ここから本文です

jet さんのレビュー一覧

GATOR GRIP STANDARD 1.50 JIM DUNLOP
GATOR GRIP STANDARD 1.50
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) ピックも楽器 2024/05/12
長い間jazzタイプや小さめのおにぎりタイプをあれやこれやと使っていました、先日、高校生の頃の使い古しピックを紅茶の空缶に詰め込んでたのを久しぶりに開けたら紫色のこいつが「俺はまだグリップ効くぜ」みたいなオーラ出してたのでこれまた久しぶりにティアドロップ購入。特に1.14~2.0mmの厚さになると所謂べべルド処理が顕著に音に出るのか芯が通っていてアタック感も得られ、指とピックとギターが一体となる様なバイブレーションがあります、自分には小さめで尖ったピックが合うと思ってましたが面白いものですね。
2024.3.3追記:
前レビューから数年間もうGG(gator grip)しか使っておりません、1.5mm緑は不動のメインで、フェンダー系は0.96mm紫と使い分けてます。
GATOR GRIP SMALL TRIANGLE / 1.0 JIM DUNLOP
GATOR GRIP SMALL TRIANGLE / 1.0
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥220(税込) Price:220 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) ピックも楽器③ 2024/03/03
ピックって以前使った時ピンと来なかったのに改めて使ってみたら良かったってのをループしたりして、これも皆さんの言う「ピック探しの旅」なんだと思います。
私の場合、高校生でGATOR GRIPに出会って、その間まぁ色々なピック使って止めて繰返して来た結果、30年後の今GATOR GRIPに戻ってます。
気になる新製品ピックが出たら試してますがここ数年はGATOR GRIP択一なので、もしかすると終わる訳ないと思っていたピック探しループが終わってるのかも知れないです。
で、少し前にGATOR GRIPがようやっと重い腰をあげてjazzⅢとこのトライアングルを出してくれたのでギターと弾く曲のタイプによって使い分けてます。
・レスポール、ストラト、テレキャス、シンライン→ティアドロップ1.5
※たまにティアドロップ0.96
・ハードロック、メタル仕様ギター→jazzⅢ
・セミアコ→トライアングル1.00
・アコースティックギター→トライアングル0.88か0.73
Celestion Ruby 8Ω ギターアンプ用スピーカー CELESTION
Celestion Ruby 8Ω ギターアンプ用スピーカー
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 太く甘い音が魅力 2021/09/26
今までmarshall、mesa、bogner等、歪みに定評あるアンプでセラミックスピーカーばかり使っており深い歪みの時はハマるのですが、クリーン~クランチ時のチリチリ(ヂリヂリ)する高音成分が苦手でした。
g12m25やg12h65も試して来ましたが、いっそのこと潔くクリーン担当アンプを用意して合うスピーカーを模索する事にしました。
celestionアルニコシリーズの比較動画を参考に、中でも一番高音域成分が抑えて(悪く言えば抜けない)聴こえた理由でrubyを選びましたが実際にアンプから出てくる音としてはこもる事も無く例のチリチリも気にならずとても良い塩梅です。
太く甘く艶のあるクリーンサウンドを求める方は選択肢に入れて問題無いと思います、高速フレーズやしっかり歪ませるのには向いてないかもしれません。
此方で購入した訳ではないのに長文レビューしてすみません。
GATOR GRIP JAZZ III/ 1.4 JIM DUNLOP
GATOR GRIP JAZZ III/ 1.4
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥120(税込) Price:120 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) ピックも楽器② 2021/07/10
GATOR GRIPの材質自体が良い風に言えばウォームとかダーク、悪く言えばモサッとして遅めです。昔からティアドロップ型(と言ってもジムダンの他のティアドロップより一回り小さい)を使っていて「これでjazzⅢシェイプ出ればもう少し立ちあがり速くなるのに」と思っていたら2年前にNAMMで発表され国内販売前に個人輸入した位お気に入りです。
ただ当たり前ですが同じGATORでもティアドロップ型にしか出せないニュアンスがあるのでギターや弾く曲によって使い分けています。
例えばアクリルピックの様な立ちあがりが速く音抜けが良いのが好きな人にはいくらjazzシェイプでもこれは物足りないでしょう。
ですがエレキギターはアンプである程度の音量出してこその楽器だと思ってるので、そっちに拘れば音の速さはコントロール出来ますし、この素材でしか味わえない音があると思います。
未だに材質がはっきりしていないのも魅力です。
CUB-II Black AIRPULSE
CUB-II Black
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥68,200(税込) Price:68,200 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) あとは音量だけ 2021/04/25
SHさんで購入してはいないのですがMartinエレアコ用アンプを購入しようとAER compact60/4やudo Da capo他、幾つか比べてこれにしました。エフェクトかけない素の音が良かったからです、というかこのアンプにはエフェクトが無くむしろそれが良いです。逆に他メーカーのエレアコアンプに付いている空間系エフェクト類は個人的にどれも実用的ではないオマケ程度と感じます。アンプ時点での音量さえもう少し出れば言うことありませんが広い場所で使うならPA通せば良いでしょう。ちなみにL.R baggsのAlign reverb相性抜群です。このアンプおそらくディスコンだと思いますが今日現在SHさんで在庫限りとなっているのでコメントしました。
  • もっと見る See More

jet さんのプロフィール

レビュー投稿数:15件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok