ここから本文です

HOME

サウンドハウスは高校生にききたい!!

サウンドハウスは高校生にききたい!! 4月は始まりの季節!私たちにとっても新たな音楽仲間が増える嬉しい時です。進学して音楽を始める新高校生もたくさんいることでしょう。サウンドハウスは、そんな新高校生たちの力になりたい!先輩諸君!サウンドハウスに高校生の音楽事情を教えてください!

ズバリ 高校生に聞きたい! アンケート

楽器は?きっかけは?ジャンルは?卒業後も?欲しいものは?
  1. Q1.音楽をはじめたきっかけは?

    断トツでアーティストに憧れて音楽をはじめた人が多いという結果に!コメントには「アニメの主題歌」「YouTubeの演奏動画」のほか「モテたかった」という正直な声も(^^)

  2. Q2.今使っている楽器は?

    楽器は自費で購入派が70%近くに!楽器を買うためにバイトを頑張っているという人も多いようです。自力で手に入れた楽器は愛着がわきますよね。自作派が5%もいたことには驚きました。

  3. Q3.高校生バンドで流行っている音楽のジャンルは?

    アニソン強し!音楽とアニメはますます切り離せなくなっているようです。コメントにはボカロ曲が多いという情報も。今後もさらに流行りが変化していきそうですね。

  4. Q4.学校の軽音楽部に所属していますか?

    最近では軽音楽部が最も大所帯という学校もあり、運動部や吹奏楽部のように大会も開催されるようになってきました。一方で「軽音楽部が無い」学校もまだまだ多いようです。

  5. Q5.練習場所は?

    バンド数が多いと校内で練習場所を確保するのが難しくなるのか、スタジオもよく活用されているようです。公民館の音楽室は料金も安いので調べてみる価値アリ!

  6. Q6.学校以外で演奏する機会はありますか?

    高校生バンドのメインイベントといったら文化祭!地域の方との繋がりがあると町のイベントに出るチャンスも。高校生向けのイベントを企画しているライブハウスも増えているようです。

  7. Q7.今の軽音楽部に足りないものは?

    部員が増えた結果、部室と機材が足りない学校が多いようです。持ち運びの難しいドラムも台数が限られていそうですね。各学校にスタジオ棟が増設されたらいいのに……!?

  8. Q8.DTMをやっていますか?

    すでにDTMをはじめている人がおよそ半数という結果に!打ち込みでの楽曲制作はもちろん、バンドのレコーディングにも活用できる優れもの。やってみたいけど難しそう……という人も、思い切って飛び込んでみると世界が広がるかも!

プレゼントの応募期間は終了しました。

ギター初心者ゼミ
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok