![]() |
Soundcraft EFX8 アナログミキサー 12ch |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥65,800(税込) Price:65,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | いいですね | 2019/11/03 |
全体的な作りはしっかりしていますがちょっとノブは安っぽいですね。 自宅用途では電源ケーブルと電源スイッチの位置(傾斜の下側中央付近)は不便ですが、 ライブで使う人にとっては利点なのかも知れません。 プラグも2芯+アース線ではなく3芯が良かったな。。 Hi-Zは無しなのでギター、ベース弾きの方はご注意を。 また、USB端子も無く、オーディオインターフェースとしては使用できません。 ただし純粋に「コンパクト・アナログミキサー」として考えれば、 この価格帯の卓に求められる機能は網羅していると思います。 製品名の通りモノ8chありますし、 NEUTRIK製のXLR入出力が備わっているのも地味に嬉しい。 プリアンプはクリーンで素直な音を出してくれるので扱いやすく、 主に音源の取りまとめ用途として使用する人(こだわってヴォーカル撮りをしない人) にとっては単体機無くともこれで十分ではないでしょうか。 モノステレオ共に備え付けられた3バンドEQの効きは滑らかで音楽的。 モノChはMID可変というのもありがたいですね。 基本的にEQはアウトボード主体ですが、当機のみで音の輪郭が決まることもあります。 内蔵FXについては、 単なるコンパクトミキサーのおまけ的な位置づけかと思いきや想像よりもしっかりした音質で 汎用性が高く使い勝手の良いプリセットが備わっています。(簡単ながら設定を弄れます) (FXセンドはエフェクトをオフにすることでAuxセンドとしても使用可です) 多用途に設計されており、シンプルな使い方から応用的な使い方までできるので、 初めてのミキサーとしても、店舗やライブ用途、多機能なサブ機がほしいと言う人にとっても 満足のいく選択肢のひとつなんじゃないかな、と思います。 | ||
![]() |
ROLAND STUDIO-CAPTURE UA-1610 オーディオインターフェイス |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥94,800(税込) Price:94,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ハードウェアとDAWの橋渡しに最適 | 2019/11/03 |
「オーディオインターフェイス内蔵ミキサー」ならぬ「ミキサー内蔵オーディオインターフェース」とでも言うべき機材。 フラッグシップだけあって音質も良く、このサイズでこの多入出力(デジタル含む)っぷりは数あるオーディオインターフェースの中でも異彩を放っていますね。 複数のハードウェア音源やエフェクターを所持している人にとってはDAWとの連携をスムーズに繋ぐ心強い存在だと思います。 | ||
![]() |
IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor コンパクト・リファレンス・モニター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥60,500(税込) Price:60,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 場所をとらない小型スピーカー | 2018/11/14 |
卓上直置きだと少々安定性が悪いとは思いましたが、マイクスタンドに取り付けることができるので、卓上マイクスタンドやクランプ式スタンドなどを使用した多様なセッティングが可能です。しかしスピーカー間の接続ケーブルが重く、外れやすいので, せっかくの汎用性の足を引っ張っているのがちょっと残念。 音はサイズと価格・クラスを考慮すれば、妥当なレベルだと思います。 Bluetoothでスマホ等の音楽を流すこともできますし、軽いので外への持ち運びも便利なので音楽制作用途以外でも十分使える製品だと思います。 マイナス面はサポート周りですかね。日本支社(代理店?)のサポートが電話不可のメールのみで、返信も遅く、一週間音沙汰なし、なんてこともあったため、そこはもう少し迅速に対応して頂きたかったですね。 本体下部のマイクスタンド用ネジ穴の固定箇所が破損してスタンドが分離できなくなったのですが、分解修理が必要な場合、買い直すしかないとのことですので、スタンドに固定する方は慎重につけ外ししてください。(サウンドハウスさんやオンライン上の某楽器店などより高い(or変わらない)「優待価格」での再購入を提示されました) | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
DSK さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:東京都
minilogue-xd-module
価格:¥79,200(税込) Price:79,200 yen(incl. tax)
本機はMonotronから再開された(VolcaやLogue含めた)新生KORGアナログシンセシリーズのひとつの到達点と言えるのかも。
ただKORGはソフトウェア周りがまだ発展途上という感じがする。ElektronのOverbridgeのようなものを開発できるようになれば良いのだけど。せめて純正エディターくらい作ってくれてもいいような。(海外のサードパーティ製エディターはすでにあるわけで)せっかくの利点であるSDKもそこまで普及しているわけではないしね。