ここから本文です

さんのレビュー一覧

UPS1000PSII 無停電電源装置 CLASSIC PRO
UPS1000PSII 無停電電源装置
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(4.0) 圧倒的コスパ。ただし中級者以上向け 2021/04/25
2万円未満で800W(1000VA)なのはあまりにもコスパ良し。他メーカーだと倍近くします。
ただし、初めてのUPSにするには若干ハードルが高いのを覚悟ください。
当方、PCやNAS、ルーターなどネットワーク機器で瞬間最大500W程度が必要となりますが、
コンセントを引っこ抜く検証ではPCは1分以内のシャットダウンが正常に実施され、余剰バッテリーは50%を残すので
30分程度はネットワーク機器が稼働できそうです。性能としては必要十分で、良い買い物でした。
以下、購入で注意すべき点
・ファン音はそこそこ鳴り、止めることはできません。静音にこだわる場合は注意ください。ちなみに、室温20℃で500W程度なら排熱はほぼ常温です。
・UPS自体の電源プラグはAタイプ3ピンです。変換プラグは同梱されないので、3ピン用差込口がない場合は準備してください。
・付属USBケーブルは1.5mほどです。もし電源管理したいPCがさらに遠い場所にある場合は、Type-B(miniやmicroではない昔ながらの大きいタイプ)や延長ケーブル準備してください。
・UPSの設定を下手に変更しないほうが良いです。出力電圧などまで変えれるので、場合によっては機器を損傷します。
(逆に他社類似の小型モデルでこまかなパラメータをいじれないので、必要な人には便利)
・管理ソフトUPSmartをインストールするまで、windowsの機器切断の効果音が鳴り続けます。我慢してください。
・同ソフトは、プログラム開始までの間、windowsの機器切断の効果音が鳴り続けます。我慢してください。開始すると音は止まります。
・同ソフトは、windows10だとインストールしても設定情報が保存されなかったり、毎回初期設定ウィザードが立ち上がる不具合があるようです。その場合は【互換モードでwindows7】にすると、正常に動きました(ver2.0の場合)
・管理ソフトは日本語がありません…
・管理ソフトからのバッテリーテストだと、PCの電源が一気に落ちてしまいます。コンセント直抜きだと落ちずに切り替わるのですが…。機器類はあらかじめ停止のうえで、バッテリーテストをしたほうが良いです。

さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:北海道

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok