![]() |
audio technica ATH-CKR50 GD イヤホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥4,500(税込) Price:4,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 満足できる音質です | 2021/05/20 |
先日、ZB-03JB ZERO BASS を購入し、それなりに満足するも、L型 コネクタが長すぎで、細身のMP3プレーヤーからはみ出して接触不 良(角部分)になりました。これはコネクタが標準長さなので、はみ出さ ずに安心して使用できます。 * 音ですが、勿論完ぺきではないのは値段が値段ですが、ナチュラル で満足です。12.5mmの余裕か、アコースティック感があり、バラン スも良く、長時間でも聞き疲れしなそうです。 * audio technica のATM710 と Rolannd AC-90x2 の組み合わせで 非常に重宝してます。audio technica は原音に忠実なので、今後も安 心して購入したいです。 | ||
![]() |
ZERO AUDIO ZB-03JB ZERO BASS |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥3,000(税込) Price:3,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | まあ~いいかも~ | 2021/05/14 |
ゼンハイザー以外にも、4000円以下のを何本か使ってたのですが、少し残念です。 同等の性能までには届いていないようです。 ただ、向こうはインナータイプで大きい分有利なので、比較しちゃいけませんね。 カナル型では十分な性能だと思います。 * MP3プレーヤー用に購入しました。SONYの1500円と比べると別世界で、シンバルもしっかり鳴るし ピアノも良い感じ、特にボーカルは艶っぽくてうた中心に使用するのであれば、まずまず合格です。 * しかし、ゼンハイザー(4000円)やシャープ(7000円)と比べちゃいけないのでしょうけど、TASCAM の「DR-MKII」(レコーダー)で生歌や自然の音を録音&再生してみると、ZB-03JBでは濁って聞こ えます。上のものですとSONYのモニターヘッドホンMDR-7506 とほぼ同等にナチュラルに聞こえます。 * 目的がMP3プレーヤー用なので、このレベルでも十分に満足です。情報量もバランスもGOOD! 低音ですが、エレキベースもしっかり聞き取れます。それでいて私のMP3プレーヤーでは低音がやや タイト気味で、寧ろその方が、聞き疲れしないので、助かってます。 * 今は何処でも販売されていない定価3000円の中華イヤホンは、ゼンハイザー(4000円)やシャー プ(7000円)レベルのピュアテイストであったので、この商品にはちょっと期待し過ぎました。 * 外出中の仕様なので、情報量、バランス、ピアノが意外にいい、ボーカルが前に出てくる・・・などなど MP3プレーヤー用ならこれで十分に満足できる内容でした。 * L型コネクタが長いです。細身タイプのMP3プレーヤーなので、はみ出てしまい、そこが擦れて接触 不良でダメになりました。代わりに audio technica ATH-CKR50 GD を発注しました。L型コネクタが 標準サイズなので細身のMP3プレーヤーからはみ出しません。小さいスマホタイプなら長いコネクタ でも本体からはみ出さないのでいいのでしょうけど。 audio technica ATH-CKR50 で仕切り直しです。 | ||
![]() |
audio technica ATM710 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥17,380(税込) Price:17,380 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | SM86との比較 | 2018/10/22 |
先ず、AT2010とは格段にクリアーです。 二度とダイナミックマイクに戻れません。 SM86の3倍ほどの入力感度があり、入力ゲインを随分絞ります。吐息は口元に直接に耳を付けて聞いてるほどに繊細に綺麗に再生します。 しかし、繊細な分、大声では割れ気味になるので、離れる必要があります。SM86ではそれは不要です。それでも繊細な吐息を聞かせたいときはSM86の数倍も拾ってくれるので、いくつかのバラードを歌う時には欠かせないアイテムです。 様々な曲調~バラードからポップ・ロック~を歌う時には、それに合わせて歌いながら常にマイクとの距離を適切に保たなければ、割れたり、または、吐息が入り過ぎたりしますので、かなり神経を使います。 数曲程度を歌うのであれば、神経を使って歌いながら常にマイクとの距離を変化させることは苦痛ではありませんので、繊細な曲調の時には絶対アイテムです。 audio technicaの優れた特徴ですが、とにかく素直な音でナチュラルです。なので、リバーブが綺麗であれば極めてアコースティックな再生音になります。 何故、audio technica製品が人気が出ないのかが理解できません。 曲調や曲数により、また、会場にPAさんが居るならATM710、居ないならSM86と、夫々に使い分けることで、私にはこれ以上にマイクは必要ありません。 OM3やe835とか他のダイナミックマイクと比較しても格段の差があります。いいものを手にできて、SM86と共に、末永く重宝しそうです。 | ||
![]() |
SHURE SM86 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | audio technica ATM710 との比較 | 2018/10/22 |
audio technica AT2010では物足りなく、また、声を張るとオーバー(プツプツ音)するので、大音量に強いSM86を購入して試しました。 概ねはTAKAさんが書いたレビューに全く同意します。 ATM710ですが、声を張るロックや元気なポップですと大声ではプツプツ音が入ってしまうので、マイクから離れなければなりません。その分、SM86の数倍も生々しさを演出でき、AYM710では吐息はもっとクリアーです。大声出す時にマイクから離れ、かすかな吐息を聞かせたいときは近づくと、かなりの演出ができます。 こちらSM86はそこまでの感度はありません。入力レベルも3倍ほどの感度の差があります。 しかし、大音量でも割れない上に、一定の感度や近づいたら結構に吐息も拾います。色んなジャンルの歌を安心して歌うならSM86がベストと思います。 静かなバラードの弾き語りでの極端な繊細さを要する曲はATM710に敵いませんが、マイクとの距離を微妙に変え続ける必要が無い普通使いはこの上なく重宝します。 PAさんの居ない小ライブではATM710より使いやすく、必須の1本です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
荒野の・・・・ さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:青森県
VE-1 ボーカルエフェクター
価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax)
AC-90の前にコンデンサーマイクで挟んだのですが、相性が悪いようでした。AC90のエフェクトはオフです。
マイクとギターがAC-90では両方共に同じエフェクトで統一されているので、AC-90のエフェクトをオフにして、マイクもエレアコも
別々にエフェクターをかけてマイクパフォーマンスが向上するのと、エレアコのリバーブを軽めに・・・、夫々上手くできないかを試しまし
たが、ダメでした。
AC-90は内臓のエフェトのみで完結してるので、マイクとギターのエフェクトが同じ=一つしかないのですが、それがベストでした。
ボーカルに合ったリバーブをかけるとギターには若干多めなのが気にるのですが、それで妥協するしかないようです。
ギターがCPX700IIなので、ピエゾでもなければマグネットでもなく、ピックアップマイクなので、AC-90にはピエゾとマグネットの選択
スイッチしかなくピックアップマイク対応ではないので、ギター音が今一つなのもそれが原因かもしれません。
BOSS ( ボス ) / ACS-PRO Acoustic Singer Pro に買い替えを考えるも、ピエゾ用でしょうから、ピックアップマイクのCPX700IIに合う
かどうか心配で購入に踏み切れません。
最近はPAを運ぶのが面倒でAC-90x2個、+パワードモニター のみです。
AC-90とコンデンサーマイクのボーカルが捨てれずにまだ手放せないでいます。
ACS-PRO Acoustic Singer Pro の レビューは、
「まぁ、AC90をスタンドで2台立てられたら敵いませんよ。そりゃ(笑)」と書かれてます。
音質はAC90には敵わないのではないでしょうか。
AC60と比べると、本物とオモチャほどの音質の違いが出ます。故にAC60やAC33は処分しました。
VE-1は、将来にミニPAシステム時にでも使用したいです。それまで仕舞っておきます。
いつもサウンドハウスさんには迅速に丁寧に対応していただき感謝しております。
(県内の大手楽器店やPA屋さんが全て消えました。試し聴きできないので悶々とします・・・)