うボーカリストは珍しくなりました。でもまだ多くのギタリストが後ろに引っ込んでいますよね? Line 6は最高のサウンドで簡単に使えるデジタル・ギターワイヤレスを何年も前に発表し、ギタリスト達はそれを使ってフロントへ飛び出しています。あなたも制限無しに前に出て、もっと自由に演奏しましょう。ワイヤレスにするには、今が最高のタイミングです。
Line 6の最も人気の高いシステムが、さらに魅力的な価格になりました。
-
2014/07/17
1960年代から活躍し、数多くのブルースマンとの競演、独自のスライドギターで世代を超えた人気を誇り、つい先日も来日公演を成功させたばかりの「100万ドルのギタリスト」ジョニー・ウィンターさんが7月16日に逝去されました。享年70歳。来日公演では、愛用のファイアーバードに加え、DEAN ZELINSKYの手による新しいギターをメインに起用し、健在ぶりをアピール、今後の活動にも期待されていただけに非常に残念です。それでも、彼のギタープレイはこれからも伝説として語り継がれていくことでしょう。
-
2014/07/17
■
G7TH 「G7th Performance 2 Capo」2004年の発売開始とともに、瞬く間に世界中のギタープレイヤーに広まった「G7th Performance Capo」。そして10年を経た2014年、よりスリムで軽量になり「G7th Performance 2 Capo」へとリニューアルされました。内部クラッチメカニズムも改良されており、更に素早い脱着が可能になっています。そして従来モデルに対して30%以上の計量化を実現、僅か53gと他社製品と比較しても格段に軽いカポと言えます。エリック・クラプトンも愛用するG7THカポをぜひこの機会にお試しください。