ここから本文です

HOME

サウンドハウス社員 オススメ機材

サウンドハウス社員がリアルに使ってる推し機材 ボク、コレ使ってマス! サウンドハウスの社員は、仕事もプライベートも音楽三昧。みんな音楽が大好きです!今回は、そんな社員のイチオシ機材に徹底密着。それぞれの愛用機材に対する思い入れやこだわりを、余すところなく紹介しちゃいます!それではご覧ください!!
STAFF1
鳥塲 写真

ギター技術 鳥塲 (入社2年目)

楽器
ギター
演奏歴
もう20年ですね。
仕事以外での音楽との関わり

趣味と実益を兼ねたような仕事をしてるので、仕事以外の音楽との関わりといえば、自宅でちょろっとギター触ったり、Youtubeで最近こんなギタリストが出てきたんだ~ってたまにチェックするくらいです。いろんな名残で機材は残っていますので、そのうちまた何か始めるかも。

こだわりITEM!
鳥羽 楽器 写真

オールローズ・ストラトキャスター

(自作なので厳密にはストラトキャスターではありません。)

世の中にストラトはごまんとありますが、このスペックだけはほとんど誰も持ってないということ!! FENDERでもホロウボディで数回作られただけ。オリジナルのオールローズ・ストラトキャスターを参考にし、一枚板のソリッドボディで作りました。塗装もちゃんとシックスキンみたいになっています。 紫檀(ローズウッド)ならではの木目のきれいさ、雰囲気というか佇まい。 パーツやスペックに関しては自分好みなので、何も言うことがありません。

STAFF2
河西 写真

営業 河西 (入社8年目)

楽器
ベース
演奏歴
高校1年からなので、18年。コピー歴18年です。
所有機材
FENDER JAPAN/JAZZBASS
BOSSA/OB-4
CARVIN/SB5000河西スペシャル
仕事以外での音楽との関わり

毎年10月に大学の仲間たちと同窓会兼ライブ「関東漁火祭」を開催しています。そろそろバンドを組んだり、曲を考え出そうかなと思っています。でもみんな腰が重い。歳だからか!?きっとまたギリギリになってテンパるんだと思いますw

こだわりITEM!
河西 楽器 写真

TECH21/Bass Driver DIBOSS/LMB-3LS-2
FV-300LBBE/SONIC STOMPATELIER Z/M-BOX
ZOOM/B2SANYO/eneloop music booster

どれもその時々の思い出が詰まっております。これを買った頃はあんな曲を練習してたなぁーと。どれも手放すことなんてできない。だって思い出はプライスレス。

STAFF3
楊枝 写真

戦略企画 楊枝 (入社11カ月)

プロフィール
へび年5月生まれ
ヘッドホン歴14年
好きなアーティスト
Zedd
仕事以外での音楽との関わり

努力が向かないため、もっぱらの聴き専。ヘッドホン道はまだ足かけ14年目の小僧。 なんとなく2chで話題になっていたE2Cに手を出したのがきっかけでこの世界に入る。 ノリで自称専門サイトとか生意気にも立ち上げてみたりする。「『やれるか』じゃない。やるしかないんだ」そう自分に言いきかせて臨んだこのヘッドホン道。沿道から聞こえる「つらいのは気のせいだ」という声援を胸に 「もう一歩前へ」と誓う38歳の春。

こだわりITEM!
楊枝 楽器 写真

EARIN

  • 完全ワイヤレスのBluetoothイヤホン
  • 高品位・低遅延のコーデック「aptX」に対応
  • リスニングに特化したシンプル&シンプルな設計
  • 連続再生時間最大約3時間のスタミナ設計
  • お洒落な携帯用カプセル自体が充電器。本体を収納する事でいつでも充電が可能
  • 世界的に最も権威あるデザイン賞「iFデザイン賞」Productデザイン分野で受賞
STAFF4
坂寄 写真

商品部 坂寄 (入社9年目)

楽器
シンセサイザー
演奏歴
23年 弾けないので打ち込みです。
仕事以外での音楽との関わり

機材部屋で機材に囲まれながらアナログ盤を聴くのが至福の時です。最近はオーディオに興味が湧いて、MOOKやネットで国産オーディオメーカーが残した歴史を辿っています。週末はリサイクルショップをハシゴして巡ったり、機材収集に精を出す日々です。

こだわりITEM!
坂寄 楽器 写真

Technics SL-QL1 1980年発売のレコードプレーヤー

  • 見た目が兎に角クール
  • Technicsのロゴがクール
  • SL-1200よりも薄型でクール
  • アームがレコード盤上を直線移動する様がクール
  • ダストカバーに触るとこの時期クール
STAFF5
井上 写真

WEB制作 井上 (入社2年目)

ドラム演奏歴
14年目
好きなバンド
メタリカ、レッドホットチリペッパーズ、BLINK182
仕事以外での音楽との関わり

学生時代からバンドをやっており、音楽は一番の趣味です。 社宅がドラム叩き放題の環境で恵まれており、仕事から帰るとほぼ毎日ドラムを触っています。 リビングに常設しているので、日常生活の中で手軽に叩けるのが良いです。 毎年夏に京都で開催される大学のサークルのOBライブに出演しており、半年以上前から練習中です。

こだわりITEM!
井上 楽器 写真

OCTAPAD Rolandの電子パッド ループ機能付き

V-drumsと遜色ない音質と叩き心地の良さで、電子ドラムとしても十分に使えます。電子ドラムよりも小さく、軽いので持ち運ぶのが楽ちんで、社宅に気軽に持ってこれました。 670 の音色が入っており、1台で様々なパーカッション音を出せます。また、ループ機能がついているので、様々なパーカッション音を重ねて演奏することができます。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok