エレキギターやエレキベースなどにはタブ譜と呼ばれる特殊な表記の楽譜が使われます。一見難しそうですが、実はとても簡単で分かり易い表記になっていますので、この章で是非マスターして下さい!
タブ譜にはギター用、ベース用が有りますが、どちらも横線は弦を表し、上から1弦、2弦、3弦~という表記になります。
数字は押さえるフレットを表します。0は開放弦(何も押さえずに弾く事)です。
多くのベースにはポジションマークが付いています。通常、3、5、7、9、12、15、17、19フレットにポジションマークが付いているので、これらを基準にポジションを確認しましょう。
タブ譜はあくまで押さえる位置の表記です。しっかりと曲を演奏する為には、五線譜でリズムと音程を確認しながら弾きましょう!
3弦-3フレット「ド」
3弦-5フレット「レ」
2弦-2フレット「ミ」
2弦-3フレット「ファ」
2弦-5フレット「ソ」
1弦-2フレット「ラ」
1弦-4フレット「シ」
1弦-5フレット「ド」
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House