![]() |
BOSS KATANA-Artist MkII |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥71,100(税込) Price:71,100 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 最上位機種だけど良コスパ | 2024/04/28 |
レビュー時点でサウンドハウスが最安値だと思います。 Katanaシリーズの最上位コンボですが、凄まじいコスパです。 スピーカーにCelestionのGreenBackを意識したモノを積んでますが、そもそもGreenBackに100Wに対応していないので自社開発とは気合の入り方が違いますね。 同価格帯でチューブアンプを購入できるという意見もありますが、本機以上に音量に融通が効いて多彩な音作りもできて、ペダルとも相性が良く、ジャンルを選ばないアンプは無いはずです。 またプリアンプがデジタルでパワーアンプはクラスABのアナログ回路であり、近年のクラスDアンプを採用したものよりも、ギターアンプとして求められるレスポンスが得られます。 ハイエンドのチリチリや真空管特有の歪みだす一歩手前のようなチリチリ感の再現も95点といった感触です。 総合点の高さで群を抜いてハイレベルな機種だと感じました。 | ||
![]() |
Line 6 Helix Floor マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥184,800(税込) Price:184,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | HX→pedal+IR→Amplitube5→QC→HX | 2022/05/28 |
タイトルの通り、3年ぐらい掛かって一通り試した結果、Helixに戻ってきました。 結論:操作性、汎用性、音色のクオリティ、安定した動作という要素からHelixがもっとも良いということになりました。 いろいろ理由を書くと確実に1000文字超えるし、そんな工数割きたくないので、簡潔に箇条書きで並べると ・利便性は一定期間使ってからじゃないと良さがわからない。最初は音色が変わったことを良くなったと錯覚する ・アンプシミュレーターはアンプの動作を真似た物が多いので、アンプで弾いているときと同じタッチで弾く必要があるし、ヘッドフォンだけじゃなくて、大きいスピーカーである程度の音を出さないと真価がわからない。 ・最新機器≒最強の機材。発売されてから時間が経ってユーザーの意見が反映されたファームウェアが揃うことで機材は完成する。 上記のポイントから、現時点でHelixが一番良かったです。 ちなみにQCはこれからファームウェアで改善や増強されると思うので手放さずに持っておくことにします。 | ||
![]() |
FENDER Blues Junior Lacquered Tweed, 100V JPN ギターコンボアンプ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥108,000(税込) Price:108,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ロングセラー。定番の家庭用真空管コンボアンプ | 2021/08/08 |
この値段で12インチのジェンセンのスピーカー、リバーブ、3バンドEQとマスター付きってなかなかないです。 レスポンスも良く、エフェクターとの相性も抜群で使いやすいです。 ちなみに将来的に不要になったとしても、譲り先にこまることはないと思います。 | ||
![]() |
MOOER Radar キャビネットシミュレータ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥22,000(税込) Price:22,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コイツがマスターピースだ | 2018/06/11 |
Sansamp PSA-1.1 → Radarの組み合わせで使用してます。 もちろん、他のプリアンプなどにも使えるものです。 プリセットされたキャビネットシムで使用してもいいのですが、やっぱり、カスタムIR(Ownhammerなどの)を使用すると、クオリティの高さに驚きます。 IRの性能についても、Line6 Helixよりも上等なものです。とにかく価格破壊です。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
ガク さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:東京都
RS THREE Translucido MONITOR-RS-THREE-CLR
価格:¥15,174(税込) Price:15,174 yen(incl. tax)
ノートPCでの制作作業でヘッドフォンを持ち歩くととてもかさばるので、イヤホンで探していました。
驚きだったのはこの価格帯でローが固めで見やすい点とダイナミック型にもかかわらず分離の良さが際立っている点でした。
リスニング用途にはハイがやや刺さる部分がありますが、この価格帯でもモニタリング用途でちゃんと使える機種があること自体、いい時代だなと本機を使用して感じました。