![]() |
EVANS EQPC2 バスドラム用パッチ クリア |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,203(税込) Price:1,203 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 電子ドラムだとすぐ剥がれる | 2024/01/27 |
電子ドラムのゴムパッドの摩耗を防ぎたくて購入。しかしツルッツルしてないパッド面には全く貼り付かないようです。アコースティックドラムのヘッドならツルッツルなのでしっかり貼れるのかもしれません。予想外の剥げやすさで、今回の買い物は失敗でした。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO AM02 配信向けUSBコンパクトミキサー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 期待通りではないが最低限の環境は整う | 2022/10/09 |
2ch同時に入力できる環境を整えるには安くて十分といえる。ただ作りは値段相応。内蔵イコライザやPANはあってないようなもので、微調整は利かず0か5か10かみたいな精度。その他はまぁ特に文句はないレベルで使える。 ただ注意すべきは、DAW側でエフェクトをかけるギター録音の場合、エフェクトをかける前の原音が必ずミックスされて正確な音作りができない。そのためヘッドホンのプラグはオーディオインターフェイスではなくPCのイヤホン端子に挿すしかなく、やや不便。もしダイレクトモニタリングをOFFにできる機能が搭載されたら買い換えてもいいかもと思えるくらいには使える機種。 | ||
![]() |
PLAYTECH GSAE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,480(税込) Price:1,480 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 結構ギターが斜めなので後ろ側の空間が必要 | 2021/12/28 |
安くてボディ形状を選ばない初心者に優しいスタンド。ただし全てに対応したがために器用貧乏な感じ。不満は特にないです。 ストラト型のベースを乗せてみたところ約65°くらいの角度で立つので後ろ側にヘッドが結構飛び出す状態になり、壁際にスタンドを置きたいなら壁から60cmくらいはスペースが必要になる。それと65°は結構な倒れ方で見ていて倒れないか不安になるし、ストラトタイプはあまりフィットしないらしく受けアームにボディがギリギリ乗っている状態、さらに背面の支え部はボディの中央に当たらないのでちょっと右方向に傾けてベースを乗せている。普通のギタースタンドみたいに適当に置けばいい感じに抱き抱えてくれる感じではなく、支える3点を気にしながら置かないと転倒しかねない。おそらくアコギやレスポールタイプはフィットすると思う。 | ||
![]() |
GHS FAST-FRET 指板潤滑剤 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,320(税込) Price:1,320 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 効果は良し、作りは雑 | 2018/06/24 |
これまではご存知「Finger Ease」を使ってましたが、やはり飛び散るのが嫌だという理由と、すぐにスプレーの首の部分から噴出漏れが起こって嫌という理由で乗り換え先を探していました。 スプレータイプでないものを探したらすぐにこれが見つかったのでお試し購入。想像では結構しっとり濡れるのかと思ってたけど、弦の表面にコーティング程度の液が付着する程度でした。それでも十分な潤滑性は得られるし、無駄遣いしなくて済むのでいい塩梅だと思います。ただ、ベースなどの太い弦となるとしっかり塗るのに何往復もしないといけないのでちょっとおしい感じです。もしかしたら乾燥して液量が少なくなった不良品だったのかも。 潤滑性はなかなかだったのですが、保存用の缶の作りがあり得ないほど雑で驚きました。普通は切り口を丸めて安全かつ補強しているはずなのですが、この商品は小学生が金切バサミで図画工作したかのような、ギザギザの刃物みたいな切り口のままです。指が命のギタリストに売りつける商品として、一体なぜこのような仕様でいいと思ったのか不思議です。 弦に塗るタイプの潤滑剤ならダダリオ製の「PLANET WAVES / PW-XLR8-01」の方が安価かつ作りが丁寧でいいかもしれません。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
マーチソ さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:愛媛県
PDS-250II
価格:¥42,800(税込) Price:42,800 yen(incl. tax)
・ スタンド、端子ともに抜き差しがきつく、リングをシャフトに入れる作業は手を震わせながら力一杯頑張る必要があります。音源モジュールの入出力端子は狭い隙間に指を通しながら固いプラグを抜かないといけないので汗が滲みます。モジュール取付アームの形状や端子位置を改善してい頂けるとユーザは喜ぶと思います。
・ 内蔵音源だとClashのみChoke奏法ができますが、Choke入力はMIDI入力と互換がないためDAW側で検出できずMIDIでChoke奏法はできません。
・ ハイハットペダルでOpen / Closeの切り替え、Openの音をペダルを踏み込んでミュートする表現、ペダルを踏み込むだけで鳴らすチック奏法やスプラッシュ奏法ができることは、内蔵音源とLogic Pro 10.7.2ともに動作確認済みです。
【使用2年目の報告】
スネアを取り付ける鉄パイプの根本の固定ボルトの穴が陥没して固定出来なくなりました。突貫工事でワッシャーを挟んで対処しましたが、やはり締め付けパーツがプラスチック製なのが短所と思われます。ボルトを強く閉めると少しずつナット側が沈んでいずれ貫通します。せめてナットの接触面にワッシャーを入れておけばこうはならないと思いました。改善をしていただければ今後購入される方が喜びます。