ここから本文です

MOORI さんのレビュー一覧

miniKORG 700FS アナログ・シンセサイザー KORG
miniKORG 700FS アナログ・シンセサイザー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥237,600(税込) Price:237,600 yen(incl. tax)
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful.
(5.0) シンセが好きでチャンスがあるなら是非入手してください 2021/07/23
別のショップで購入しましたが投稿させていただきます。
流石にモノシンセに23万円オーバーって高い!って思いますが、操作をして音を体感すると、その価値が納得出来ます。
30年位以上様々なシンセを使ってきましたが、トップクラスの音と操作性です。
その特徴ある音に加え、音切れしない音色メモリーと自由に且つ簡単にパラメータをアサインできるアフタータッチ、多彩なアルペジエータを装備した事で、とてつもない多様性を持ったシンセになりました。
このシンセを語る時、多くの場合、喜多郎の音は再現できるのか?とか、サイン波は再現されてるのか?という話がでますが、それはこのシンセの本質ではありません。
音の存在感はmoogと並び爆音の壁を突き抜け、リアルタイムのプレイヤビリティーは弾き手の表現力をブーストします。
私はライヴでこそ、その真価を発揮すると思います。
コルグの”原点にして到達点”というキャッチコピーは伊達じゃないです。
”在庫あり”を見たら運命のチャンスです。
迷わず購入進んでください。
YYZ ゲディー・リー・シグネチャー ベースプリアンプ TECH21
YYZ ゲディー・リー・シグネチャー ベースプリアンプ
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥36,800(税込) Price:36,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) 弾き手を選ぶ個性的な歪み 2020/09/22
入手してから何度かスタジオで使用した感想です。
・タイトスイッチーDRIVEーMIDーLOWの効果をしっかり把握すると色んな歪みが出せます。これ肝です。
・歪み方と弾き方(音量)の関係がものすごくリニアな関係です。つまり、弱く弾くと歪まない、強く弾くと歪む。
なので、確かに前にコンプを通した方が安定して歪むかもしれません。
・反応が早いです。ガッと弾いてスッと止まります。
・ノイズ少ないです。
・タイトスイッチは常時ONが好みです。タイトオフでドライヴあげるとブーミーになりすぎました(私のベースでは)
・バンドのオケの中に入ってもちゃんと存在感は主張出来るのが良いです。
・私の設定では、LOWとMIDが1時で、それ以外は12時、タイトONです。これでクランチ気味になって気持ち良いです。
・RUSHやるときはDRIVEを1時まで上げます。
・タイトONにするとLOW-MIDが凹む感じです。ここは好みが別れるところでしょうか。
・タイトをOFFにした場合、DRIVEは10時、MIDを3時、HIGH1時、MIX1時位がちょうど良いけど、ベースによってはブーミーに感じるかも。
クリーンは出ない事がないですが、原音重視系を探した方が良いのではと。
色々書きましたが、唯一無二のドライヴペダルです。
気にってますw
OPREX PATCH SERIES 75cm L/S Ex-pro
OPREX PATCH SERIES 75cm L/S
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥2,610(税込) Price:2,610 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) 扱い安いです。 2018/09/26
ケーブルも適度に柔らかく細く、プラグもしっかりしていて扱いやすいです。
プロビデンスの紫パッチケーブルを使っていましたが、最近では取り回し安い為、このシリーズに変えてます。
プラグは緩む時もあるのでネジロック使ってます。
音は全く問題なし。
BOD400 Bass Overdrive ベース用オーバードライブ BEHRINGER
BOD400 Bass Overdrive ベース用オーバードライブ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥4,980(税込) Price:4,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(5.0) 良い 2014/11/22
うーん、、良いなぁ。

歪み0、バランスをOD側にMAXにするとなんとも良い感じで音に張りが出る。

ONにすると基本ドンシャリになるので高音と低音をカット。こうすると少し元の音色に近くなる。
場合によって歪みをちょこっと上げてあげるとアンプで歪ませたみたいなブリっとした感じにもなる。
BOSS ODBのコピーか?と書いてる方がいましたが、ODBは歪み0でもギャンギャンになる。
コレは全然別モンです。歪み方も違う。もっとブーミー。
1980円で試す価値はあります。
この値段でコレか。
文句無し。
恐るべしベリンガー。

B1Xon ベース用マルチエフェクター ZOOM
B1Xon ベース用マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥6,028(税込) Price:6,028 yen(incl. tax)
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful.
(5.0) 一個持ってて損は無い 2014/03/03
概ね1ヶ月くらい使いました。
自分はバンドでライヴでの使用を中心です。
宅録はさほどしてません。そういう背景での感想です。
良いとこ:
軽い、単三電池使える、ペダルも慣れればボリュームペダルとしてはOK、音切れなし、過去にマルチ使った人はマニュアル観なくても殆どカンでいきなり使える、なにげにAUXがシンセベース繋ぐのに便利、ルーパー&リズムマシンで遊べるし使い方も解りやすい、ペダルも ”踏んだ”感覚が解りやすい。
何かべた褒めだけど、価格を考えたら文句無く良いです。
肝心のエフェクトは個人の好みもあるけど、歪み以外は全てOKです。
悪いとこ:
パッチの名前を変更する時にもう一工夫出来たはず。。くらい。
文句無くお勧めします。
  • もっと見る See More

MOORI さんのプロフィール

レビュー投稿数:8件

住所:埼玉県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok