![]() |
Freedom Custom Guitar Tone Shift Plate SP-JP-04 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,380(税込) Price:4,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サスティンの伸びが凄まじい | 2023/01/23 |
このトーンシフトプレートを装着してから、圧倒的に変化したのはサスティン。 ネックの振動を素直にボディに伝えてくれているみたい。 この値段でこの効果はコスパ最強かもしれない。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
しもちゃんねる さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:神奈川県
LMB-3 ベース用リミッター
価格:¥10,920(税込) Price:10,920 yen(incl. tax)
リミッターとエンハンサーの両方の機能の恩恵を最大に得て使用しています。
かなりの名機ですが、あまり評価されていないのがファンとして悲しいです。
まずリミッターはシンプルで使い勝手が良いです。私は低音の暴れやスラップ時の入力信号を抑える目的で使用しています。ちなみにスレッショルドつまみを7時、レシオつまみを3時くらいにセッティングするとまるで打ち込みのような安定したベースサウンドが手に入るので、宅録する際には重宝しています。
次にエンハンサーですがこれが好みはかなり分かれそうですが、私は大好きで、使用しているベースがジャパンビンテージのプレべ(パッシブ)なのですが、このつまみは常に全開で使っています。そうすることで、サウンドに煌びやかさが加わり、ボードの後半に挿している歪みや真空管バッファによるサウンドの変化がモダンな雰囲気を醸してくれます。
自分のようにハイエンドモデルとは程遠い比較的安価で古く、パッシブタイプのプレべを使用している人には是非エンハンサー全開で試してもらいたいです。
ただし、リミッターやコンプの宿命か、どのつまみも極端にかけるとノイズが目立ってきますので、私はispのノイズリダクションペダルを併用しています。