![]() |
AUDIX DP-7 Drum Mic Pack ドラムマイクセット |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥95,800(税込) Price:95,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | よく出来たマイクキット | 2014/12/31 |
音楽スクール時代に先生が使っていたので、自分でも買って使ってみました。触った事があるマイクであることを差し引いても、とても使いやすいマイクセットだと改めて思います。 音質、使いやすさ、コスト全てを兼ね備えています。 この製品のせいでAudixが好きになったと言っても過言ではありません。 各マイク、楽器に合わせて特性がうまく調整されていて、とても素直な音に聞こえます。 そのままの音かと言われれば違いますが、個性的なマイクではないと思います。 そういう意味では、ドラムレコ初トライの人にお勧めしたいですね。 i5、D4等、他の楽器にも使えますし。 特徴があまり無いので、クジラや451等優れた定番マイクを沢山持っている人にとって、セカンドマイクとしての価値はあまり無いかもしれません。 ただセットアップと解体が早いので、そういう点で大きなアドバンテージがあると思っています。 この点は、時間的制約がある現場では大変助かります。 ケースにマイク/付属品が綺麗に全て収まるのも素晴らしいです。 個人的には、HH、OH用にコンデンサを追加する事はあるかと思いますが、ドラムマイクはもうこれでいいやって感じです。笑 | ||
![]() |
SONY MDR-7506 定番スタジオモニターヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥12,980(税込) Price:12,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:410人(410人中) 410 out of 410 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | おススメできます! | 2006/11/15 |
皆さんレビューで言われていることは大体同じ感じなので詳しくは書かないですが、これはコストパフォーマンス的に○ですよ。本当に。 自分はレコーディング用に必要になったので購入しましたが、折角お金をだすならリスニングにも使える方がいいという理由で、(CD900-STではなく)こちらを購入しました。モニター用とリスニング用という相反するニーズをバランスよく満たしている点と値段を考えるとすばらしいと思います。個人的には見た目もCD900-STよりクールだと思います。こっちは変換プラグついてるし。 分解能がよく音が細かく聞こえるので、確かに長時間リスニングするのには向いていない気はしますが、音源の音がちゃんと聞けるので、今まで持っていた曲でも新しい発見ができます。 とりあえず、買ってみても損は無いと思いますね。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
BR さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:埼玉県
TLC Compressor ベース用コンプレッサー
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
Aphexの旧Punch FactoryとTaurusのTuxを持っているので、比較してみます。
Punch Factoryは原音重視でいいのですが、ノブが一つしか無く細かい設定ができません。Punch Factoryはコンプを掛けると抜けが良くなる一方で、TLCはコンプを掛けると落ち着いた感じになります。
Tuxは原音重視系ではないですが、艶が出て面白いコンプだと思います。が、使える設定幅は狭いです。特にリリースポイントが変になる事があり、個人的にはTLCの方が使いやすかったです。
基本的に、TLCは各ノブのレンジが適切でどこに持っていっても破綻しません。リリースポイントが気になる事もありません。どうなってるのか私も不思議です。入力もアクティブベースで突っ込んでも歪みません。ノイズも皆無。
原音系のベースコンプはもうこれでいいと思います。