ここから本文です

AR さんのレビュー一覧

ULTEX SHARP JIM DUNLOP
ULTEX SHARP
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥90(税込) Price:90 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) サイズについて 2019/02/06
以前から1.00mm、1.14mm、1.40mmを比較し、1.00mmを常用していますが、
前の方のレビューが気になり0.90mm、0.73mmも購入してみました。
私はSHARPしか使いませんのでSTANDARDについては検証できませんが、
見た目、0.73mm < 1.00mm < 0.90mm < 1.14mm < 1.40mmの順でした。
少なくとも私が入手したものは上記で間違いありません。
見た目だけでなく、指で曲げたときの硬さ、弾き心地とも明らかに1.00mmより
0.90mmが硬いです。
たしかに不可解な製品ですが、気に入ったピックがあれば厚みの違う数枚を
試してみるのが常で、好みの厚さが見つかることには変わりありませんので、
個人的には問題ありません。
シリーズ自体はとても気に入っており、さわり心地の良さ、半透明の美しい素材、
なにより床などに落としたときに発する、独特の乾いた音が大変心地よくたまり
ません。
(2012年の投稿時、PCから < の記号が入りませんでした。本日編集可能であることに
気付いたため、スマホから修正いたしました。2019/2/6)

MTE-1 ARION
MTE-1
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥3,828(税込) Price:3,828 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(3.0) 全体に価格相応 2013/02/10
ARION製で心配されるプラ製筐体である点は、同じプラ製のべリンガーと比べると
思いのほか堅牢。最初からプラ製として強度を保てるよう設計されたことは、
数十年間筐体が変わっていないことがそれを証明しています。
アルミ・ダイキャストのBOSS製をプラ筐体でパクり、信頼性に不安を抱えている
べリンガーとは比較になりません。
ただ価格ゆえに仕方ありませんが、全体のチープ感はべリンガー並かそれ以上。
ポットのトルクが一定せず、使用感が悪いのが気になります。
これは個体差があるかもしれません。
べリンガーのポットのトルクは安定していますが硬すぎです。ご参考まで。
このモデルの音については多くの皆さんが評価されているように自分も使える音と
思いますが、個人的に使えるツマミ位置が限られており音作りの楽しみに欠けます。
所有感は満たされません。
全体に価格相応で、CPに優れた製品とも思いません。
しかしひとつ持っていて損はないと、個人的には思います。

GRC-030 YAMAHA
GRC-030
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥528(税込) Price:528 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(1.0) モノとしてこれはちょっと 2012/02/05
ケーブルは基本的に自作していますが、ジャック間隔が狭い機器に使用するため、ここの評価が高かったこともあり30cmのものを購入してみました。
全体にスリムな製品で使用目的には適いましたが、モールド表面がボコボコに歪んでおり、シャフトとモールドの軸が目で見てはっきりわかるほど角度がついて曲がっています。
成型後再加熱して溶けたような印象で、今回4本購入して程度の差はあれどれも同じ傾向です。
安い価格帯であることを考慮しても、これはモノとしてどうかと思います。
スペース性を考慮しなければ安い価格帯でも他にいいものがあります。
パッケージのMADE IN JAPANの文字がちょっと悲しくなる製品です。

AR さんのプロフィール

レビュー投稿数:3件

住所:東京都

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok