ここから本文です

新しいフォルダー さんのレビュー一覧

PW-LBK-01 LubriKit Friction Remover DADDARIO
PW-LBK-01 LubriKit Friction Remover
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,880(税込) Price:1,880 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(5.0) BIGBENDS製が入荷待ちだったので購入 2024/02/05
ナットとブリッジの潤滑剤はBIGBENDSが人気ですが、こちらでもナットのピキピキ音を改善できます。
付属品は画像のとおり本体(液体)とブリッジ用の大きめのスティックとナット用の小さめのスティックが保管用の筒に入って届きます。
量はギター約20本分ぐらいでしょうか、既に5本に使用しましたが、残り75%ぐらいという感じです。
これのおかげなのか不明ですがチューニングも安定しています。
H-FF3 HOSCO
H-FF3
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥3,370(税込) Price:3,370 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(5.0) TL-FFシリーズよりもこちらのH-FFシリーズの方が優秀 2024/02/05
HOSCOの同じフレットクラウンファイルとして、ハンディ型のH-FFシリーズと棒状のTL-FFシリーズがありますが、こちらのH-FFシリーズの方が使いやすいです。
TL-FFは両面同じ形状の粗目の刃ですが、こちらのH-FF3は片面が粗目、もう片面が細目となっており汎用性に優れています。
TL-FFは力を入れやすいという利点がありますが、ネックを付けたままの細かい作業やスルーネックのギターの場合、ハイフレットの作業時にボディに手が当たってしまい非常にやりにくい為、総合的に見てもこちらの方が便利です。
ちなみにステンレスフレットも削る事が可能です。
硬度HV300のJESCAR製もいけます。
使用後は目詰まり防止のため真鍮ブラシ等で手入れする事をおすすめします。
CPF10BK ポータブル扇風機 ブラック CLASSIC PRO
CPF10BK ポータブル扇風機 ブラック
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥1,380(税込) Price:1,380 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) 性能はハンディファンよりは良いが、壁掛け扇風機未満 2024/01/28
タイトルの通り1000~2000円クラスのハンディファンよりも風力があり音も静かです。
しかし、壁掛け扇風機と比べると風力は弱く音もうるさいです。
風力や音量はモーターの回転数にもよりますが、羽の大きさと羽の枚数にも依存するので、上記二つの中間ぐらいの性能という感じです。
回転角度についてですが、左右は正面から反時計回りに270度までしか回りません。
時計回りには回せないです。
上下は約90度ぐらいです。(正面と真上を向くのみで、のけ反りは無理)
また、クリップを全開した時の内径は、約40mmです。
綺麗な水平で挟めるのは30mmまで。
私はポール径25mmのメタルラックに挟んで使っていますが問題無し。
クリップが大き目なので部屋のどこにでも挟めるのは大変便利です。
これで980円なら良い買い物だと思います。
今回は黒色を購入しましたが、付属のUSBは白色なのでカラーを統一したい方は注意。
それと、説明書の文字が信じられないぐらい小さいです。
冗談抜きに視力に自身のない方は虫眼鏡のご用意を…それぐらい小さいです。

John Petrucci Trinity Pick JIM DUNLOP
John Petrucci Trinity Pick
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥200(税込) Price:200 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 高速オルタネイトピッキング用 2024/01/22
このページにあるサウンドハウスのスタッフレビューもかなり的確です。
巻き弦のトレモロ奏法が怖い程スムーズに弾けるようになります。
6弦はもちろん、8弦の太さでもめちゃくちゃスムーズです。
プレーン弦の場合は厚さがあるためピキピキ音はありますが、同じ厚さのピックの中でもこれはかなり小さめの音なので、耳障りな感じはあまり無いです。
グリップはジムダンにありがちなサテンフィニッシュなので、印字でエンボス加工されていますがずれる時はずれます。
なのでド真ん中にドリルで穴を開け面取りし、滑り止め加工して使っています。
ピックは100種類以上触ってきましたが、高速なリフやシュレッドギターをやるならこのピックが今のところ最高です。
TL-FC28S HOSCO
TL-FC28S
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,060(税込) Price:4,060 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) ステンレスフレットのエッジカットならこれで間違いなし 2024/01/11
こちらのTL-FC28Sはステンレスフレットはもちろん、硬度200以上のフレットエッジ専用カッターです。
JESCAR製の硬度300も楽々カットできます。もちろんEVO Goldも。
硬度190以下のニッケル等にも使用できますが、硬度190以下なら同じHOSCOのTL-FC190の方がフレット抜きからカットまで1本で完結できるのでそちらがお勧めです。
カット時のコツですが、指板サイドに対して真っすぐ当てて切るのではなく、カッターを少しだけ持ち上げるように斜めの角度にして切ると上手くいきます。(真っすぐが90度として斜めなら75度ぐらいを意識)
切断面の画像はHOSCO公式の商品説明ページには無く、なぜかプレスリリース欄にあるので「ステンレス対応フレットカッターがリニューアル!」で検索すると出てきます。
作業時間の効率については、この商品がリリースされる前はC-C28という機種を使っていましたが、こちらのTL-FC28Sを使用するようになってからは作業時間を大幅に短縮できています。
カットした後のヤスリ掛けをC-C28の頃は両面30分以上かけていましたが、こちらにしてからは10分かからない程度で終わります。
ステンレスのヤスリ掛けは本当にしんどいので、1500円ほど高くてもこちらを選んだ方が間違いないです。
カット時の力加減もC-C28に比べると非常に軽いのでグローブ不要です。C-C28の頃は痛くて軍手をしていました。
また、刃が噛み合っていない点については、これは恐らく仕様かと思います。
噛ませた面を何度か見てみると、刃の左右が上段になったり下段になったりします。
ステンレス対応のカッターはどれもそうですが、刃が真っすぐだと刃がステンレスに負けてしまうので、わざと噛み合わせずに「切る」というより「潰す」ような仕組みになっている為、あそびがあったり噛み合っていなかったりする物が多いです。
ちなみにC-C28も噛み合っていません。これらはわざと噛み合わせず、てこの原理で潰しているのではないかと思います。
最後にもう一度書きますがこちらの「TL-FC28S」はフレットエッジ専用カッターです。
フレット抜きやタングカットは無理です。フレット抜きなら「TL-FC190」をお勧めします。
  • もっと見る See More

新しいフォルダー さんのプロフィール

レビュー投稿数:20件

住所:北海道

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok