![]() |
L.R.Baggs Element Active System Classical |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 生音ではありませんが | 2024/02/23 |
同社のHiFiでは音量が上げられなかったので、こちらを購入しました。 必要なサドル幅2.38~3.175mm、サドル溝深さ3.175~4.76mmの記載が取説にありましたので、取付けるギターを計測して購入を決めました。 生音ではありませんが、市販のオンボードプリアンプ仕様エレガットより、出音のプリプリ感は少ないように思います。ボリュームを上げてゆくとプリプリ感は強くなってきます。 本体で音量が満足できるように上げられるので、音質面を多少我慢すれば、使い慣れたギターをライブで使用できるので良いと思っています。 | ||
![]() |
L.R.Baggs HiFi |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クラシックギターにはいまいち | 2024/02/01 |
クラシックギターにshadowの2センサーコンタクトピエゾ・パラアコの組み合わせで満足していましたが、演奏場所によってはハウリングすることがあり、アクティブピックアップの取付けを検討。 国内代理店にHiFiのクラシックギターでの使用について問い合せたところ、お勧め出来ないとの返答と、Youtubeに国内某有名楽器店がアップした使用例の動画を紹介されました。 動画でそこそこ音が出ているので、御社で購入してYAMAHA No.G-120に取付け。付属の治具は使えないので、磁石2コと薄板で治具を作り、取説のとおりブリッジサドル直下にセンサーを取付けました。 DIを中継してキーボードアンプのバランス入力に。スケール655mmのギターなので多少テンションが増えて音量増加が期待されましたが・・・。 音質は生音に近くて満足なのですが、音量が思ったより上がりません。電池もマンガン・アルカリと試してみましたが・・・。 Element Activeを取付けたECOLE E500と比べると、HiFiのボリュームFullでもElemennt Activeのボリューム40%程度でした。 同じギターではなく、アンダーサドルとコンタクトの特性の違いがあるので、単純に比較出来ませんが、このピックアップシステムはスチール弦ギターに使用するのが特性を発揮できて良いのではと思いました。 | ||
![]() |
PLAYTECH PUC-BAG |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥980(税込) Price:980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 保管用 | 2022/11/27 |
中古入手のKmise MI2067コンサートウクレレ用に購入。 厚み6cmの記載がありますが、7cm厚(ブリッジ厚除く)でも入りました。 自宅保管用には充分です。 | ||
![]() |
Ibanez GA30TCE-NT |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥42,800(税込) Price:42,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロックなナイロン弦ギター | 2022/08/10 |
中古で入手した新同品の感想です。スミマセン。 ナット幅46mmと薄いネックシェイプで、鉄弦ギターと持ち替えても違和感ほとんどなし。 インブリッジピエゾはプリプリした音で、ピック弾き向きと思います。 オンボードプリアンプの位置が使い難く感じました。ストラップ使用立奏前提の位置のようです。 チューナーの精度はまあまあですが、表示が小さくて、老眼の私には見にくいです。 電池ボックス、XLR出力ジャック、フォンジャックがボディ右下部に一体で付いています。 XLR出力は宅録とライブでPA直結使いで重宝しました。 残念な点はフレット端の処理が幾分甘いのと、プリアンプ・電池ボックス出力ジャックの止めネジがゆるいこと。 フレット端は磨いて、ネジのゆるみは接着剤と爪楊枝でネジ穴を埋めて締め直して、解決しました。 インドネシア製のためか、加工・仕上げに粗いところがありますが、今後に期待したいと思います。 ペグは好みもありますが無骨な感じなので交換もありかなと。チューニング精度はまあまあです。 知り合いに譲ってしまいましたが、ナット幅48~50mmでこの仕様、この値段なら、また購入したいところです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ニヒルヤング さんのプロフィール
レビュー投稿数:21件
住所:埼玉県
GA15II ギターコンボアンプ
価格:¥8,500(税込) Price:8,500 yen(incl. tax)
以前は100wの中古キーボードアンプで行っていましたが、大きくて重いので、こちらに買い換えました。
クリーンチャンネルのみで使用しています。コンパクトでトレブル・ミドル・ベースのコントロールが出来るので満足です。
15人程度のカフェでのライブに使えました。