![]() |
MAXON AF9 |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:9人(13人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハマった! | 2013/02/06 |
これ楽し過ぎます! 何でもないコードカッティングや単音カッティング、そしてリズミカルなリフ何かが物凄いかっこ良くなっちゃいます! 説明書不要で、5つのスイッチをいじりながら音出せば直ぐに理解出来ます! 箱開けて先ずびっくりしたのが、YouTubeやこちらの写真で見たのと本体の色が違うこと。 まぁ色なんてなんでもいいので困りませんが。 先日ZOOMのMS-100BTコンパクトサイズのマルチエフェクターを買って遊んでいたらオートワウが衝撃的に面白かったのでどうしても本物が欲しくなりYouTubeで動画を見て探していて、当初はXoticのオートワウにしようかなと思ってましたが、音があまりに綺麗すぎる。 対してこのMAXONのAF9は良い意味で下品!笑 実際に使うと、5つのスイッチがあるものの、余程変わった使い方をしない限り、ある決まった設定に固定になると思います。 いい感じに設定すると、踏んだだけで太い音に! 踏んだだけで凄いギターが上手くなった気がする! 自分で飽きている手グセフレーズもこいつを踏んだだけで、自分が驚く程かっこ良いフレーズに!! 他のオートワウと並べて比べた事は無いので確かな事は言えませんが、MAXON…マクソンってだけで、安心! MAXON踏んで気に入れば先ず間違いない!笑!ってのも経験上ありますね。 オートワウの有名なのとかXotiaのもそーですが、物がデカい。対してこのAF9はコンパクトサイズ! TS系と同じサイズですからね!それでこの音!最高です!買いましょー!調べたところサウンドハウスが最安値でした。 |
||
![]() |
SCUD POT-2501 ミニサイズミリ規格ポット |
在庫状況:![]() 価格:370円(税抜) (税込 407円) |
参考になった人数:2人(36人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
不良品? | 2013/01/09 |
島村楽器がフジゲンに作らせているヒストリーシリーズのストラトを購入したのですが、クランチ音からボリュームを絞ってクリーンにしようとしたら、二つ問題が起きました。 1、ハイパスコンデンサーがついてないのでハイ落ちが激しくこもった音になる。 2、Aカーブなのに、コントロール幅が極端に狭い。 で、以前のメインギターのテレキャスはボリュームのコントロール幅、そして、ハイパスコンデンサーによるクリーンの美しさ共にGOOD! そこで、テレキャスのボリュームポットを調べると意外にもストラトに多いこちらの250オームだったので、こちらのポットを購入。 人生初の半田付けして、音出ししたら、キチンと音が出たのですが、ボリュームを完全に絞っても音量が0にならない。。。 半田付けがまずかったのかとネットで調べると、どうやらポットが悪いような情報しか出て来ません。 んー。 素人なもんで、本当にポットが悪いのか?半信半疑ですがとにかく面倒くさい! ポットが悪いなら時間を返せーー!と、言いたいです。 一応もう一度開けて半田付けチェックしてみます。。 |
||
![]() |
KOCH LOADBOX-120II-8 |
在庫状況:![]() 価格:47,800円(税抜) (税込 52,580円) |
参考になった人数:21人(83人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最高です。 | 2012/03/12 |
EXproのDMXを以前使っていましたが、こちらの方が全然…というか、圧倒的にコッホの方が良いです!これ、ほとんど音の劣化がありません! 1つだけ気を付けなければならないのは、そもそもアッテネーターとはどういう物か?の認識です。ただ単に大きなアンプの音量を下げたいだけならコレよりDMXがいいです。アッテネーターとは本来マスター無しの昔の爆音アンプを使い易く、またスピーカーを守るために誕生しました。日本では憧れのアンプをご家庭で使える様にする物という間違った解釈をしてしまうような広告等が多いのでそこの勘違いには注意が必要です。 例えば1959のような爆音アンプはライブハウスでも音量が大き過ぎて使えません!そこでアッテネーターを使いライブで使用出来る音量に下げてやります。そうする事でスピーカーが飛ぶ事を防止する事にもなります。この商品は本当に音が自然で5機種ぐらい試した中でピカイチです!ただコレで100Wからのアンプをアパートで弾ける訳では無いので気を付けて下さい。アッテネーターの正しい解釈を持っていて良い物を探されてるなら間違い無くコレ!自分が以前EXproのDMXを使っていたのは広告に騙されたからです。ホームページ見たら凄く上手に宣伝してるので音重視の方は騙されずにこちらを購入して下さい。コレは本当に間違いありません。 |
||
![]() |
VOX PATHFINDER10 コンパクト・ギターアンプ |
在庫状況:![]() 価格:5,400円(税抜) (税込 5,940円) |
参考になった人数:11人(99人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
うんうん | 2011/07/14 |
試奏して感動!即買い!あれ?前にも感じたけどギターアンプってチューブアンプがベストな訳じゃないなと!ソリッドアンプの良いとこ。レスポンスの速さ。素直なダイナミクス。特にこのアンプのようにシュミレーターとか余計な機能が無い物は良いですね。 でも値段からすると入門アンプなんだけど、この良さが分かるには15年は真面目に弾いてないと無理かな…笑 家に持ち帰りマーシャル、ビンテージモダンと比べたら…やっぱりね。笑 そりゃそうだけどね。 あ、あとチューブスクリーマー系だとあんまり合いません。ま、チューブスクリーマーって言うぐらいだからね。どの道歪はクランチ程度までが限度のアンプですね。余談ですが、TS系とソリッドアンプ合わすなら9より808の方が良いです。 このアンプはリバーヴかましてクリーン~クランチで弾くのが美味しいです。練習時はリバーヴ無しで弾きましょう。レスポンス、ダイナミクスが良いのでこのアンプ練習にも良いですね!ゴマかし効きませんから! |
||
![]() |
Ibanez JEM7V-White スティーヴ・ヴァイモデル |
在庫状況:![]() 価格:264,800円(税抜) (税込 291,280円) |
参考になった人数:8人(32人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本物を感じる! | 2011/07/03 |
若かりし頃に使ってました。10年ぐらい前なので今の個体に当てはまるかは分かりません。 このギター、作り手が本気で作ったんだろうなぁ~と伝わってくる程精度が高いです。 ネックは幅広極薄ですが、ミュージックマンのペトルーシモデルよりは厚みあります。 21年のギター人生でPRSのカスタム24とヌーノのパドゥークN4そしてこのVAIモデルの3本が唯一作り手の本気を感じたギターです。 大体高価なギターでも手直しや調整が必要な事がほとんどですが、このギターはビックリする程精巧に出来てました。ただボディの鳴りや、テレキャスタのようにエレキでも弾いてる感!があるタイプのギターでは有りません。あくまでもテクニカルROCK用ですね。それとVAIとこのギターが有名で派手過ぎるので大人としてはちょっと恥ずかしくてLIVEには持ち出せません。笑ネックの形状からグリップフォームの人にはメリットが無く、テクニカル派のクラシックフォームの人にこそメリットのあるギターです。 |
||
![]() |
FULLTONE CLYDE WAH DELUXE Black |
在庫状況:![]() 価格:27,800円(税抜) (税込 30,580円) |
参考になった人数:8人(45人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
評価8つぐらい付けたい! | 2011/06/04 |
これの基本的な性能やキャラクターはメーカーの説明通り!嘘偽り無し!です。 自分が作った人なら『他のワウと踏み比べて下さい!』とあっちこっちで言いまくるなと思いました! オンで音量上がるってしまうと言ってる人がいますが、自分のマーシャル、ビンテージモダン50Wと62USテレキャスではなりません。 入力ゲインを摘みで最弱付近にすれば大抵大丈夫なはずです。 モーリーなどのバネで足を離すと自動でペダルが持ち上がるタイプと違いスタンダードな踏んでオンにするタイプなので、オンにした瞬間はトーンがフルで開いた状態からスタートします。 そして、人間の耳は高い音程聞こえやすく音量も大きく感じてしまうので、そこら辺の関係でオンで音量が上がったと誤解する人もいるかと思います。 まぁとにかく他のワウと並べて踏み比べしてみる事をオススメしますよ! 現在買えるワウの中でモーリーなどの路線は除くこいつが飛び抜けて良いとすぐ分かる程素晴らしいワウですよ! 余談ですが、ワウ使えるようになれば手持ちフレーズが1.5倍ぐらいに増えますよ!同じリフでもワウ踏めば全然違って聞こえる! みんな、ワウで遊びましょー! |
||
![]() |
SUHR Riot Distortion |
在庫状況:![]() 価格:21,700円(税抜) (税込 23,870円) |
参考になった人数:23人(215人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディストーションですから | 2011/06/03 |
まーね~ディストーションですからね~。 んー… ディストーションが1番だと豪語するメタラーなら評価4つでもいいかな? 物は本当に良質な作りでいいですが、ローゲイン~ハイゲインまで使える?ってのはちょっとね。 何つーか、トーンを回しても結局大元のEQラインがディストーションのカーブなのか、TS808やらBBプリアンプやらが好みの自分としてはミドルが引っ込んだドンシャリの音に聞こえます。 ま、ディストーションペダルなんだからと言われたらそれまでですが、色んな所で『ローゲイン~ハイゲインまで使える!』と言われてたので一言物申すって感じです。 ローゲインでも良質な音ですが、それは悪魔でも良質なローゲインのディストーションサウンドで、良質なクランチや良質なオーバードライブと呼べる音はつくれませんよ。 ま、コレ一台しか使った事無ければ気付かないかも知れませんが、本当に良質なクランチやオーバードライブペダルを弾いたら、このペダルが名前の通りディストーションにしか使えないと分かるでしょう。 因みに個人的にはディストーションサウンドとしてもコレよりロー&ミドルが断然出ていて、コンプ感もあるブギーのVペダルや今買える物でしたらブラックスターのチューブを使ったディストーションペダルの方が全然良いと思います。 |
||
![]() |
Ex-pro DM-X |
在庫状況:![]() 価格:58,800円(税抜) (税込 64,680円) |
参考になった人数:43人(292人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コレはコレとして… | 2011/04/25 |
メサブギのロードキングヘッドとExpressの5:25のコンボで使ってました。えと、ハッキリ言って音は変わります。抵抗式じゃない世界で唯一のパワーダウントランスと言ううたい文句と値段が高いから凄いのでは?と思い購入。ロードキングのような下でも50W上で130Wにもなるアンプの歪みをマスターボリュームを駆使して家で使える音量の範囲で作るとスカスカなシャリついた音になってしまうのでこいつでガッツリ音量下げてアンプ側ではパワー菅もドライブさせてみました。えと、無段階ではなく9段階に音量を下げるのですが家での選択肢は1番音量落とすかその1つ上かのどちらかのみです。でブギーのハイゲインchはハイが暴れる傾向があるのでこいつを使ってハイ落ちして丁度良く感じたりする場合もありますが、自然さは音量を落せば落すほど無くなって行きます。ただその音が好みなら問題ないのですが、それはこの商品の意味する所とは別の話になってますよね?思いっきり音量気にせず歪みの音色を作りその音色のまま音量だけ下げられるってのが本来の売りなはず!その意味では残念ながら出来てないと言わざるを得ません。これは、これとして音はハイ落ちしたりコンプレッションかかったりしてアンプ本来の音とは違くなるが、音作りの1つのエフェクト要素として積極的に取り入れるかどうか?です。因みに僕は途中からDmxは使わずに、エフェクトループに10バンドEQを入れてハイの暴れを抑えたりしてました。どうせ音が変わっちゃうならEQの方が細かく好みの音を作れるからです。自分の結論は大きな音量でしか得られない音色は完全防音の箱の中にキャビと録音マイクを入れて部屋でモニタスピーカーから聞くか部屋全部を防音室にするかしか無いです。 迫力のあるグラマラスな曲線のかっこいいスポーツカーも同じデザインのままK自動車サイズにしたら以外と迫力が無くなりイマイチかっこよく見えなかったり…その大きさ自体に意味が有ったりするものです。 |
||
![]() |
JIM DUNLOP 535Q CRYBABY MULTI-WAH |
在庫状況:![]() 価格:14,700円(税抜) (税込 16,170円) |
参考になった人数:18人(75人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
んー | 2011/04/19 |
以前これのピカピカのクロームメッキ仕様のがスティーヴィーサラス、モデルとして売っていてそれを所有してました。 新たにワウが欲しくなり、久しぶりに以前使っていたこいつから試奏しました。 クリーンもクランチもハードな歪みもEQダイヤルで好みの場所が探せるし、やっぱ良いな~と思いました…しかし! 当時はより13歳は老けた自分、耳が肥えたんでしょう、フルトーンのクライドワウを次に試してビックリ! フルトーンのワウを試奏した後にもう一度こいつを試奏したら…あれ?音が…劣化してる!劣化も気になるし、そもそも通しただけで音が変わっちゃってる!変わっちゃってる音にEQ摘みでどうこうしてもな… 凄く歪ませた場合はエグくワウに歪みが乗って良い感じに鳴くんですが、クランチやクリーンでは音痩せが酷く気になりフルトーンのように劣化しないワウを知ってしまうとちょっとこいつがオモチャっぽく感じてしまいます。 ただ使い方を選べばフルトーンには出来ないエグい鳴き方をするので評価3で! |
||
![]() |
ERNIE BALL VP JUNIOR 250K ボリュームペダル |
在庫状況:![]() 価格:9,980円(税抜) (税込 10,978円) |
参考になった人数:12人(202人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使えるの? | 2011/04/18 |
まず、ボリュームをどんな物と認識して利用しているかで評価はわかれるでしょう。自分の場合は元々ギターのボリュームでリードからクランチそしてクリーンまでコントロールしたりしてたのを足で出来たらフレーズ弾いてる最中に歪み量を変化で来て面白いなと思っての購入でした。で、結論は音の劣化ハンパない!ので気持ち悪過ぎて使えません!ギターのボリュームポッドとペダルのボリュームポッドの2つを信号が通るのでどんなに頑張ってもギター本体のボリューム絞ったようなクリスタルクリーンやエッジの効いたクランチになりません。ギター本体にタップスイッチを付けてボリュームペダル使用時は本体のポッドをキャンセルしようかな?とか、ギター本体のボリュームポッドにラジコンのモーターをくっ付けてボリュームペダルには一切接続せずにラジコンとしてペダルをプロポみたくしてギターのボリュームポッドを足で遠隔操作しようかな?とか色々考えて、結果面倒なのでフレーズごとにギターのボリュームを手で絞ってます。因みにパーフェクトボリュームも試しましたが、残念ながらギターのボリューム操作で音色をコントロールしたりする奏法の方には絶対納得出来ないレベルでした。 やはりボリュームペダルは音量操作やミュート目的以外には使えませんね… |
||
![]() |
Ibanez TS9 Tubescreamer チューブスクリーマー |
在庫状況:![]() 価格:9,380円(税抜) (税込 10,318円) |
参考になった人数:22人(50人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星6つ! | 2011/04/18 |
ずっとTS808を愛用してて先日あらためてもう一度9の方も試してみようと。いや!素晴らしい!最初に9か808を試した時は圧倒的に808が良いと思ったのですが、それはシルバーフェイスのデラリバのリバーブとトレモロの付いたトレブルが効いてるインプットで試していたのでちょっとゲインが高いだけで音割れしていたためでした。 普通に歪みにも対応するアンプやデラリバでもノーマルインプットで試してみたら…!凄い良い!ピッキングにたいするニュアンスも良いし、ゲインも0~MAXまで何所でも使える音! ブルース勝負なら808の勝ちだけど9ならブルース~ロックまで演れる!これ系はTS808とTS808HWとBBプリアンプのミッドブーストとAC-COMPとツワモノばかり4台も持ってるけど、結局1番オールマイティで且つ妥協無しで使えるのはこのTS9かも!808と似ているっちゃ似てるんですが、EQのカーブがより現代的にドンシャリ気味ですね。もちろんディストーションのドンシャリとは違いますよ!808はミドルに盛り上がりがあり、こちらはりよスマートな印象で、歪みの質は808が滑らかで9は若干ザラザラしてます。 808よりはハードなブースターとして、またこれ一台でロックなオーバードライブまでこなせる! 初めての人へアドバイス。自分も実は9との出会いは結構前にあり、その時は良さが全く分からなかった…しかし、物は確かに良いです!もし、購入後に良さが分からなくても売らずに所有しときましょう。ギターを弾き続けていれば絶対分かる日がきます。そして、一度良さに気付いたら同時に、これ以上の物を見つけるのは難しいとも思うでしょう。間違いない!名機ってやっぱ間違いないね! |
||
![]() |
MARSHALL 1922 |
在庫状況:![]() 価格:55,800円(税抜) (税込 61,380円) |
参考になった人数:36人(69人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ポジション | 2011/04/16 |
キャビを探している時にレクチ用のメサブギーの2発キャビと並べて試奏しました。えと、メタルやハードロックやるならメサブギーのキャビが完全勝利です。ま、クリーンやクランチでもブギーのが太いし且つ抜けるし…つまり僕はブギーのキャビを買いました。 んーしかし、1922は軽く迫力の無い音なりの使い道はあると思いました。てか、こっちの方がハマる曲もあるだろし。 キャビを探している人にアドバイス。スピーカーは意外と色々語られてますが、キャビ自体の重量にも注目して下さい。軽ければ軽い音が鳴るかわりに箱鳴りはしやすく自然な音になり、重ければ太い音が鳴るかわりに広がりはあまりなく、キャビ正面にずドーンと音が真っ直ぐ打ち出されます。そんな事を頭に入れながら試奏が1番です。 |
||
![]() |
BOSS BD-2 Blues Driver オーバードライブ |
在庫状況:![]() 価格:9,000円(税抜) (税込 9,900円) |
参考になった人数:25人(50人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
幅無し! | 2011/04/15 |
ゲインを9時ぐらいにして音出した瞬間『お!良いね!』と即座に思いました。しかし、ゲインをあげて行くと11~12時辺りには既に使えない音になってます。最初良いと思ったクランチもしばらく弾いていると冷たく薄っぺらい印象を受けはじめます。全般に歪み過ぎると思います。これ系のニュアンスを活かす種類のペダルならゲインMAXでも使える音の範囲内にして欲しいです。TS808のようにブースターとして使うにはミッドの無いシャカシャカした音でハイゲイン過ぎますし、TS9のようにブースターからオーバードライブまで一台で何でも出来る訳でもなく…プロの足下にあるからと安心される方もいますが、プロはお金に余裕もあり、ワンセッティングでわずかなポイントだけで使用する事も多々ある事を考えなければがっかりしますよ。個人的には安い音と感じますが、仮に使うにしてもセッティングはトーン、ゲイン共に決まった場所から動かせません。セッティングの幅が有りません。従って使用する場面も絞られてしまうでしょう。これ一台あればOKってペダルの真逆に位置しているペダルです。ただ軽めながらシャカシャカし、やたらエッジの効いた音が好みの方には良いかも… |
||
![]() |
BOSS RC-30 |
在庫状況:![]() 価格:26,250円(税抜) (税込 28,875円) |
参考になった人数:72人(89人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
楽しい&#8252 | 2011/04/14 |
これ、最高!何も買うつもりなく楽器屋さんにふらっと立ち寄ったら仲良しの店員さんが面白いの入りましたよと。 その人がギター上手いのもあったんですが、実演してもらいながら使い方を聞いて…気が付いたら買って帰ってました!えと、スティーブヴァイみたくルーパーとして曲に取り入れるには作曲の勉強が必要ですが、これ、何が良いってギターの練習に素晴らしい威力を発揮しますよ!操作も凄く簡単で、箱開けて即楽しい&#8252イングウェイも言ってたけど自分のプレイをリアルタイムじゃなく、録って聞くって凄い大事だと痛感した!因みに自分はプロツールスで曲作ったり録ったりしますが、このペダルの良さは気軽さ!すぐ録って、すぐ聞いて、すぐジャムって、ってやってると自分の弱点も見つかるし、曲のアイデアもバシバシ溜まる!これ買うときワンペダルのヤツと悩んだけど拡張性や操作性でこちらに決定!久しぶりに良い買い物しました!まだまだ使い方次第で面白いことできそうです!上手くなりたいギタリストは買いの一台&#8252 |
||
![]() |
ROCKTRON HUSH THE PEDAL |
在庫状況:![]() 価格:9,780円(税抜) (税込 10,758円) |
参考になった人数:9人(37人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
基本使わない | 2011/04/14 |
このペダル自体の出来は素晴らしいと思います。ノイズを消すって能力を考えた場合、そもそもこのペダルをかけても音に違和感を感じないぐらい歪んでいるのが前提で、クランチや軽めのオーバードライブで使うのはお門違いだと理解すべきでしょう。なので自分はメサブギーのVペダルのリードチャンネルをTS808HWでブーストする場合のみハッシュをオンにしてます。無論808だけの時やAC-COMPやBBミッドブーストだけでクランチ~オーバードライブを作った時にハッシュはかけれません。不自然さが気持ち悪い…と言うか音が台無しになるからです。しかし、そこに不満を持つのはやはり理解不足だと思います。まずはギターその他の基本的ノイズ対策をするべきできょう。自分はボーキューの2ループスイッチャーのループの中でメサブギーVペダルとハッシュの両方を常にオンにしてあり、リード音を使う場合にスイッチャーのループをオンにして使用しています。このような音質の歪の場合ハッシュに不自然さを感じる事は全くありません。 |
||
![]() |
PLAYTECH HEAVY METAL |
在庫状況:![]() 価格:2,980円(税抜) (税込 3,278円) |
参考になった人数:10人(124人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なかなか | 2011/04/09 |
なかなかよいですね。 名前通りの使い方なら細かく音作りも出来ます。 EQで結構変わるのでドンシャリからぶりぶりなミドル出まくりサウンドまで色々楽しめます。 個人的には同じぺダルタイプの歪みを色々所有していて中には一台定価で10万以上する物も使用してますので、正直言ってしまえばこのペダルは『表面的なチープな感じ』がするのでこれをメインの歪みにしようとは思いません。決して値段の高いものが全て良いって事ではないです。 僕にそんな偏見は無い証拠にこのペダルも購入してまで試してるので。 評価できる所はなんと言っても値段が安い!そして、『値段の割には』音のクオリティが高い!って事、あとプロのギタリストでも電池駆動の超小型マーシャルでワザとレコーディングしたりする箇所もあったりするので、『チープ』がイコールで『絶対ダメ』じゃなく、プロギタリストやベテランギタリストでもこのペダルの音を自分のプレイのアクセントや遊び心として十分取り入れられる物だと思います。 それにお金が無い若いギタリストにはもってこいのペダルでしょう! 自分も中学生ぐらいの歳だったらこれ喜んでメインの歪みに使ってたと思います! |
||
![]() |
XOTIC EP Booster オーバードライブ/ブースター |
在庫状況:![]() 価格:14,300円(税抜) (税込 15,730円) |
参考になった人数:11人(31人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一家に2台&#8252 | 2011/04/08 |
良いです&#8252凄くクオリティ高い! 自分はRCの愛用者なんですが、あえてこのepブースターにケチをつけるなら、テープエコーのプリ部をシュミレートしたってうたい文句がちと大げさかな?と言ったぐらい。RCとどんだけキャラ違うのか楽しみにしてたら意外とソックリ。ただRCの自分のセッティングに似てたんで使いやすし、若干こっちの方がミッドが太く感じます。後、RCより出力レベルがかなり大きめですね。悪魔でもLevel摘みの位置と聴感での感想ですが。サイズも小さいので2つぐらい欲しいぐらい気に入りました。ついでに見た目もかっこいい! |
||
![]() |
FULLTONE CLYDE WAH STANDARD Black |
在庫状況:![]() 価格:23,500円(税抜) (税込 25,850円) |
参考になった人数:25人(61人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
飛び抜けて良い! | 2011/04/06 |
楽器屋でクライベイビーシリーズひと通りとVOXとか結構揃ってる店のほとんど試しましたが、こいつが断トツで音が太く良かったです。太いと言うより音痩せが皆無といった感じで、こいつをしばらく試奏した後でクライベイビー535やらザックワイルドもでるやらスタンダードやらもう一度試すと…驚きます! あれ&#8263オモチャみたいな音だな!とね! 今までフルトーンをノーマークだった自分が恥ずかしい! |
||
![]() |
XOTIC BB Plus |
在庫状況:![]() 価格:24,500円(税抜) (税込 26,950円) |
参考になった人数:14人(39人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
良いメーカーだけど… | 2011/04/06 |
エキゾチックにハズレなし! と、どのペダルも素晴らしくRCとBBのミッドブーストを使ってます。こちらのペダルは普通のBBよりノイジーに感じたのと、サイズが通常のペダルの倍ぐらいあるのとで、僕には存在理由がわかりません。なので比較した結果BBミッドブーストを買いました。オーバードライブ二台を足したり出来るんですけど、無理に一台にまとめなくても…どうせならACとBBとかTS系と合わせてみたりとか、単体のBBの方が自分で好きに合わせれて良いと思います。僕は通常のBBとBBミッドブーストとコレの3台を試奏してミッドブーストを買いました。この商品のメリットは一台分のお値段で二台分のオーバードライブが買えるぐらい、しかも片っぽはたいした設定出来ないみたいだし…なんかね… |
||
![]() |
VOCU Baby Power Plant Type-B (Multi Voltage) |
在庫状況:![]() 価格:8,160円(税抜) (税込 8,976円) |
参考になった人数:15人(23人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通うに良い | 2011/04/05 |
こーゆーの良いですよね! ただ、自分の失敗談なんですが、パワーサプライは自宅の蛸足配線と決定的に違うことがあり、それって結構知らない人多いと思ったので書きます。 それはアンペア数です。自分は9Vのペダル6個とメサブギーのVペダルって言う12Vの歪みペダル(プリアンプ的な)を1つのパワーサプライでやりたくて購入。しかし!ブギーのは単体で1Aつまり1000mAも食うので結局別電源です。 最近は2Aまでいける物もあるらしいですが、アダプターを2個使うらしく・・・それじゃ意味無いし。 因みに歪み系より、空間系の方がアンペア多く食うので、空間系沢山使う人には不向きかも知れませんね。とにかく自分のエフェクターのトータルアンペアを調べてからどれを買うか検討してください。 |
||
![]() |
FENDER '65 DELUXE REVERB |
在庫状況:![]() 価格:124,800円(税抜) (税込 137,280円) |
参考になった人数:54人(374人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
これがデラリバ? | 2011/04/05 |
自分は最初に出会って感動したのが70s、のシルバーフェイスのデラリバでした。 何か使えるシングルのギターを買いに都内を回っている時に試奏で使ったのがシルバーフェイスのデラリバでした。18万円と高額だったのですが、状態も良くトレモロまで全て完動品だったのでギターは忘れて買ってしまいました。 ただ1つ気になったのがこの現行品のデラリバで、同じデラリバで新品なのにこっちのほうが安い!! で、試奏しに行ってびっくり!!『え?これがデラリバなの?』って感じで、がっかり・・・個人的には同じ名前で販売されててよいのかな?と思えるほどがっかりしました。 まぁ、この現行デラリバ例えるならフェンジャパのストラトみたいです。もはやフェンダーのロゴが付いてるだけ・・・ メーカーは総じて巨大化すると金儲けに走るんでしょうか?ただ、フェンダーにもこだわりのハンドワイヤードシリーズとかが有り、そっち系は現行物でも素晴しい音が鳴ります。 是非そっちの試奏を一度してから検討されることをお勧めします。 |
||
![]() |
MARSHALL JVM410H |
在庫状況:![]() 価格:177,800円(税抜) (税込 195,580円) |
参考になった人数:25人(1116人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
時代のせいかな・・・ | 2011/04/05 |
自分はこのアンプと同時期に出たビンテージモダンを愛用しています。 これと比べたんですけど・・・ まぁ、人それぞれなんですかね?楽器が音より利便性を重視しちゃ意味なくね?ってのが個人的感想です。 このアンプ色々なセッティングを4つまで瞬時に呼び出せます。 呼び出せますが・・・自分にはどれ1つ良いと思える音はありませんでした。 けどまー便利だし、で評価2です。 |
||
![]() |
XOTIC BB Preamp MB |
在庫状況:![]() 価格:19,800円(税抜) (税込 21,780円) |
参考になった人数:13人(62人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普通のBBよりいいよ! | 2011/04/05 |
普通のBBと比べてこっちを買いました。 通常の |
||
![]() |
Ibanez TS808HW ハンドワイヤード・チューブスクリーマー |
在庫状況:![]() 価格:32,800円(税抜) (税込 36,080円) |
参考になった人数:18人(31人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
一家に一台 | 2011/04/05 |
通常の808を使用していて、オーバードライブとしても、ブースターとしても大好きでした。 友人がメサブギーのエクスプレス25のリード音にもう少しパンチが有ればなぁ~と嘆いていたので自分の普通の808をブースターとして試させてあげたところ、これが素晴しい音に!! 数日後その友人が買ってきたのがこの808HWでした。 ブギーのブースターとして普通の808とこの808HW を比べてみたところ、やはりこちらの808HWの方が抜けが良く、クリアーでノイズも少なく結構違いを体感しました! あんまりにも良かったので、普通の808を持っているのに自分も速攻でこの808HWを買ってしまいました。 他の方も書かれている通り、スタンダードとの違いは結構大きいのですぐ体感できますよ! オンにした時以外でもスタンダードとの違いがあり、それはトゥルーバイパスになっている事です。 これ系が好きな人ならまず買って後悔は無いでしょう。 使える一台!最高です!! |
||
![]() |
Ibanez TS808 ギターエフェクター チューブスクリーマー |
在庫状況:![]() 価格:12,000円(税抜) (税込 13,200円) |
参考になった人数:26人(66人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱいい! | 2011/04/05 |
最初に、『これは良い物です!』 えーっと、TS系は最初TS9を人に薦められ試しましたが、ぜんぜん良いとは思えずその後こいつと出会いました! 『ど~せ同じ感じでしょ?』 と思っていたら・・・!あれ!これ、9と全然違うじゃん! 即買いでした。 1つ、皆様に教えられる事が・・・それは個体差あります! なじみの楽器屋さんで試奏→即買い、だったのですが、在庫が無く取り寄せに。 待っている数日間は展示用の試奏で使った固体を貸してくれました。 新品が届き交換して自分の新品808を音出ししてびっくり! 同じセッティングなのに若干ハイファイな音でした! 展示品の808は傷やら塗装のはがれはあるものの、オリジナルのビンテージではなく現行ラインナップの808です。 今度自分の綺麗な808と交換してもらおうかなと、個人的には諦めきれない差です。 因みに自分はハンドワイヤードの808も使ってますが、スタンダードのこちらの方が良い点としては、オフでもトゥルーバイパスでないのでバッファー通過で信号がローインピになるので、良く言えばコンプ感が出て信号が安定します。 これも良く言えばですが、ハンドワイヤードより音がマイルド。 ま、悪く言えばこちらの方が音抜けが悪いともいえますけど・・・ |
||
レイボーン さんのプロフィール
レビュー投稿数:25件
住所:千葉県