![]() |
BOSS DS-1 ディストーション |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,070(税込) Price:9,070 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | よくも悪くもエフェクターらしい歪み | 2019/05/30 |
いかにもエフェクターという感じの、ちょっと粗めで音が細くなるチープなサウンドだが、なぜか決して耳障りではなく、聴きやすい歪み。 この辺は、歪み系の定番だからそのように聴こえてしまうのか、それともそういったキャラクターだから定番になれたのかは分からないが、初めて音を出しても聴きなれた不思議な音。 ただ一方で、どんなセッティングにしてもそれなりの音が出るようなペダルではない。 例えば、Dist全開のような極端なセッティングをすれば、その分極端な音になるので、微調整は必要。 また、他のエフェクターと組み合わせた場合の影響を受けやすく、特に、前段にTS系ペダルを踏むと、まるで価格が数倍上がったかのような、非常にきめ細かく、抜けが良い歪みに激変する。 本体の設定や、他の機材との組み合わせで音を作り込めば、その分魅力を引き出せるペダルなので、勉強にもなる。 結論として、どんなブティックペダルやフルチューブアンプを持っていたとしても1台くらい持っていてもいいんじゃない。 そんなペダル。 | ||
![]() |
MONTREUX Saddle height screw set inch Stainless Cone Point (12)[9250] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,280(税込) Price:1,280 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ネジ一本で音が変わる不思議な楽器。それがストラト | 2019/02/28 |
以前、RAW VINTAGEのサドルに載せ替えた際に、劇的な変化を実感し「サドルでここまで変わるなら同時にイモネジも音に影響を与えないわけがない」と思い、この商品を購入。 まず、低音弦を弾いたときのボディの振動が明らかに増えている。 以前では、弦周りを中心に「お腹辺りからボディを通じて身体に振動が伝わる」感じだったのだが、 載せ替えて以降、胸が当たる位置や膝にまできっちり振動が伝わっている。 またアンプを通した際は、ストラトの名プレイヤーが持っているような「ファットなミッドレンジ」が増加。恐らく生鳴りが増えたことによる影響だろう。 当初はグラッシーな高域出ることを予想していたが、期待は良い意味で裏切られ、ミッドレンジが強いストラトになってしまった。 とはいえ、ストラトの魅力は、グラッシーな高域の中にふくよかなミッドレンジが合わさった絶妙なサウンドだと思っているので、グラッシーな高域がよく出るRAW VINTAGEのサドルと組み合わせた時のサウンドは、ベストバランスと言うほかない。 | ||
![]() |
AMT ELECTRONICS CHAMELEON CAB CN-1 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | イコライザーと組み合わせると良い | 2018/12/31 |
他のエフェクターにはないツマミばかりなので効果をざっくり書くと、 ・SIZE:主に低音をコントロールするツマミ。極端に回してもブーミーになったり細くなったりしない絶妙な帯域。 ・MAGNET:一番音の影響が大きいツマミ。左に回すほどライン撮りに近くなり、右に回せばキャビシミュ臭さが強くなる。まずはここから調整して自分にとってのベストな位置を見つけよう。 ・POSITION:名前の通り、右に回すほど音が近くなり、左に回すほど音が遠くなるツマミ。ピックアップの高さを調整した時の感覚に近い。 ・TURN:「MAGNET」と効果は似ているけど、ちょっと違う微妙な所。ただMAGNETとは逆で右に回すほどライン撮り臭くなる。 全体的に、これ一つでは、「いかにもキャビシミュっぽい」篭ったような作り物っぽい音なのだが、 EQで微調整すれば割と自然なマイク撮りサウンドが作れる。 コスパ的には決して良いとは言えないので、どうしてもアナログにこだわりたい人や、微調整大好きで自分だけの音を作りこみたいという人じゃなければ、正直デジタルシミュで十分だと思う。 ただ、個人的にそういうのは好き。 後、AUX INのボリュームが大きい上にコントロールできないのがイマイチ。 | ||
![]() |
LACE Lace Sensor Gold/Black Cover |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥13,800(税込) Price:13,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:16人(16人中) 16 out of 16 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ノイズの無さは最高 | 2018/11/28 |
全体的に高域がよく出ているはずなのだが、アタックが弱い(丸い)ため、あまり高域の強さを感じない。 そのため、「グラッシー」や「ベルトーン」といった言葉を求めているのであれば、あまりおすすめはできない。 ただ、その分非常に滑らかな響きを持つキャラクターなので、アルペジオや単音弾きは得意。 特に、ミッドブースターを搭載するなどして、「ウーマントーン」のような音作りをするのであれば、最高の選択だと思う。 ノイズについては、少なくとも導電塗料などでノイズ処理を行っていれば「一切なし」と思って良い。 「パソコンの前で弾いてるのにノイズが全くないストラト」という新たな世界が見れるかもしれない。 全体的に、これを載せると良くも悪くもストラトらしさがなくなるので、 ・普通のストラトに飽きた方 ・違うキャラクターのストラトをもう一本持ちたい方 にはおすすめ。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
BitterSweet さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:北海道
SSL-1 VINTAGE STAGGERED STRAT
価格:¥12,800(税込) Price:12,800 yen(incl. tax)
アルダーボディローズ指板な上、ノイズ処理までされたリアハムストラトということもあり、クセが無くて扱いやすい音なのだが、
ストラトにあるべきグラッシーな響きが足りないと思い、某ハンドメイドピックアップから交換。
結果、今まで足りなかったストラトらしい煌びやかさが出てきて、大成功。
載せた瞬間「やっぱストラトはこうでなくちゃなぁ」というのが最大の印象。
「無難」「優等生的」と思う人もいるかもしれないが、それはあくまで「ストラトらしさ」という観点から見た場合のことで、
もし貴方のギターが「決して悪いモノではないんだけど、イマイチストラトらしさが足りなんだよぁ」という悩みを抱いているのであれば最高のピックアップになると思う。
同時に、センシティビティが高いピックアップなので、ギターのセッティングやピッキングする位置、強さなどで音作りをすればすればほどに応えてくれる。
ノイズやパワーの面に関しては、標準的なシングルコイルとほぼ変わらない。
2倍以上の値段がするハンドメイドピックアップと比較しても優劣が付けられず、「ギターやプレイヤーとの相性次第」と言えるぐらいに十分な性能は持っている。