![]() |
ROTOSOUND RS88M |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,380(税込) Price:8,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アコベでジャズ | 2025/04/08 |
エイリアンロックベース四弦(フレット有)に使用。アコベでジャズ演奏。 【評価まとめ】 最終的に不採用。現在はフラット弦を試している。フレット有のアコベなら音色的にウッドベースに近いが、環境次第でアンサンブルに埋もれる為、現場で苦労する。 ①アンプを通したスローテンポジャズではほぼウッドベースみたいな落ち着いた雰囲気が出せるアコースティックベースでは最高の弦。生音もいい。 ②時間が経つと若干モーモーしたサウンドに。アンプ種類や位置次第ではかなり低音が出過ぎるので注意。ブーミーな時は、アンプのBassつまみをゼロ、Middleを上げて、モーモーした音にならない様調整。 ③オクターブピッチが合わない。これ鬼門。サドルを作り直しても完全にはオクターブピッチは合わない。まあ、ジャズだし、ウッドベースは音痴だしと、開放弦の音程をかなり下げ、妥協して使用。フレットレスなら、気にならないかと。 ④ナットやサドルピンは削る必要があり、専用のナットを購入してクラフトマンに2000円で調整してもらった。なお、ワーウィックのナットは着脱可能なので、交換が容易。 ⑤テンションは、ロングスケールの場合80kgと普通のラウンド弦と変わらない。フラット弦(ロングスケールで100kg)を張るよりもネックダメージは少ない。なお、ミドルスケールではテンション60kg。疲れるならば弦高下げればノープロブレム。 ⑥弦が太いので、速弾きには向かない。少なくとも自分の実力では無理。 参考音源 https://youtu.be/gaWxpcaZ5j0?si=Wol0wsrzFofl_OKE | ||
![]() |
La Bella LTF-4A-M Low Tension Flexible Flats 42-100 Medium Scale |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥8,180(税込) Price:8,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アコベでジャズ | 2025/04/08 |
■前提∶ワーウィックエイリアンロックベース(アコースティックベース・フレッテッド)でJAZZセッションしています。ピックアップはピエゾ。 ■感想∶張りたては悪くない。しかし、死んでくるとアタックが、少なめでモータウンサウンドに。ジャズでスイングさせたい為、もう少し芯のある音が欲しいかな〜。それと、張りたて時に一弦だけ音量が異なった。しばらく弾いていると治った不思議。 ■ラウンド弦の45-100よりもネックに優しく、年寄りのケガ防止にベストマッチ。 ■ミディアムゲージです。ロングスケールじゃないので気をつけましょう | ||
![]() |
La Bella 760FGS Deep Talkin’ Bass Gold Flats Standard 45-105 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 試しにミディアムスケールに貼ってみた | 2025/03/27 |
残念ながら、ロングスケールのフラット弦は、ミディアムスケールのアコースティックベースには貼れませんでした。フラットの表層が分離して使えなかった。ある程度こうなると分かってたけど、音を試したかった。 音はダダリオの様な高音が残りつつも、スムースな感触で理想的だった。アコースティックベースだとサスティンは短くなかった。フォスファーブロンズのジャリジャリ音が無い感じ。 | ||
![]() |
One Control CRIMSON RED BASS PREAMP |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,630(税込) Price:14,630 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 面白い | 2025/02/06 |
※ラインで聞く限り エレベにスポンジかましてこれ使うと、マジでウッドベースみたいです。箱鳴り感とかはないのでリバーブ使うとよいのかも。 アコースティックベース(ワーウィックエイリアン+ロトサウンド極太黒弦)をライン+ヘッドフォンで練習する時に使ってます。ピエゾ臭が無くなりふくよかになる。これ最高。 ウッドベースとまでは言わないが、JAZZの演奏していて気持ちがいい。ウッドベースの100ヘルツ近辺がゲインで調整できるからかな。でもゲインを上げすぎるとモーモーいっちゃうのでほどほどが良い。 ※ジャズセッションで使ってみた そこそこ広い箱でアギュラーアンプで使用。元々アンプとプリアンプがアコースティックな感じで、エレアコベースに極太黒弦なので、さすがに粒が立たず、モーモーいってるって言われてしまった。Bass削れば丁度よいかも?現場次第では使えそうだが。。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
きんぐ さんのプロフィール
レビュー投稿数:10件
住所:愛知県
3120
価格:¥6,270(税込) Price:6,270 yen(incl. tax)
■音程、音量ともに正確です。ラベラのローテンションは死んでくるとダルダルになって音もブーミーになりますが、GHSはちょうどよい張りです。ダダリオほどキツくも、弦とフレットの擦り音もない。
■アコベにウレタンミュートかまして使用するとこんな感じになります。
https://youtu.be/3P3ggapkEGg?si=7FgjZH51RPri96co
■総じて使いやすく、音色も悪くないのでリピートしたいと思います。