ここから本文です

TAIJI さんのレビュー一覧

M-Track Duo USBオーディオインターフェイス M-AUDIO
M-Track Duo USBオーディオインターフェイス
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥5,885(税込) Price:5,885 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) 筐体は、プラスチック製だが、かなり丈夫 2023/11/04
当初、DTMに興味があって、サウンドハウスさんを訪ねました。やっと、DTMらしい製品を購入。(以前には、サウンドハウスさんでMIDI端子なしのキーボード(M-AUDIO)を2台くらい購入していますが、、、)MIDI端子はいらなかったのと、M-AUDIOの製品を持っていたのと、配信用で自分が使わないため、これに決定しました。CLASSICPROのAM03のミキサーでしたが、PC電源を後から入れて、ポップノイズを出していたので、変えました。さすが、オーディオインターフェイスだけあって、どっちから(PCとアンプ)電源を切っても、ポップノイズは出ません。とても扱いやすいです。CPL-150のパワーアンプに接続しています。
出力端子は、TRSフォン(TSフォンではありません)です。説明と写真が少しわかりにくかったです。
CM5 ダイナミックマイク CLASSIC PRO
CM5 ダイナミックマイク
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,980(税込) Price:1,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) 声がきれいに聴こえる 2023/10/15
AM03の配信用ミキサーは、PCの電源が入っている間(AM03がON)に、アンプのON-OFFをしないとポップノイズが出ます。利用者は、80歳代のため機器にうといため、M-AUDIOのM-Track Duoに変更しました(ノイズは全く出ません)。ステレオでZoom(ソフトがステレオ対応)の配信をするために、2本目を購入して、M-AUDIOのM-Track Duoのインターフェイスに2本接続しました。コンデンサーマイクも考えましたが、使うのは自分では無いため、このマイクで良いと判断しました。オーディオインターフェイスのマイクは、8の位置まで上げました。マイク2本の方がよく聴こえるみたいです。
実際に、このマイクで十分でした。マイクケーブルも2本とも3mあります。オーディオインターフェイスも安価な機種で、1m以上離れてもはっきり聴こえました(2本使用も関係あるかもしれませんが、、、)。(ダイナミックマイクのブーストを付けようと考えていましたが必要ないです)

CXR015 CLASSIC PRO
CXR015
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥580(税込) Price:580 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(5.0) 値段の割に高級感 2023/10/08
RCAピンの金メッキがすごく目立っていて、すぼんでいましたが、普通に入ります。これ、一般的なものより、丈夫だと考えます。
XLRオスも少し抵抗があって滑らかに入りました。ケーブルは、結束マジックテープで止められていて、再利用できます。
アンプとミキサーの接続に使いました。すぐ近くなので、短くても良かったのですが、ギリギリなのも断線が気になるので1.5mにしました。やはり、長いめは、短いめを兼ねます。とても安いです。

AM03 配信向けUSBコンパクトミキサー CLASSIC PRO
AM03 配信向けUSBコンパクトミキサー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) オーディオインターフェイスのように使えるミキサー 2023/10/08
こんな小さなミキサーでも入力と出力は、上面にあります。USBの線は、付属していました。金属筐体も選択の要素です。
電源スイッチは、入れっぱなしで良いと思います。アンプがONの時に入れると、ポップノイズが大きな音で鳴りました(PC電源が入っている時(AM03の電源が入っている間)に、アンプ電源のON/OFFを行う必要があります)。アンプは、CPL150です。音質は、やはり、USBにすると音質が良くなります。イコライザーは、かなり音程が変化します。(オーディオインターフェイスより音楽向き?)Bluetoothは、スマートフォンでつないで再生すると、音質はかなり良かったです。
PC用の3.5mmのマイクを接続して、ボリューム最大にしても入力音が小さくて、使えませんでした。ヘッドセットマイクのためにある感じです。4極をマイクとヘッドフォンを分離する二股の変換で使えると考えます。3.5mmのマイクの接続が使えなかったので、星4つです。ヘッドフォンは使えます。
オーディオインターフェイスのように、パソコンへドライバーをインストールしなくても良いです。MIDI端子も要らないので、やはり、PAでは、ミキサーの方が合うと考えます。DTMなら必要ですが、、、

追記、CM5 ダイナミックマイクとMIX030 マイクケーブルで XLRキャノンでつないでみましたが、2m離れている会話も入りました。ファンタム電源が入っている可能性がありそうです。でも、細い音です。直接マイクに向かって話すと、低音が効いてきます。マイクの性能もありますが、配信用としては、十分な性能があると考えます。この製品は、Bluetoothの搭載が特別なのかも、、、(後に入れ替えしたため、試しにPCに接続して、このAM03のミキサーと DCP30 mini 小型パワーアンプでSpotifyなどの音楽を聴いたら、すごい高音質で「えっ!」となってしまいました。スピーカーは、一台6千円くらいのものです)
MST Petit 卓上マイクスタンド CLASSIC PRO
MST Petit 卓上マイクスタンド
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,580(税込) Price:1,580 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) 置き場所を取らなく折りたためる 2023/10/08
ダイナミックマイクでは、立てた状態にしないとバランスで、前に倒れます。マイク付属のマイクフォルダーが、下の端子に近い部分でとまるためです。金属製で丈夫です。スタンドなので、アダプターを変えれば、何にでも使えそうですが、、、
結局、個人都合により使用せず、他社のちいさなマイクスタンドを別に購入しました。
  • もっと見る See More

TAIJI さんのプロフィール

レビュー投稿数:11件

住所:三重県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok