1976年に米国にて創立されたEDENは、ハイエンド・ベースアンプ・ブランドとして永年に渡り多くのミュージシャンに支持されてきました。一番の特長であるクリアかつタイトなベース・サウンドは、その登場以来、スタジオ/セッションミュージシャンの間で年々人気を高め、近年ではジャズ系からヘヴィ・ロック系まで様々なジャンルのミュージシャンに愛用されています。EDENは常に「ベース・プレイヤー」の感性を大切にしており、それはアンプのみならず、全ての製品に表れています。
今回新たにフィルター系ペダル「CaliforniWah」が発売となり、合計3種類となったEDENベースペダルシリーズ。そのコンパクトな筐体にはプロユースなサウンド・クオリティとユーザービリティがぎっしりと詰め込まれており、是非多くのベーシストに試してもらいたいアイテムとなっています。
ベース本来の音の太さやアタック感等のニュアンスを損なうことなくフィルター効果を得ることができ、様々なジャンルやプレイスタイルに対応可能なコンパクト・エフェクトペダルです。スラップは勿論、センシティビティの設定によりフィンガー・ピッキングやピック弾きまで対応し、ベースプレイに上質なアクセントを付けることも可能。バッキング向きの軽く高音域に引っかかりのあるサウンドからソロプレイを際立たせるキツくエグいサウンドまで、セッティング次第で自由度の高い音作りが楽しめます。Low-Bを鳴らしても音程が損なわれない安定感も魅力です。
EDENならではの音作りとコントロールを超コンパクトなDIペダルの形で実現。
WTXシリーズ譲りのコントロール類を搭載し、掛かりの良いコンプレッサーやブーストの他、EDENアンプの音作りには欠かせない別名「マジック・ノブ」とも呼ばれるエンハンス・コントロールも搭載。シンプルでありながらもプリアンプ/DIボックスとして、ホーム・スタジオ、プロ・レコーディング・スタジオ、ライブ・ステージや、ツアー用のバックアップとしてあらゆる環境に対応。
EDENアンプには“必ず”搭載されており、コレ無くしてEDENアンプは語れないとまでいうプレイヤーもいるエンハンス・コントロール。ノブを回転させることで中音域の太い音からドンシャリ気味の音まで「ベーシストの直感に頼った音作り」が可能。セッティング時に「気持ちいい」「使いやすい」と感じたポイントで、ノブの回転を止めるのがコツです。
CaliforniWah同様、ベース専用に設計されたコーラスペダル。素直で耳当たりの良いサウンドでありながら、「スピード」「デプス」のコントロールを駆使し、実に様々なスタイルのコーラス効果を作り込むことが可能。1台持っていればかなり重宝するペダルです。ユニークなローカット・コントロールは、ツマミをゼロにすると低域にはエフェクトが掛からず、ツマミを回していくと徐々に低域にも効果が掛かっていくEDENならではの仕様。原音の芯を大事にしつつも美しい広がりのあるサウンドメイキングを行うことができます。エフェクト・オン時にも原音のニュアンスやアタック感が損なわれず、オン/オフ切り替えのレベル差もほとんど無いためライブでの使い勝手の良さは抜群です。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House