![]() |
MIDITECH PB-PRO PIANOBOX PRO |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,000(税込) Price:22,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ちょっと違った | 2022/01/22 |
製品紹介の「GM+E-MU音源を搭載したMIDI拡張音源モジュール EMUがプロデュースした往年のビンテージサウンド搭載!」の文言で購入。レビュー動画も参考にしたが、実機を試したら買わなかった。 GM、E-MUとも思っていた音と違いすぎた。 E-MUの音に関しては、若かりし頃の記憶補正が過ぎていた。 作りも安っぽい感じでした。 | ||
![]() |
NEKTAR IMPACT GXP88 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥43,800(税込) Price:43,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:12人(12人中) 12 out of 12 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 使用感 | 2022/01/22 |
88鍵盤が必要という方にはよい。十万円する製品と比べると鍵盤の歯並び(?)は悪いが、片手で運べる軽さ。見た目は良いと思いました。 タッチに関して。安物にありがちなカタカタとうるさい音はしません。鍵盤は軽い。シンセタッチです。ピアノタッチではないです。タッチにこだわりがある人は、できれば実機を試した方がよい。 Mac上で、ドライバ等入れなくても使えます。LogicProとMaineStageでは遅延はありませんでした。Logicのステップ入力でペダルを踏むと音価が変えられる機能は使えました。(過去に使えないシンセがあった) サスティンペダルはローランド製だと極性が逆でした。コルグ製にしたら使えました。 | ||
![]() |
M-AUDIO AIR HUB |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,900(税込) Price:9,900 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | モニター操作 | 2021/08/14 |
音量をこまめにいじるモニターコントローラー好きの自分としてはもってこいの製品でした。ノブの大きさ滑らかさも合格点。スピーカー出力とヘッドフォン出力の音量は独立しています。どこかのサイトで独立していないと書いてあった。入力が必要ない人向け製品。 | ||
![]() |
YAMAHA MSP3A パワードスタジオモニタースピーカー ペア |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥34,760(税込) Price:34,760 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 特記事項のない製品 | 2021/08/14 |
タイトルは、特段気をつけるべき所がないという意味です。ケーブルさして電源入れればクリアな音が鳴りました。DAWのミキシング向きというよりリスニング向きじゃないかなぁ。(製品紹介にリファレンスモニターと記載されていたのでそういう捉え方が良いと思う)。 iMac27inchの両脇に置いても小さ過ぎず大き過ぎず、佇まいとしてはちょうど良いこと、ベースラインがはっきり聴き取れることが高評価。 MSP3も過去に使ったことがあるが、こちらの方が今どきな音です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
mimizuzu さんのプロフィール
レビュー投稿数:19件
住所:東京都
1 Series 104-BT デスクトップモニタースピーカー 3年保証
価格:¥25,800(税込) Price:25,800 yen(incl. tax)
音質は、DAWのモニター用というより、動画視聴や音楽再生向きだと思う。音はキレイです。無音時のノイズもありません。
オーディオインターフェイスの関係かもしれないが出音が小さい。それに比べ電源入れた時の起動音(ギターグリッサンド)はデカい。びっくりする。入力をRCA、TRSともに試し、オーディオインターフェイスも2台試したが出音の小ささは同じだった。また、RCAとTRSはどちらが音がいいというわけではない。
しばらく放置するとスタンバイ状態になる。すぐ復帰するのでストレスにはならない。起動音が聞きたくないので電源は入れっぱなし。
日常では、スピーカーはいつも耳で聴いて眼で見るので、音質とルックスは大事だと思う。音質はよい。しかし、PRESONUS / Eris E3.5 の時ほど驚きはない。ルックスは好みが分かれる。ルックスが受け入れられるのなら、1万円台の今がチャンスだと思います。