![]() |
ZOOM Q2n-4K 4Kハンディビデオレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥27,000(税込) Price:27,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:56人(56人中) 56 out of 56 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 大改善 | 2020/10/01 |
※再度追加です。4個目、買おうかとこちらを見ていて書き忘れていたことを思い出しました。 オートゲインです。 まったく使えません。これほど不自然にリミッターがかかる機材は他に知りません。近くで手拍子でも入ったりしたものなら(クリップするほどで無いのに過剰反応して)、ひどいことになります。どんな音が来るか予測できないとき、仕方なく私はマニュアルで安全に思いっきり低く録音しておいて、S/Nは良いから後で上げています。 ※下記、旧レビューに追加です。 2個目を購入しました。画質が大改善されています。まともになりました。価格・コンセプトからして十分な画質です。 最初に買った個体はどうみても違うセンサーです。何だったんでしょう。zoomさん、1個、交換して! ※旧レビュー 2KのQ2n所有者です(他にもZOOM製品多数)。 Q2nのレビューで多かった改善希望のほぼ全部をツブしてきましたね。 レンズキャップフードがオプション→付属 2GB越えファイルが分割される→連結 電池がもたない→電池パックできた! 勝手に撮影が止まることがある→止まらない(のべ30時間ほど使用してみて今のところ) などなど困ることが着実に改善されました。 そして形はキープコンセプト。この形が良いんです。 しかし、そこでさらに言いたいことが。 音は良いです。さすがです。この価格からして素晴らしい。 でも映像はあまりに悪い。画素数は確かに4Kなのですがホントに4K?と。そのまま同じモニターで見て旧Q2nよりも悪いように感じます。某中国製安物のアクションカムなんかに画の傾向が似てるんだよなあ。高望みはしません。ただ、あまりにもひっどい。 電池パックは、てっきり接点で本体と繋がるものと思っていましたが、単にUSBケーブルで繋げるだけなんですね。ショックでした。外側にクルッとUSBケーブルが出っ張り、不格好だし何かのおり引っ掛かり易いし危険。現場では何があるかわからないんです。 レンズキャップ・フードは簡単にはずれます。私はすぐに失くすと思います。 なおHDの旧Q2nは久しぶりに使おうとしたらUSBジャックが使えなくなっていました…。 | ||
![]() |
NAGAOKA M1034K 4K/wifi機能搭載アクションカメラ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,640(税込) Price:6,640 yen(incl. tax) |
参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 価格からこんなもんか、、、いやいや | 2020/09/12 |
NAGAOKAブランドで、こんな安い!とビックリして即買いしました。ソニー製センサーって書いてあるし。しかし…画質はお値段なり以下でした。 製造は国内ではないにせよ、日本ブランドで、ソニー製センサーって書いて、これは残念。日本このまま衰退するのか?とまで心配になります。 あと画角は表示より狭い感じ。動作音メロディがうるさい、消せない。防水その他それ以上の機能は試していません、わかりません。 ZOOM Q2n 4Kの初期型が、ひっどい画質で、しかしシレっと改良して全然、違う画質になりました。(ZOOMさん、Q2n3個も買ったんだ、1個、交換して!) 本機もNAGAOKAさんが改良されることを! | ||
![]() |
ZOOM Q2n ハンディビデオレコーダー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,817(税込) Price:14,817 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | もう一歩 | 2018/05/19 |
気に入ったので2個、買っています。 サイズ、形がジャマにならず、撮影していることを人に意識させず、とても良いです。どうせなら、ほぼ完全なマイク型の方が良かったと思います。ちなみにケースは100均でピッタリ合うタッパーが売っています。 Q4の形は凡庸ですねえ。 音は良いです。価格からは素晴らしいと言えます。画質はまあまあです。これも価格・製品コンセプトを考えると素晴らしい。 以下、残念なところ。 録音レベルオートで録るとリミッターの効き方がひどいです。いきなりバキッと下がって3秒くらい復帰しません。ビデオカメラから何からzoomの他のレコーダーにしろ今まで、こんな不自然な録音素材は聞いたことがありません。この機種のコンセプトなら、ポンと置いてさっと録音する、気楽な使い方になると思います。これはひどい。リハで慎重に合わせて、って使い方のものではないでしょ。 仕方ないのでレベルは激しく低め固定にしています。スタジオなどでちょうど良くしておくと、普通のステージなどは、ものすごく低くなりますが、S/Nは良いので後でPCで持ち上げて使います。仕方ない。 最大最悪に困るところ。止まる。 たまに録画が勝手にストップしてしまいます。SDカードを替えてみたり、振動のせいのような気がしたり…でもテスト録画では再現できないんですよね。振ってみたり落としてみたりしても、テストでは止まらない。本番では、20回に1回くらいかなあ、止まるんです。 熱暴走ではないです。室内で5分くらいで止まっていたこともありましたから。無事な時は5時間とか録画しっぱなしでも平気なんですけどねえ。あ、バッテリーはモバイルバッテリーですよ。 その長回しではファイル分割されるのが困ります。PCで連結もできないですよね。分割されないSDカードのフォーマットってできるんでしょうか。分割された個所はノイズになることがあります。本番録音では、この機種だけに頼ることも無いので無事なんですが、場合によっては非常に困りますね。 最後、仕様だからいいんですけど、画質。デジタルズームを使ってしまうとひどいです。一番、引きでしか使えません。魚眼レンズっぽい映像で歪みます。これはまあ良いですけど。 私としては止まらなければ可なんですけどねえ。 zoomさん、マイク型の新型、考えてみてもらえませんか。止まらないヤツね。 | ||
![]() |
BEHRINGER STUDIO 50USB スタジオモニター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 案外モニター向き? | 2016/11/19 |
私はオーディオ関係に詳しくありません。 新調したPC用に、USB1本接続のみという気軽さとコスパで購入しました。 用途は自分たちの演奏(主にオケ)映像の編集です。 使い始めて演奏が下手に聴こえるのにビックリ。ガサツな音で、とてもとても楽しめる音では無いものの、下手さ加減を(多分ノイズなども)ハッキリ知らせてくれるので編集用モニターにはいいのかも、と思いました。 背面に穴が開いていますが、狭い室内で壁の近くに置いて、それでちょうど良い感じです。何にせよ豊かな中低音部にはなりません。 困ったことはボリュームとヘッドフォン端子が無いこと。 音量はPC側になりますが、100%のうち5%でも普通の家庭では使えないほどの音量。夜など1%でも大きいか、昼でも2%と3%でかなりの差になります。0.5%とか2.5%とか無いし困ります。 ヘッドフォン使用はPCによっては外部スピーカーと本体ヘッドフォンを一々切り替えしないとならないので結構、面倒になります。 ベリンガー製品は色々使っていますが、これは少し後悔してるかなあ・・・ | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
mash さんのプロフィール
レビュー投稿数:6件
住所:千葉県
R24 マルチトラックレコーダー
価格:¥29,700(税込) Price:29,700 yen(incl. tax)
皆様のレビューの通り良い機材だと思いますが、私には大欠点があります。
まず本機の電源を落とす前に全電源喪失するとファイルが消えます。
操作の際に注意が必要で、本機の電源スイッチを切ると書き込み動作をしているようですので、その後、電源を切断します。そうでないと録音したはずのファイルが消失します。本体に電池を入れておけば良いのですが、そうするとトラブルで電源が来ていないのに気が付かず、実は本体電池で動作していた、というミスの可能性があります。この場合も、そのまま電池が切れればファイル消失です。
次に録音最大6時間の制限があるようで、6時間ぴったりで勝手に録音が止まります。
この二つの欠点、その被害に遭うと致命的な最悪の被害となります。私は音響は素人ですが、プロの友人には恐ろしくて使えないと言われています。