![]() |
MXR M80 Bass D.I. + 定番ベースプリアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | カラースイッチと歪みは注意が必要! | 2020/02/13 |
購入から5年以上経ちましたが、未だにペダルには入れ込んでいます。 EQツマミもいい部分をセレクトしているので、音作りがしやすいかと思います。 通常ではツマミをフラットにしておくと、エフェクトオン/オフでは音色は変わりませんので、原音重視な音作りができます。 ベース60、ミドル850、トレブル4kのツマミはかなり効いてくれます。ノイズもありません。 カラースイッチは文字のごとく音色をガラッと変えます。 簡単にいえばガッツリドンシャリです。 パッシブなら音が太くなるので、音圧稼ぎにはいいかもですね。 EQとしては60以下と2kあたりがブーストされ、800~1kHzがバッサリカットされるようです。 単音で聴くとすごくいい音になりますが、注意点があります。 オンにすると少しノイズがのることと、800から1kがカットされるので、バンドで使用する際は要注意です。 また、出力高いアクティブベースだと足元で音を作りすぎてるとPAに怒られる可能性があります(笑) ディストーションは原音にプラス歪みのようなイメージです。 ゲインで歪み量を決め、ブレンドでどれくらい原音に歪み要素を混ぜるかを決める感じです。トリガーは基本フルテンですね。 ガッツリ歪ませることもできるし、アンサンブルの補助的なドライブサウンドも作れます。 ただこちらも注意が必要なのが、ディストーションスイッチを押すとカラースイッチがオンになるところです・・・ そのため、歪みは好き嫌いが別れると思います。 定番でとてもいいプリアンプDIですが、カラースイッチや歪みを無闇に使うとバンドやPAへ影響与えてしまうので、 その辺をしっかり理解した上で必要だったら購入したほうがよいと思います! | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
えんがわ さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:栃木県
H3045 4-STRING BASS BOOMERS - Heavy 36.5"
価格:¥4,280(税込) Price:4,280 yen(incl. tax)
2弦の袋に1弦が入っている不具合がありました。
もう貼り付けて弦長調整しちゃったので返品できず・・・(そこまで気づかない自分もアホだが・・・)
とりあえず張る前にゲージの確認をオススメします。