![]() |
SHADOW SH124-500 KILLPOT |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,250(税込) Price:2,250 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シャフトに遊びが | 2021/01/09 |
プッシュスイッチ兼用という構造上の問題なのかシャフトに遊びがあります。 (当初取付け不良かと思いました) 0にしても10にしてもまだ輪ゴムを引っ張るような?遊びがあって最初少し戸惑いました。 今は慣れましたが、気になる人には気になるかもしれません。 回転防止用のスターワッシャー(M7)は付属していませんが、 モントルーのφ16mmポット用のものがちょうど適合しました。 機能的には問題ありません。 音質はよくわかりません(笑) 【追記】 今までに20個ぐらいのもの(25k、250k含む)を試しましたが 10位置にクリックがあったものは1つ、7付近にクリックがあったものが1つでした。 シャフトは鉛直上方向にも遊びがあります(これは普通のPOTでもありますが、通常のものより遊びが大きいような気がします) 使ってみて気になったのはノイズです。 アースノイズの発生源が特定できず、試しにこれを外してみたらピタッとやみました。 (ジャックに触れっぱなしでピックアップの上に手を置かなければノイズは発生しないのですが、これではまともに弾けません) ハンダ付けが悪いのかと思って半田ごてを温度制御できるものに変えたり、ハンダ付けしたあと指で温度を確認して過加熱になってないか確認しましたが、やはり同様の結果でした(勿論ヒートクリップを使ったりもしています)。 シャドウはドイツのメーカーですが、実際の製造はアジアで行っているのではないでしょうか? 質感は昔の国産のものに近いような感じがしますが・・・ potのなかにはテスターでは正常値を示すのに音漏れがあったものがありました(1つですけど) そんなわけで、最近はキルスイッチは可能なら別付けにするようにしています。 | ||
![]() |
SIT STRINGS S1038 LIGHT BOTTOM POWER WOUND NICKEL ELECTRIC |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥950(税込) Price:950 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | テレの3wayサドル用に | 2021/01/07 |
ギターを弾き始めの頃、フェンダーのRock ’n Roll 150という弦を使っていました。 その頃は、アーニーやデアダリオ(その時はこう呼んでいた)の弦は高値の花で、弦が切れるとヤマハのばら売りで補充する、というようなことをやってました。 そんな訳で、使っているうちにオクターブピッチが合わなくなって「このギター、フレット音痴かな?」などど思ったりもしてました(今思うとメーカーさんに大変失礼ですが)。 やがてダダリオなどが手軽に入るようになると、逆に、このゲージもすっかり見かけなくなっていました。 6弦が046とかだとサドルを大分エンド側に寄せないといけませんが、これだと低音側が細いので、 モントルー等のサドルでなくて、ゴトーのサドルでも間に合いそうです。 ドロップDにするには、ちょっとキツイですが・・・ | ||
![]() |
GRAPHTECH PT-1728-00 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥880(税込) Price:880 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Washburn N1, GRECO GO II 700 に | 2020/10/14 |
使用しています。 ワッシュバーンは、スーパーグルーで貼り付けました。 グレコは、バリを取ってスロットにジャストサイズでした。グルー不要でしっかり収まっています。 寸法は、メーカーサイトでL43.03mm, W4.95mm, H9.07mm ノギス計測ではL43.6mm, W5.3mm, H8.2mm でした(いったい何が正しいのか・・・?)。 意外と収まるもんですね。 目的のギターに合うものがないと諦めている方も、近い寸法でしたら試してみる価値はあるかもしれません。 もともとついている弦の溝は、位置の目安みたいなものなのでナットファイルで調整してやる必要が出てくると思います。 弦高高すぎると、とても弾きづらいです。 (昔はナットの高さなんて大したことないと思っていましたが、全然違いました。お手持ちのギターで、弦高は低いのに何故か弾きにくいなと感じたら、まずナットをチェックしてみてください) 製品は加工しやすいので、誤って削ってビビリを起こしたりすることも少なく、チューニングも安定していて、音も良い。 いいことずくめです。 | ||
![]() |
MONTREUX Vintage Cream Mounting ring set (2) new [761] |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,080(税込) Price:1,080 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | EMG Retro Active に | 2020/06/21 |
みなさん仰るとおり白いです。 色あせて白くなったというより最初から白っぽくて何だか不自然なカンジ... と思ってほっておいたら、EMG の Fat 55 ゼブラと結構いい感じ! ちょっと驚きでしたが、EMGのゼブラをお使いで普通のクリームのエスカッションはちょっと黄色っぽく見えちゃうな、 という方はお試しあれ。 まあ値段も手頃、というほどではありませんが、個人的には嬉しい誤算でした。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
とらのすけ さんのプロフィール
レビュー投稿数:20件
住所:秋田県
EXG
価格:¥11,800(税込) Price:11,800 yen(incl. tax)
EMGピックアップに関しては、こういったものを追加するより、まず18Vを図ったほうが良いような気がします。
結局、シングルコイルの音が欲しいならシングルコイルのピックアップを、ハムバッキングの音が欲しいならハムバッカーのピックアップを載せたギターを使うのが現実的だと思います(1本のギターで色々な音を出したい、という気持ちもよくわかりますが)。
自分は、18V駆動にしてから何の不満もなくなりました。