![]() |
L.R.Baggs Lyric |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥35,800(税込) Price:35,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 優秀なPU | 2023/05/22 |
まず自分のメインギター・ヤマハのカスタムに取り付けてみました。外観を損ないたくないのと、生音を変化させないという条件で探していて友人に勧めてもらいました。 エア感はマイク録りのようで、音も高音の調整が出来るので会場のPAに合わせて変えられ便利。 周りの人が、マイク録り?と勘違いするほどで大満足。 その後、自分のギブソンDOVE、DOVES IN FLIGHTにも装着。 これらのギターも、みんなに絶賛されるくらい好評です。 また先日、友人に頼まれて装着したのですが、ギブソンJ45でもその特長を遺憾なく発揮しており、友人も大喜びしてくれました。 すべてDサイズ相当のギターなので、ボディサイズがある程度大きいモノに合ってるのかも知れません。 外観、生音損なわず、音はマイク録りのエア感バッチリで、指弾き(爪なし)のアルペジオでもいい音だとみんなに言われてます。 以前使ってたM80も手軽でよかったですが、全てにおいてこちらが上だと感じます。 細かいピッキングを上手く拾ってくれる分、ある意味マイク録りより使いやすいと言えると思います。 きちんと鳴らせるには、マイクの取り付け位置も重要な気がします (追記) 購入当時は、良いPUだと思いましたが、使っていてハウリングに弱いこと サウンドホール内でコンデンサーマイクで音を拾うので、 ストロークの時、内部でポンポンという響きの鳴りを少し感じることあり、 その後、ANTHEMに変えて低音をより出るようにしたかったが、 初期不良で低音のピエゾがずっと共振するような症状が 出だして、どんどんひどくなり、HiFi 発売と同時に変更。 10年の進化は凄く、よりリアルにダイレクトな生音っぽく ハウリングにも強いため、今となってはこちらを選ぶ理由が 無くなってると感じます。よって、点数下げます。 | ||
![]() |
L.R.Baggs Anthem アコースティックギター用ピックアップ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥51,800(税込) Price:51,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ギターによっては | 2023/05/22 |
ヤマハのカスタム(オリジナルジャンボ・ボディ)に以前は LYRICを付けていて、 生音をPU通じても再現できる事に満足してました。 しかし、ハウリング対策に低域カットされてるため、会場によっては 若干気になることもあったりしてました。 それでAnthemに替えてみたのですが、指弾きでも低音がよく 出ます。ただこのギターのように、良く鳴るギターでは低音が ブーミーに感じることがあります。 手持ちのアコギアンプでも、低音をかなり下げなければならず、 MTRに直接つなぐと、低音がブーミー過ぎてラインでの 録音は良くない状態で、LYRICではなかった事です。 ライブ会場ではPAさんが調整してくれて、素晴らしい音が 出るので満足ですが、上記の点で4点にしました。 追記)その後どんどん、低音弦のブーミーな共振が増え、新型のHiFiに変更 リペアマンと話していたら、このPUはそういう故障が時々ありとのことで、 評価下げます。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CPH3000 BLACK ヘッドホン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,980(税込) Price:5,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | イヤーパッドが | 2018/09/04 |
値段を考えると、音質は満足。 ただ、イヤーパッドが簡単に外れすぎ。 過去レビューでも同じように書いてる人に対して、 サウンドハウスさんから、 「イヤーパッドは脱着可能で、簡単に着けられる」 とありますが、通常使用してきても簡単に取れて 来て、その都度着けるのが面倒すぎます。 この部分は何とか改善が必要と感じます。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
kaku さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:三重県
HiFi
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
ソロが多いので良い感じで鳴ってくれていたが、ハウリングに弱い分、プリアンプで低音カットされてるので、
小さいギターは低音弱いかも。ガツンとした低音欲しくなり、より上位機種のANTHEMなら低音もより良くなるかと交換。
装着しばらくは良い音で鳴っていたが、低音のブースト感は自分としては違和感があり、MTRでは低音が不自然にブーストされ、使えなかった
ANTHEM自体は、良いPUだと思うが、ソロ主体ならLyricの生音感が良い。良い音だが作られた音(特に低音)感があり。ただ、バンドなどやセッションでは、Lyricに比してピエゾ成分あるため、埋もれる感じはない分、向いていると思う。ただ自分の場合、初期不良あったのか雑音が出だして、直して後も低音弦がずっとブーンとなり続けるような共鳴が開放弦であり、症状はどんどんひどくなり、ANTHEMを断念。
HiFi発売直後に購入して付け替え。Lyricより一弦一弦の粒立ちが鮮明で、響きも綺麗。
ストロークした時やアルペジオでも時々、Lyricはポンポンという感じのこもった響きが気になることあったが、
会場やPAとの相性だろうか。HiFiの出音は生音近く、ダイレクト感あり、弦の響き、胴鳴りがきちんと出力されるように感じられる。
低音部分もLyricより、かなりしっかりした指弾きでもはっきり太い音、これが嬉しい。
手もとでトーンコントロールも出来るのも、LyriccやANTHEMより使いやすく、簡単に本番中にも調整出来るのがとても良い。
取付位置で音がかなり変わるようなので、きちんとセッティング出来る方に装着して貰う事が大事だと思う。
ギターメーカーによって取付位置を調整する必要があるらしい。
アンプで音を出しながら、位置を調整し最良の場所を探すと良く、ヤマハカスタムの場合は、ブリッジプレートの
ピンより後ろ(説明書の位置と違う)の方が生音に近い良い音になっているようです。
M1activeやM80などのマグネットタイプ(他社のも)なども含め、一つのギターに6個以上のPUを装着して来て、辿り着いた最も気に入ってる機種です。
※ギター外観を損ねない、トップの振動を妨げない、音質、操作性全ての総合点で。