初めてですか?会員登録はこちらから
ギタリストの足元に並ぶエフェクトってどんなのがあるの?ということで、エフェクターの種類を紹介します。エフェクトは日本語で”効果”という意味の通り、音に変化を加えてさまざまな効果を与えます。以下代表的なエフェクトの種類を紹介します。
音を圧縮して粒立ちを整えます。
アンプで歪ませたようなナチュラルな歪みです。
1 2 3
オーバードライブよりも更に強烈な歪みです。
各周波数帯の音量を調節します。
音を揺らして広がりを持たせ美しい音にします。
1 2
回転スピーカーのようなうねりを加えます。クリーンでカッティングの時や歪ませたサウンドどちらでも使われます。
音を強烈にうねらせます。主に歪みを加えてジェットサウンドといわれるサウンドとして使われます
1
音を遅らせるエフェクト。いわゆるやまびこ効果を得られます。
お風呂や大ホール、また小さな部屋で発生するような残響が得られます。
ペダルを使ってコントロールするワウペダル。ワイルドなギターソロや、ファンキーなカッティングでよく使われます。
ワウの効果をピッキングの強弱で得ることができます。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
© Sound House