ここから本文です

HOME

ドラム・ヘッドの交換方法

既にご存知の方も多いかもしれませんが、ドラムを始めたばかりのエントリーユーザーや、これから始めたいという方から、意外と多くお問い合わせいただくのが、ドラム・ヘッドの交換方法です。そこで今回はドラム・ヘッドの交換方法を紹介します。

取り外し方法

テンション・ボルトは左に回すと緩みます。
フープを外し、さらにドラム・ヘッドを外します。

まずはテンション・ボルトをそれぞれ緩めます。
テンション・ボルトは左に回すと緩みます。

フープの一部分に負担がかからないように、はじめは各ボルト少しずつ緩めます。テンション・ボルトを全て外したら、フープを外し、さらにドラム・ヘッドを外します。

その際、フープの隙間やシェルの中に、埃やスティックの破片が入り込んでいる場合があるので、しっかり取り除いておきましょう。

取り付け方法

テンション・ボルトを指では回らなくなるまで各ボルト均等に締めます。
チューニングキーを使用し、均等に少しずつ回していきます。

新しいヘッドをシェルにしっかりとはめ、その上にフープを載せます。テンション・ボルトを指では回らなくなるまで各ボルト均等に締めます。指で回らなくなるぐらいまで締めたら、チューニング・キーを使用し、均等に少しずつ回していきます。

【参考】ドラム(スネア)のチューニング

注意点

スネアサイド(スネアの裏面)は打面に比べて薄いヘッドを採用しているので、傷つけてしまうと、チューニングしてテンションをかけた状態で破れやすくなるので、むやみに叩いたりしないよう注意しましょう。

チューニングキー

ドラムのチューニングに欠かすことの出来ない「チューニングキー」。サウンドハウスではお手頃価格のチューニングキーから、テンション幅を設定して均等なテンションをかけられるもの、また、テンションを数値化して数字を確認しながらチューニング出来るアイテムなど、幅広く取り揃えています。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok