ここから本文です

トロンボーンとは

トロンボーンとは

トロンボーンは、スライドと呼ばれる管を操作し音の高さを変える金管楽器です。中低音を担当し、音楽の土台を固める大事な役割を担います。時には主旋律を任されることもあり、活躍の幅もさまざまです。
また、スライドだからこそ可能となる細かい音の調整やビブラートもトロンボーンならではの特長です。

トロンボーンの成り立ち

起源はトランペットと同じだと考えられています。トランペットと違う姿に進化していったのは、15世紀頃だと言われ、当時は宮廷や教会など、優雅で神聖な場所での演奏が多かったようです。オーケストラで演奏されるようになったのは、19世紀以降だとされています。さまざまな作曲家の代表曲でも、重要なパートを任されていることが多いです。

トロンボーンの各部名称

トロンボーンの各部名称

関連記事

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok