ここから本文です

HOME

複数スピーカーの接続方法

一般的なローインピーダンス・パワーアンプの場合、1台につきスピーカーを2本、または4本接続して使用します。ただし、会場によってはそれ以上の本数のスピーカーが必要な場合があります。

方法1.パワーアンプのパラレル出力端子を接続する。

例)CLASSIC PRO CP1000の場合

01ミキサーのメイン出力→CP1000のXLR入力端子

02使用しているチャンネルのフォン端子→2台目のパワーアンプの入力端子

メリット

ミキサーからの出力信号を、複数台のパワーアンプへ同じ出力レベルで送ることが出来ます。
例)ミキサーの出力レベルを一定にし、パワーアンプ側で音量調節をおこなう。

※パラレル出力に対応していないパワーアンプもございますので、ご使用になられる製品の仕様をご確認ください。

方法2.スプリッターを使用する。

例)BEHRINGER/MX882の場合

01ミキサーの出力端子→MX882の入力端子

02MX882の各チャンネルの出力端子→複数台のパワーアンプの入力端子へ接続

メリット

各パワーアンプへの出力レベルをMX882側で調節できます。
例)パワーアンプのツマミは一定に設定、MX882でまとめて管理をする。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok