DJ用のカートリッジといっても、各メーカー様々なモデルがあり、迷ってしまいます。ここでは、ジャンル、用途別にオススメのカートリッジを紹介します!!
ORTOFON Concorde MkII SCRATCH TWIN
スクラッチやバックキューイングを目的に設計されており、非常に高いレベルのトレース性能と針先の視認性の高さを誇ります。何といっても10mVという他のカートリッジと比べても非常に高い出力をもつため周波数の低いベース音やあらゆる音楽を使ってのスクラッチを可能にします。ターンテーブリストやHIPHOPをかけるDJに大変おすすめ。
ORTOFON VNL
VNLはDJのニーズに合わせて、使用感やサスペンション機構が設計されています。ヘッドシェルに取り付けるタイプであり、ダンパーを含むサスペンション機構の硬さが異なる3つの交換針が付属※するため自分のスタイルに合わせてカスタマイズ可能。音質面では解像度が高く低域から高域まできれいに出力されます。
※初回販売モデル限定
100SOUNDS RC-DJ100
メイドインジャパンのこだわりカートリッジ。高い針圧に対する耐性があり、ダンパーには厳選されたゴム素材が採用されています。バックスピンやスクラッチへの耐性も高く、針飛びしずらい特徴を持ちます。低音域が安定しており、クリアで深みのあるサウンド。ミニマルなデザインも大変魅力的。
ORTOFON OM Qbert
世界的に有名なターンテーブリスト、DJ Qbertが監修したバトルDJ向けカートリッジ。11mVと他に類を見ない高出力のカートリッジ。ハードにスクラッチやバックスピンを多用するプレイをしても針飛びしづらい設計になっております。とにかくパワフルなサウンドのカートリッジです。
ORTOFON Concorde MKII CLUB TWIN
HOUSE/TECHNO界隈のDJから絶大な人気を誇っていたNight Clubの後継モデル。CONCORDE史上最高のサウンドクオリティー、パワフルかつエネルギッシュなサウンドが特徴です。8mVとこちらも出力電圧が高くプリアンプからのゲインが少なくて済むのでよりクリアな音での再生が可能になっています。デジタル化を目的とした使用にもおすすめです。
ORTOFON Concorde MkII DJ TWIN
Concorde MKII DJはDJ使用にとってオールマイティーなモデルです。低音域から高音域までバランスよく出力されるので低音域のキックも高音域のメロディーラインも重要なHOUSE/TECHNOには大変おすすめなカートリッジです。
100SOUNDS RC-DJ100
メイドインジャパンのこだわりカートリッジ。高い針圧に対する耐性があり、ダンパーには厳選されたゴム素材が採用されています。バックスピンやスクラッチへの耐性も高く、針飛びしずらいです。低音域が安定していてクリアで深みのあるサウンドです。ミニマルなデザインも大変魅力的。かなり現代的なサウンド設定でのHOUSEやTECHNOのDJにもおすすめです。
ORTOFON VNL
VNLはDJのニーズに合わせて、使用感やサスペンション機構が設計されています。ヘッドシェルに取り付けるタイプであり、ダンパーを含むサスペンション機構の硬さが異なる3つの交換針が付属※するため自分のスタイルに合わせてカスタマイズ可能。音質面では解像度が高く、高音域もとてもきれいに出るのでHOUSEやTECHNOのレコードをかける際も高品位なサウンドを提供します。
ORTOFON Concorde MkII MIX TWIN
Concorde MKII シリーズの中でもベーシックでオールラウンドなカートリッジ。同シリーズの他のモデルよりも味付けが少な傾向があるため、あらゆるジャンルにおすすめです。スクラッチやバックキューイングの耐久性もあるのでDJで和モノレコードやROCK、JAZZのレコードもかけたいという方にも最適です。
100SOUNDS RC-AL100
メイドインジャパンのこだわりのカートリッジ。リスニング向けでオリジナル楽曲再生をじっくり楽しむために開発されています。とにかく原音を忠実に再現してくれるのでラウンジやミュージックバーで和モノ、JAZZ、FUNK等の選曲メインDJをする方におすすめです。
NAGAOKA MP-110H
こちらはリスニング向けカートリッジになり、スクラッチ等のハードなプレイは推奨できませんが、広がりのあるサウンドをお楽しみいただけます。海外のオーディオファンからも大変人気。ラウンジやミュージックバーで選曲する際におすすめです。
audio technica AT-XP7
audio technicaが長年培ってきたHiFiカートリッジの技術をDJ向けに応用したカートリッジ。audio technicaらしい高解像度のサウンドが特徴。グルーヴ感や細やかなサウンド変化を味わいたい方おすすめです。 DJ用としての耐久性も兼ねているので様々なジャンルでDJする方必見です。
ORTOFON Concorde MkII DIGITAL TWIN
CONCORDE DIGITALはDVSでのDJを最適化するための設計が施されています。タイムコード信号の読み取りにおいてエラーを最小限にし、コントロール(タイムコード)ヴァイナルを長持ちさせる効果も期待できます。DVSのDJはこちらのカートリッジで間違いないでしょう
ORTOFON VNL
VNLはDJのニーズに合わせて、使用感やサスペンション機構が設計されています。ヘッドシェルに取り付けるタイプであり、ダンパーを含むサスペンション機構の硬さが異なる3つの交換針が付属※するため自分のスタイルに合わせてカスタマイズ可能。
ターンテーブリストはDVSでのパフォーマンスが主流になってきたいますのでコントロール(タイムコード)ヴァイナルの追従性も高いVNLはDVSでもおすすめです。
RELOOP CONCORDE GREEN
コントロール(タイムコード)ヴァイナルのタイムコード入力に最適化した設計がなされたDVS向けカートリッジです。シェル一体型のため取り回しやすい他、高出力というのも魅力的です。
ORTOFON OM Pro S
クセの少ないフラットなサウンド特性のためオールジャンルでおすすめのカートリッジ。、ヘッドシェルに取り付けるOMタイプのカートリッジはトレース性能が安定しやすい傾向があるのでDVSでの使用にもおすすめです。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House