![]() |
FENDER JIMI HENDRIX VOODOO CHILD CABLE, Black |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,950(税込) Price:4,950 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | プラグやカール部が太い | 2025/06/24 |
すでにレビューで書かれていますが、やはりプラグはかなり太いです。 ストレート部はぎりぎりストラトのジャックに入りますが、L字の方はそのままでは入りません。 その代わり、プラグ根本はかなり硬くしっかり覆われているので、そう簡単には断線しないと思えます。 VOX、Vital Audio以来久しぶりにカールコードを購入しましたが、それらよりもカール部も太く重いです。 音質に関しては、そんなに試してはいないですがMogamiなどクリア系に比べると少しザラっとした(ミッドにフォーカスした?)音になります。 エフェクター等を使わず少し音や雰囲気を変化させたいときには良いかもしれませんね。 | ||
![]() |
MONTREUX 9.84 HB Nickel Silver cover N[9569] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,650(税込) Price:1,650 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Dimarzioには不向き? | 2025/06/22 |
自分の調査不足もあったのですが、IbanezRGタイプに載っているのは基本F-space(1〜6弦間51mm、弦間10.2mm)のピックアップのようですね。 また、カバーとしてのサイズもDimarzio(ToneZone, AirNorton)ピックアップよりひと回り大きく、取り付けてもかなり緩いです。 好感が持てたのは、質感が良いことと、表面にビニールのカバーが貼ってあること。 他社も含めていくつか買ってみましたが勉強になりました笑 とっておいて活用できるときを待とうと思います。 | ||
![]() |
FENDER AMERICAN SERIES ('86-'07) STRATOCASTER SADDLE ASSEMBLIES |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,680(税込) Price:4,680 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 高さ調節には1/20インチのレンチが必要 | 2025/06/20 |
当該期間のアメスタ純正品について、バネやイモネジが錆びてきたので主に弦高調整のために購入しました。 見た目に特に違いはなく、不良もないようです。 ただ、商品詳細にもありますが高さ調節用のイモネジが1/20インチ(1.27mm)と少し特殊な規格なので、関連商品にあるようなものを用意しておく必要があります。 ギター本体にもついておらず、国内外を問わず他製品ものとも適合しないので、まさかの別途買う必要がありました笑 | ||
![]() |
ELECTRO-HARMONIX SYNTH9 シンセサイザーマシン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥33,800(税込) Price:33,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 楽しい武器 | 2022/05/02 |
店頭で試奏の上購入。 飛び道具的にも使えるし、ドライ音(原音)とのブレンド具合で奥深い音作りが可能だと思います。 動画ではシンセ音のみでの音色がほとんどなので、個人的には実物を触ってみて判断してほしいです。 また、BOSSのコンパクトと弾き比べてみましたが、こちらのほうがとっさに使える音を引き出せるように感じました。 音色のバリエーションや細かい設定をしたいならBOSS、手軽さやアナログ的音にこだわるならこちらをおすすめします。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ギターベース弾き さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:栃木県
HB6C-1/2 Ultralite Clover Chrome
価格:¥3,980(税込) Price:3,980 yen(incl. tax)
軽量化と音質の維持という目的は果たしたのですが、機能面でいくつか不満点があります。
・まず、ペグポスト(弦を巻くところ)が一般のペグより高い。
弦を何周も巻く人や全弦ストリングガイドがある場合は大丈夫かもしれませんが、そうでない場合はナットに弦がかからない可能性があると思います。(写真参照)
・また、ギア比が小さいようで、意外とチューニングが狂いやすく、回すときも繊細な操作が必要です。(その分、弦交換は楽かもしれませんが…)
安ベースに付いているめっちゃ固いペグのほうが、チューニングは安定するかもしれません。
Sadowskyのベースにも似たタイプが付いていますが、ポストは高くなく、チューニングも安定しています。
値段や普及率のわりに、本当にちゃんと考えられているのか?と疑問に残る品でした。