明けましておめでとうございます。
お正月は一年の区切り。寒風吹きすさぶ中、初詣に出向き、神様にいろいろとお願いをする人も大勢いらしたのではないでしょうか。また、最近では初詣ではなく、お正月にお墓参りに行く人も増えてきています。私自身も日ごろはお参りすることとは縁のなかったタイプでしたが、昨今では天気が良いと、何となく近所の神社に足を向け、お正月気分を味わうことが多くなってきました。歳を重ねると自然とそういった所に足が向くようになるのは若い時には考えられなかったことで、自分でも少し不思議な気がします。
ここ、サウンドハウス本社がある成田市には成田山新勝寺があり、全国でも有数の初詣スポットとして有名です。三が日だけでなく、一月中は全国からバスや電車で、大勢の参拝客が押し寄せます。参道の商店、飲食店はアルバイトも動員し、お正月気分どころか一年の中で一番忙しい時期です。周囲の道路は大渋滞、駅から成田山へ向かう道は、車は通行止めとなり、行きかう人波は一日中絶えることがありません。一方、初詣に人が集まるところ以外の商店、飲食店は一昔前ならお正月は休み、営業していてもお正月特別料金を取るのが当然のことでした。したがって、一般家庭は年末に食料品を買いだめし、商店は年末最後の日は在庫分を売り切るために値段を下げていました。ところが最近はコンビニやスーパー、デパートをはじめお正月から営業を開始するのが普通になってきています。値段もお正月だからといって割高にすることもなく、反対に福袋セールとして目玉商品を格安価格で売り出しています。当然のことながら弊社のようなECショップ、通販業界においては、お正月休みのため自宅から注文したお客様に向けて、一日でも早く商品をお届けするべく、年末はぎりぎりまで出荷作業を行い、これまた年中無休で動き続ける運送会社に商品を運んでもらっています。お正月気分がだんだん薄れてしまい、何かさびしい気もしますが、時代の流れで仕方のないことなのでしょう。
何事も便利になり、いつでも、どこにいても、欲しいものを手にするために “ポチッ”とワンクリックすれば、翌日(早ければその日のうちに)に注文した商品が手元に届くのです。それを実現するためにはWEB上のカートシステム、ご注文データを処理する受注システム、倉庫の商品を出荷するための物流システム、商品を届ける配送ネットワーク等が必要で、これらの一つでも欠けると成り立たない仕組みになっています。システムの進化で、人手をかけずとも自動的に一定レベルまでは自動処理が可能になっています。弊社でも日々これらのシステムの改善に努め、最短の時間で間違いなく商品をお届けすべく、増え続けるご注文に対応しています。昨年度は西日本地区の拠点として徳島に配送センタ-を立ち上げ、西日本地区のお客様へのサービスを強化しました。また、本年は徳島県のバックアップも受け徳島コールセンターとしての業務もスタートします。
昨今は通販業界にも業界再編の大きな流れが押し寄せてきています。例えば、従来のカタログ通販の主体だった主婦層、高年齢者層のお客様も当たり前のようにWEB通販を利用するようになりました。その結果、チェーンストア大手が老舗カタログ通販企業を買収し、家電販売大手が本やCDを含めた総合ECショップを目指し、アパレル系ECショップは実店舗との連携を模索し、物流企業は通販向けのサービスを提供するため首都圏に配送センターを次々と立ち上げています。
そのような環境の中、サウンドハウスでは音楽を愛するお客様に何が提供できるのか、そしてどのような商品やサービスを提供すべきかということを常に考え、お客様にご満足頂ける企業であり続けたいと思っています。これまで、いいものを安く、早く提供し、販売後のサポートも責任を持って行うということでお客様にご評価され、おかげさまで業界を代表する規模にまで成長することができました。しかし、単に今までの延長線上だけで進んでいけばいいとは決して思っておりません。“サウンドハウスならでは”という新しい魅力を生み出すため、お客様からのご要望に耳を傾け、アイデアを絞りだし、次のステップに踏み出さなければと切に思う次第です。サウンドハウスの今後に是非ご期待下さい。
« 戻る
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House