![]() |
ELIXIR NANOWEB Super Light Long Scale #14002 エレキベース弦 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥6,080(税込) Price:6,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 丁度いいテンション感 | 2020/10/25 |
公式サイトやパッケージに掲載されている数字を信じると、同じゲージだとダダリオよりもエリクサーの方がテンションが強いです。 ダダリオの40-95だと若干張りが弱すぎると感じたので、こちらを選びました。結果としては満足です。音もエリクサーの割に倍音成分が多めに感じます。ゲージが細い恩恵でしょうか。 ただ、数字的にも体感的にも40-60-75-95だとD弦の張力が強すぎるので、もう少し細くしてほしいです。 あるいは40-60-80-100のセットが欲しいです。もっと言うならステンレスでもこのゲージがほしい。 私のベースだと弦アースは特に問題なかったです。 | ||
![]() |
DR NMR5-45 SUNBEAM Nickel Plated Medium 45-125 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,780(税込) Price:4,780 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロングスケールとは…? | 2020/10/22 |
34インチの一般的な5弦JBタイプではlow-B弦の太い巻線部分が半巻き以上掛かります。 耐えられないので別の弦に即変えました。 他の4弦は問題なく使用できましたが、これも先が多く余ったので、スーパーロングスケール対応なのでしょう。 もう買うことはないと思います。 試してないけど、実は別で売ってるショートスケール表記の物だと丁度いいのかな? | ||
![]() |
EBS MultiComp BlueLabel ベース用エフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,700(税込) Price:24,700 yen(incl. tax) |
参考になった人数:22人(22人中) 22 out of 22 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 原音重視からマルコンのあの音まで | 2020/05/06 |
この機種がマルチコンプ系列としては初めての購入です。基本的に18Vで使用。One ControlのRPA-1000 18V adapterと一緒に購入しました。 所謂『マルコンの音になる』と言うのが嫌いで、今まで敬遠しておりました。 しかし、18V駆動とSENSツマミが付いたことで、マルコンのイメージとはまるで違う音で正直驚きました。 NORMALモードでSENSを絞れば普通に原音重視系として全然使えます。逆に12時以上にしてTUBEモード、9V駆動にすれば所謂マルコンの音になります。 総合的には現在自分が所持している3万円台のコンプやブティック系のコンプにも引けを取らないと思います。 自分もそうですが、コンプレッサーの沼から抜け出せないベーシストは非常に多いと思います。マルコンがこれほど上質なコンプを仕上げてきたことで、さらなる沼へ嵌ることになりました。ロックやるならこれかな。 | ||
![]() |
One Control Minimal Series Mosquito Blender Trail with BJF Buffer |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥14,630(税込) Price:14,630 yen(incl. tax) |
参考になった人数:19人(19人中) 19 out of 19 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コンパクトで優秀 | 2020/03/22 |
ベーシストです。サンズアンプと組み合わせて使用。 『サンズの音は好きだけど、サンズは繋ぐとバイパス音まで変化してしまうのが嫌』ってベーシストは結構多いと思います(blendノブはあるけど、そもそもバイパス音まで所謂サンズの音になってしまう仕様なので…)。 これを使えばベース本来の原音とサンズの音を任意の割合で調整できるため、とても重宝しています。 某X●tic社のblenderも所持していますが、単純なブレンダーとしての機能は優劣ないと思います。むしろDryとWetを別々で調整できる本機のほうが優れているまであります。もちろんサイズは本機の圧勝なので、私のボードにはこちらが採用されています。 演奏中に足を使ってリアルタイムでブレンド調節したい方やEQ機能が必要という方には本機は向きませんが、それ以外の場合はこちらをfirst choiceとして検討して良いと思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
うさこ さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:愛知県
SAMURAI BEAMS 村田隆行 Signature Bass Strings 5st JSB5-45
価格:¥5,280(税込) Price:5,280 yen(incl. tax)
テンション感はHibeamsと同程度です。柔らかめです。
・音はHibeamsにMid感を足したようなイメージです。村田さんの動画で確認するのが一番いいと思います。
・ごく一般的な34インチ5弦JBで、ローBのみ裏通しにしていますが、音程感、各弦の繋がりも問題ないです。
・他のDR弦だとローB弦の太巻き部分がペグポストに掛かるのが個人的にとても不快なポイントだったのですが、この弦ではそれがありませんでした(村田さんのリクエスト?)
・寿命に関しては自分は長くても1ヶ月程で交換する主義なのでなんとも言えませんが長いと思います。倍音は徐々に減衰していきますが、1ヶ月経っても新品のSunbeamsよりブライトのようにも聞こえます。ステンレスを長く使う派閥の人なら半年は行けるのではないでしょうか。
総じて、Hibeamsでは中低域が少し物足りない、でもFatbeamsほどボトムに下がる感じでもない、という人向けの絶妙なバランスだと思います。
現在はサウンドハウスのみの販売とのことで、比較的ニッチな商品だとは思いますがどうか廃盤にだけはならないようお願いいたします.......!!