![]() |
CLASSIC PRO CPE2000 高音質カナル型イヤホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,980(税込) Price:2,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1000円以下のしか使ったことない。 | 2025/05/02 |
1000円以下の安いイヤホンしか使った事なかったので これを使ってみて、耳のフィット感に驚きました。 大きいのに耳を圧迫しない。 音質面は詳しくないのであれやこれや言えませんが、 安いのに感じていた高音のキンキン感、疲れがなかったので気に入りました。 夏が近づくとヘッドホンでは暑苦しいからメインで使い倒す事になりそうです。 | ||
![]() |
ZOOM MS-80IR+ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥16,500(税込) Price:16,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | IFにもなる | 2025/03/13 |
スマホにつないだらFLモバイルで普通にスマホで録音できてびっくりした。 レイテンシーもなくて2度にびっくり。 G1Fourのアンシム使うとエフェクト同時仕様数が減るんだよね! ということで、単体でヘッドフォン接続できるヘッドアンプかアンシムほしいなーと探していて MS-801IR+とTONEXにいきつきました。 迷ったけど、YOUTUBEでレビューを見る限り、画面のあるこちらの方が私にはわかりやすそうだったのでこちらを選択。(TONEXはたぶんつかいこなせそうもない) 操作も簡単で結構満足です。むしろこれ一つでアンプと空間系をサポートしてるので 普段は「これ単体でいいや」となってます。 オススメ点 乾電池単三2本駆動 ヘッドフォンが使える PC,スマホに接続するとオーディオIFになる 画面があるのでセッティングがすぐにいじれてややこしい操作も必要ない オススメできない点 ツマミがナナメむいてて回しにくい TONEXの動画で聞く音と比べると、多少ペラくは感じる。 TONEXのアプリはアプデされてるけど、これは期待できないかな・・・ ジャズコのシムがほしい アプリがアンドロイド対応してない 次期モデルはツマミ回しやすくしてほしいな。 | ||
![]() |
SUZUKI マジックホイッスル MW-01G グリーン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,300(税込) Price:1,300 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 舌がつる | 2025/01/12 |
音は、くわえた空洞に空気を送るのではなく上の切り欠きに吹き込むのを意識したら音がでるようになった。 音程は・・・ 舌で空間部分密封しつつ空間の”量”を変える事で音程を変えるんだけど・・・ うん。舌がつる。 | ||
![]() |
BOSS TU-03 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,870(税込) Price:1,870 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | センシティブすぎ? | 2024/11/30 |
TU-02をメインで使ってるけど、どちらも精度±1セントらしいのに くらべるとTU03はちょっとセンシティブな気がする(TU02はあってるのに03は緑とオレンジが交互にぴこぴこなる。低価格帯、ミニギターだとなかなか合わない。) まあ、チューナーはオマケ程度でメトロノームが欲しくてかったのでとりあえずざっくり合わせ用でいいかな。 メトロノームはいろんなパターンのリズムが入っててよかったです。 ただ、防音のスタジオなんかで使うならいいけど、家で使うにはクリック音が少し大きく、音量調節できないみたいなのが残念でした。 テープはってミュートしました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
アヤタリーヌアユマインヨーコ さんのプロフィール
レビュー投稿数:24件
住所:兵庫県
CFM0015 延長ケーブル ステレオミニ TRSフォン 15cm
価格:¥350(税込) Price:350 yen(incl. tax)
ステレオミニ(メス)/ステレオミニL字(オス)がないので、仕方なく
【ステレオミニ TRSフォン 15cm】‐【アダプター】‐【ステレオミニ 1.5m】
という接続にした。
一応音は出た。そこまで耳はよくないので劣化してるかはわからない。
とはいえ色々あいだに噛ませすぎてるので、
ステレオミニ(メス)/ステレオミニL字(オス) 2mぐらいのがあればいいのにと思いました。