![]() |
SHURE GLX-D16+ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥80,000(税込) Price:80,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 相変わらずチューナーも素晴らしく | 2023/11/03 |
旧型も申し分無かったが、ワイアードと兼用できるのでバンド内で3台を入れ替えた。 遅延は分からない程でチューナー精度も5弦ベースでも弾いた瞬間キャッチしてくれる。 また、レシーバーが若干重くなり、ゴム足が4か所、面積の広いものになったためツルツルしたボードなどでもズレない(ひっくり返せば転がるが)。 スイッチはミュート(チューナー)、ライブ(スルー、チューナー)、それら両方、チャンネル表示など 好みの設定に変えられ、ワイアレス⇔ワイアード(A/Bスイッチ、チューナー)切り替えも可。 但し、問題がありワイアードを挿しっぱなしにしてワイアレスと並行して運用すると不具合を起こし チャンネル反応が停止する(か、著し悪化する)。 その場合はどちらか一方のみの使用で回復する。 これは機械的な仕様でアップデートは望めないとの回答をSHUREより頂いたが この事例はまだ問い合わせが無いので、今後あるかもしれない。 少なくともうちの2台はこの症状になってしまう。 ベース⇔サブ(もしくはフレットレスなど)で待機させたかったが 工夫が必要になった。 これだと、旧型でジャンクションボックスなどでワイアードを確保しているのと同じになる。 また、こちらもワイアレス信号とワイアードが出口で共存するとワイアードが不具合をおこしたので その都度挿しかえしている。 それもでも♪x7ぐらいなので十分。 | ||
![]() |
EBS PCF-10 パッチケーブル フラット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,000(税込) Price:1,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 省スペースに貢献 | 2023/08/21 |
ボード内のケーブルは音質などは気にせず、よほどノイズが酷い場合は各部再点検で ケーブルを仕込み治すだけでおおよそ改善出来ました。 普段はカナレとクラシックプロの組み合わせで十分だったのですが、 専用ケースを設計するに辺り、出来るだけ面積を削り階層高も稼ぎたかったので、EBSで統一したところ 良い具合にサイズを削り、配置も更に無理を無くすることが出来ました。 纏めて購入するとそれなりにかかりますが 配置がしやすくなると、エフェクターをまた欲しくなります。 それほど効果はあがります。 | ||
![]() |
BOSS LMB-3 ベース用リミッター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥10,920(税込) Price:10,920 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 操作は簡単に | 2022/11/12 |
オンオフ時に音量差が概ね均一に聞こえる程度に調整すると思いますが、エンハンスは12時、スレッショルドを0に振り切り、レシオでまずは掛かり具合を決めてしまう。 コンプよりはカチっと引き締まるので、ラインの様なフラット傾向を作るには最適。 (反対にBC-1Xはしっかり柔らかな図太さ) アクティブベースで上下の暴れ具合をスパっと抑え、ニュアンスは残したいならばこれは名機だと思う。 楽器や機材が多機能的?に充実しているので、一つの事を確実にかける様なエフェクターは貴重かもしれない。(25年愛用者) | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
バンコ さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:埼玉県
STAGEPAS 1K mkII コラム型ポータブルPAシステム
価格:¥149,800(税込) Price:149,800 yen(incl. tax)
そこで、約1年使用したレビューを。
編成上中央に立てられるなら1台、
ドラムがいるなら是非左右に配置して欲しい。
屋内だとわかりにくいが、屋外で使用するとそのパワフルさがよくわかる。
※真正面で無くても良いので、現場によっては1台で端に着けるなどもアリ。
適度な音量で拡散されるため収音やケーブル機材は最小限で済ませられ、サイドモニターも兼ね
ミキサーが横付けでもバランスが取りやすい。
しっかりとしたロックライブでも客席で会話が出来るる程の適度な音量と音圧は提供できた。
依頼主とお客さんの満足度はとても良かった。
どのくらいの規模を想定するかで従来のセットと棲み分けが必要だが、おおよそ求められる音量はこれだけで十分だと思う。
も便利なので、ミキサータイプをもう二台購入予定。