![]() |
TASCAM SERIES 102i USBオーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,200(税込) Price:24,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音質を求めるなら | 2020/09/26 |
ギター練習(録音)とリスニング用途で購入。 2in2outでこの価格、十分すぎる程の高音質。 2in2outのエントリーモデルにありがちな入力時のホワイトノイズもほとんどなく、高インピーダンスなヘッドホンも十分鳴らしてくれる。 操作性も良い。ノブなんかの重さがちょうどいい。 ループバックがないのは練習で若干不便かもしれないが、付属のルーティングソフトで入出力も簡単に弄れるので練習する分には問題ない。 配信等するには厳しそう(自分で何かしらの工夫をする必要がありそう)ですが | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Chihaya さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:東京都
NDH20 スタジオモニターヘッドホン
価格:¥73,040(税込) Price:73,040 yen(incl. tax)
密閉型にもかかわらず抜けのある音で、本当にスピーカーで聞くときのような聴き触りのいい音。
王道のモニターヘッドフォンであるSONYの某モニターのように全ての音が同じ場所にのっぺりと置いてある感じではなく、きっちりと奥行きがある。
高音から低音まできっちり鳴っているからなのか、今までのヘッドフォンで練習していた時と本番や宅録でスピーカーから音を出した時で全然音が違う!と言うことがあまりないので、後から調整する作業が少なくて済む。
遮音性が高いので、演奏中であれば生音が全然聞こえないので練習しながらどう聞こえるかの確認も容易。
空間系エフェクターの乗りなんかの確認もしやすく、モニタースピーカーからするような音で練習できるので買ってよかったと思っている。
リスニング用途ではEQ等噛ませてはいないが大体のジャンルで十二分にいい音がする。
難点をあげるとすれば聴き疲れしにくいとは言ったものの、密閉度が高い分、
空気に押されるような圧迫感を耳で感じるし、しばらく鳴らしてるとちゃんと疲れる。
あとスポンジやらウレタンで重量の緩和にだいぶ気を遣ってはいるものの、普通のヘッドフォンよりかなり重いので、
何も気を遣っていないこれよりも軽いヘッドフォンと同程度には頭頂部が痛くなってくるし、首も疲れる。
側圧はスポンジのようなイヤーパッドのおかげであまり感じないが、頭頂部のクッションに関しては若干心許ない。
>>購入から3年ほど経過してのレビューです
音に関するレビューに変化はありません。
録音、ミキシングにおいてこれ以上ないアイテムだと思っています。
3年という月日を考えると仕方ない部分もあると思うのですが、イヤーパッドがついに裂けました。
純正のフィット感ありきの機材だと思うので、念の為予備で買っておいた方がいいと思います。
あと、自分が買った当時より遥かに値段が高騰しているため、正直値段に見合っているかはわからないです。。。