![]() |
SHURE BETA 58A-J |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥24,800(税込) Price:24,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 丁度良い感度 | 2020/07/13 |
男性で、声細目ですが、感度がちょうどよいですね。 AUDIX OM3、SM58などのダイナミックを使用していましたが、メインのダイナミックになりました。 指向性が強いので、楽器の音をとる時にも使用できます。 アンプの音を録る時は角度を工夫していい感じに調整できます。 エアー感が欲しくて、コンデンサーマイクでとるとノイズが出やすいく難しい。そんな時、BETAだとノイズも抑えられてエアー感も少し録れる感じです。ベストセラーだけあって安定のマイクですね。さすがです。 | ||
![]() |
PLANET WAVES PRO WINDER/CUTTER ギター用ペグワインダ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 見かけによらず、良く切れます。 | 2019/03/24 |
このような商品はうまく弦が切れないと思っていましたが、とても良く切れます。 ワインダーも色んなペグを回してもがたつかず良い感じです。 | ||
![]() |
SUHR V63 Middle Parchment |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥18,500(税込) Price:18,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリアでビンテージサウンド | 2019/03/24 |
VANZANDTのTVを同時購入して、TVがFRONT6.3KΩ MがSuhrのV63(リバース)が6.3KΩ、リアがVANZANDTのBLUSEで6.8KΩで交換しました。 バンザントよりもクリアで扱いやすいですね。エフェクターのノリもよいです。ビンテージかと言うと、モダンな感じがします。とても良いPUで値段も妥当だと思います。 | ||
![]() |
VANZANDT TRUE VINTAGE |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ビンテージサウンドならこれ | 2019/03/24 |
suhrのV63も一緒に購入しましたが、ビンテージ感はこちらが上でした。抵抗値は6.3KΩでした。アナログテスターで電極を知べたところ、フェンダーとHOTが逆でした。セットで使う以外は注意が必要です。 音の速さと、繊細な感度がすばらしいPUです。少しノイジーですが、ビンテージならこんなもんかと。さすがVANZANDT製、昔から一目おかれているブランドだけの品質でした。値段もてごろですね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
こうすけ さんのプロフィール
レビュー投稿数:25件
住所:東京都
AZES40-TUN
価格:¥40,800(税込) Price:40,800 yen(incl. tax)
フェンダーやギブソンの形状コピーではなく、オリジナルデザインです。まずそこを評価したいです。
箱から出してチューニングだけして弾いてみました。たしかに通常のストラトよりも少し小さいですね。スケールも短いね。だけどこれくらいのサイズが日本人にはちょうど良いかもしれません。ストラップ付けたときの重量バランスも良く疲れません。
好みの問題ですが、弦間隔が日本製ギターの標準のようで、僕の感覚と少しズレを感じました、これは別のUSAタイプのサドルに変更すればよさそうです。
ナットの溝がまだ高いので、自分で調整できない人はギターショップで少し深めに調整した方がよいと感じました。
PUの高さも僕的にはもう少し下げてもよいかもと思いました。(感度が少し強い)
ネックはフラットです。フレットエッジもきにならない感じでした。もう少しネックは逆ぞりさせても良さそうです。握りはフェンダーの少し太めのネック形状に似ている気がしました。素材も問題なく、握りこんで前後に動かしてもかなりシッカリした感じがします。表面はサラサラした感じの仕上げです。このネック形状はかなり気に入りました。高額なギターも所有していますが、かなり弾きやすい部類に入ると思います。
肝心の音ですが、極端な味付けはなく、フェンダーぽい音で扱いやすいです。ノイズも低いです。ネックの鳴りもよく、弦振動がブリッジのスプリングに伝わり良い感じのサスティーンがあります。PUのセレクトパターンも多いですが、もわかりやくて良いですね。まあ、通常のフロントとリアしかつかわないかな、こういうのが好きな人もいるでしょう。
ブリッジはべた付けさえていたので、あとで弦を交換する際に、ナットの溝、ネックの反り具合、ブリッジの高さ、アームのスプリング調整などしたいと思います。
4万円で購入できる普段使いのギターとしては、他のメーカと比較してもよくできている商品だと感じました。お勧めできます。