ここから本文です

nao さんのレビュー一覧

BEATLAB mini KORG
BEATLAB mini
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥4,860(税込) Price:4,860 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) ギターで使っています 2022/04/26
センサーをギターの弦に取り付けて練習しています。
もちろん弾けませんが、タッチでリズム練習はできます。
これのおかげでリズム感だけでなく、タッチコントロールが向上しました。
これのない練習はもはや考えられません。
代わりはないので、予備にもうひとつ欲しいくらいです。
不満な点は、
・トレーナー機能をカスタマイズできるようにしてほしい
・BPM30以下にも対応してほしい
です。
よって評価は4とします。
HPH-MT8 スタジオモニターヘッドホン YAMAHA
HPH-MT8 スタジオモニターヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥24,550(税込) Price:24,550 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 4年使いました 2021/11/11
4年間、主にミキシング用途で主力モニターとして使いました。
イヤーパッドが劣化して交換しましたが、それ以外はノートラブル。
音については他の人のレビュー通りで、値段に対して素晴らしいです。
ミキシング用途においてはSONY MDR-CD900STに代わる業界標準になってもおかしくないと思います。
HPH-MT8/MT220 交換イヤーパッド ZF193601 YAMAHA
HPH-MT8/MT220 交換イヤーパッド ZF193601
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,190(税込) Price:3,190 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) 約4年で表面の素材が劣化 2021/11/05
MT8本体を購入したのが、2018/12/20
交換イヤーパッドを購入したのが、2021/10/14
約4年で表面の素材が劣化してボロボロと崩れました。
もちろん純正品なので問題なしです。
交換にちょっと力が要るし、少し怖かったけれど、問題なくできました。
5年もってくれると良かったと思います。
CFS030 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 3m CLASSIC PRO
CFS030 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 3m
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥450(税込) Price:450 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 圧倒的コスパ 2021/04/19
自宅でのマイクによる楽器録音時に純正品ヘッドフォンケーブルの長さが足りず、「ミキシング時は純正品を使って、録音時は届けばいいのだから」と思ってこちらを購入。
なんてったって500円を切る圧倒的コストパフォーマンス。
CLASSIC PROブランドには毎度お世話になっております。
もちろん何も問題なく使えます。音は純正品のケーブルと比べたら値段なりです。
・・・・ただ、ただです。
これは完全に自分のミスなのですが、楽器を弾きながらマイキングで音作りをするわけです。
その時に、音が悪くなるのはダメでした。
なんで気づかなかったのだろう。
買い直します。
ミキシングや音作りをする場合は、やっぱり良いケーブルの方がいいです。
録音時にプレイヤーに音を送るだけならこれで十分だと思います。
Para Acoustic D.I. アコギ用ダイレクトボックス L.R.Baggs
Para Acoustic D.I. アコギ用ダイレクトボックス
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥29,500(税込) Price:29,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:19人(19人中) 19 out of 19 people found this helpful.
(5.0) 「オレ、実直なんスよ」 2021/02/03
プリアンプと名乗ってプリアンプじゃないBOSSのAD-2もそうですが、こいつもD.I.とは名ばかりのプリアンプ、バッファー、EQ、センドリターン、アンチハウリングなど中々の多機能ぶり。
なぜアコギ関連デバイスはカテゴリ名を「音はいじってないんスよ?」みたいに見せたいのか?
無骨なデザインにも「オレ、実直なんスよ」みたいな主張を感じます。
でも実際は高性能なEQでかなり作り込むことができます。
そんなアンビバレンツなメーカーの苦悩にアコギ弾きの性みたいなのを感じずにはいられないと思いませんか?思わないですか。そうですか。
DAWで確認してみたのですが、ライン直結と比べると波形が若干マイルドになったかな??という感じ。
なんというか、エレアコでペダル組みたい変態さん(俺)は、これのセンドリターンにペダルいくつか入れています。ボードの中核として使えます。
悩む必要はありません。そう、現れては消えていく数多のデバイスの中でロングセラーを維持していることが全てを物語っているのですから・・・
  • もっと見る See More

nao さんのプロフィール

レビュー投稿数:14件

住所:千葉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok