ここから本文です

HOME

フロアモニターの増設方法

PAシステムを組む際に多くの現場で必要になるフロアモニタースピーカー。ここではBEHRINGERのアナログミキサーパワードミキサーを用いて接続方法をご紹介します。

アナログミキサー(XENYX X1222USB)の場合

AUX SEND→フロアモニタースピーカー

AUX SEND→フロアモニタースピーカー

01AUX SENDとフロアモニタースピーカーを接続。
※AUX SENDからの信号はアンプ増幅前のレベルとなりますので、パッシブスピーカーは直接接続することはできません。「パワーアンプ+スピーカー」、または「パワードスピーカー」となります。

02モニターしたいチャンネルのAUXツマミを上げる。

03MONフェーダーを上げて全体のモニター音量を調整する。

パワードミキサー(PMP4000)の場合

MON SEND1(または2)→フロアモニタースピーカー

MON SEND1(または2)→フロアモニタースピーカー

01※MON SENDからの信号はアンプ増幅前のレベルとなりますので、パッシブスピーカーは直接接続することはできません。「パワーアンプ+パッシブスピーカー」、または「パワードスピーカー」となります。

02モニターしたいチャンネルのMONツマミを上げる。

03MONフェーダーを上げて全体のモニター音量を調整する。

AMPモードを「MON1/MONO」にし、OUTPUT A(MON1)→フロアモニター

AMPモードを「MON1/MONO」にし、OUTPUT A(MON1)→フロアモニター

01OUTPUT A(MON1)にフロアモニター(パッシブスピーカー)を接続

02モニターしたいチャンネルのMONツマミを上げる。

03MONフェーダーを上げて全体のモニター音量を調整する。

※MON1/MONOモードの場合、メインスピーカーはモノラル、パラレル接続での出力となります。

※PMP2000、PMP6000、PMP960M、PMP980S、PMP1680Sにも同じくAMP MODEスイッチがございます。

※PMP1000、PMP530MにはAMP MODEスイッチはございません。

パワードモニタースピーカーを使用する場合

ミキサーのMON1、またはAUX SEND→パワードスピーカーのLINE INPUT

ミキサーからの接続方法は同じです。

ミキサーのMON1、またはAUX SEND→パワードスピーカーのLINE INPUT

メリット

  • アンプを内蔵しているため、機材が少なくてすむ。
  • スピーカー側で音量の調節が可能。
  • スルーアウトを使用して複数台の接続が可能。

デメリット

  • それぞれのスピーカーに電源が必要。
  • アンプを内蔵しているため、ノンパワードに比べ重くなる場合がある。
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok