ギターやベース、ドラムなど、様々な楽器のオススメのフレーズを難易度ごとに大紹介!「楽器を始めたばかりで何を練習したらいいのやら…」「楽器屋さんでキマるフレーズを弾きたい!」そんな声に、サウンドハウス社員が総力を挙げてお応えします!
パワーコードとギュイーンでかっこよく!
営業部 細谷
パワーコードとミュートの組み合わせがポイント。最後はギュイーンで決まりっ!
技師への第一歩!
技術部 鳥塲
基礎怠るべからず!右手も左手も安定したフォームを身に付けよう!
技師への第二歩!
技術部 鳥塲
基礎怠るべからず!右手も左手も安定したフォームを身に付けよう!
なんちゃってレガート
サポート 中川
楽しくウォームアップ!左手がポイント!
エコノミー・ピッキングによる3連フレーズ
サポート 大島
2弦→1弦→1弦のサイクルをダウン→ダウン→アップで弾く基本的なエコノミー・ピッキング。ダウン2回がひと固まりにならないよう、弦の手応えを感じて弾こう!
プリングと開放弦を使ったお手軽フレーズ
営業部 井上
使う指は人差し指と薬指だけ。開放弦をしっかり鳴らす意識が大切です。
Tornado Of Souls風タッピングフレーズ
物流スタッフ 平間
腱鞘炎にはなりたくない、できるだけ楽にそれっぽく弾きたいという気持ちで!
プリングを多様した指慣らし的なフレーズ
サポート 大島
Eマイナー・スケールを使用したハッタリ的なフレーズ。2弦毎のブロックを移動していくだけです。曲のエンディングで使うといい感じで時間を埋められます。
スウィープ&タッピングを含めた凡よう性が高いソロフレーズ
物流スタッフ 東
5弦スウィープからのタッピングなので全音しっかり鳴らす事を意識しましょう!
Eddie Van Halen のウォームアップ・フレーズ
CEO Rick
出足の音だけ軽くピッキングし、指を広げてプリングオフとハンマーリングオンを繰り返します。小指の力でオンオフを繰り返し、音のバランスをとるのがコツです。
募集は2017年6月23日をもって終了しました。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House