ここから本文です

さうんどはうしゅ

NEUMANN ( ノイマン ) / U 87 Ai Stereo Set

NEUMANN ( ノイマン )  / U 87 Ai Stereo Set

  • NEUMANN ( ノイマン )  / U 87 Ai Stereo Set 画像1
  • NEUMANN ( ノイマン )  / U 87 Ai Stereo Set 画像2
  • NEUMANN ( ノイマン )  / U 87 Ai Stereo Set 画像3
  • NEUMANN ( ノイマン )  / U 87 Ai Stereo Set 画像4
9
  • メーカーサイトManufacturer Site
U 87 Ai Stereo Setは、レコーディングスタジオの世界的定番として名高いラージダイヤフラム・コンデンサーマイクU 87 Ai(ニッケルカラー)2本と、専用サスペンションEA 87、2本のマイクが収納できる専用アルミケースのセットです。ボーカル、ナレーションはもちろん楽器のオンマイク、さらにはアンビエンス収録までどのような用途でもNeumannサウンドを提供します。

こちらの商品もオススメ!


NEUMANN コンデンサーマイク比較表
レコーディンスタジオのスタンダード(U 87 Ai + EA 87)


ボーカルを中心に使用できる万能マイク(U 87 Ai mt + EA 87 mt)

複数のセットがラインナップされており、ご購入されるセット(品番)によって付属品が異なります。本ページ後半の「豊富なラインナップ」の項目にて、付属品をご確認のうえご購入ください。

約40年の歴史をもつワールドスタンダード

レコーディングに携わる人でU 87 Aiを知らない人はいないでしょう。その歴史は1967年から始まります。U 87 Aiの前身となるU 87は、現在でも真空管サウンドが愛されるU 67の後継として、真空管からFETに変わる時代背景を受けてFETのコンデンサーマイクとして発売されました。その後、ファンタム電源専用モデルU 87 iに進化。音楽制作技術の変化により添った成長を続け、高出力化・低ノイズ化を実現したモデルが1986年頃に発売されたU 87 Aiです。以降コンデンサーマイクの世界的定番としての地位を確立し、大きな仕様変更もなく現代に至ります。

左からU 67、U 87、U 87 Ai、U 87 Ai mt

U 87 Aiは、その前身であるU 67と同じデュアル・ダイアフラム・コンデンサー・カプセル・デザインを採用しています。ヘッドアンプも真空管駆動のU 67と同じ設計方針に基づいていますが、U 87 Aiは信号経路を最小限に抑えた独自のFET回路とトランス・バランス出力により、最大の信号品質と高いコモン・モード除去率を実現しています。

U 87 Ai/U 87 Ai mtのカプセル
U 87 Ai/U 87 Ai mtのカプセル(TLM 103 + EA 1)

用途を選ばない明瞭で繊細なサウンド

U 87 Aiは、豊かでナチュラルな中域、滑らかな高域、そして輪郭のはっきりした低域を備えています。極めてバランスの良いトーンカーブにより、音源を美しく、ありのままに再現。ボーカルはもちろん、アコースティックギター、ピアノ、弦楽器、ドラムのオーバーヘッドなど、多彩な用途に対応します。

ギターアンプに使っても素晴らしいサウンド

高度な要求に応える指向性切り替えとPAD/LCF

指向性は単一指向性/無指向性/双指向性 の3段階から選択可能。単一指向性でのボーカルや楽器のオンマイク用途から、無指向性でのアンビエンス収録、さらには双指向性でのトーク収録まで幅広く対応します。さらに、−10 dBパッド(PAD)とローカットフィルター(LCF)を装備し、大音量ソースや近接収録でも高い柔軟性を発揮します。

表面に指向性切替、裏面にPAD/LCFを備える

プロの要求に応えるハイスペック

1986年発売のマイクでありながら、現代の録音シーンでもプロの要求に応え続ける高いパフォーマンスもU 87 Aiの特徴です。特に28mV/Pa(単一指向性)の高い感度はプロの間でもU 87 Aiの特筆すべき特徴として話題に上ります。感度は旧モデルU 87 iより10dB高い仕様であり、進化する録音シーンを見据えて高出力化されたもので、現代のマイクと比較しても遜色なく、むしろ使いやすい仕様となっています。

同様に等価ノイズも12dB-A(単一指向性)に抑えられており、特にジャズやクラシック等の静寂や空気を録音するカテゴリでも安心して使用できる低ノイズマイクです。ハイスペックな回路を堅牢な金属ボディに収め、長年にわたって安定した性能を維持。世界中のエンジニアが求める「Neumannクオリティ」を象徴するモデルです。

プロの要求に応える仕様と質感

豊富なラインナップ

U 87 Aiマイク本体とSG 2スイベルマウント(マイクホルダー)をセットにしたスタンダードモデルのほか、専用サスペンションをセットにしたStudio Set、2本のU 87 Aiとケース、サスペンションがセットになったStereo Setがラインナップ。活用方法にあわせて選ぶことができます。

※Neumann社の同一モデルのマイク(Stereo Set)は非常に厳密な公差で製造されており、特別なマッチングなしでステレオペアとして使用できます。

U 87 Ai U 87 Ai mt U 87 Ai Studio Set U 87 Ai mt Studio Set U 87 Ai Stereo Set U 87 Ai mt Stereo Set
本体 ニッケル x1 マットブラック x1 ニッケル x1 マットブラック x1 ニッケル x2 マットブラック x2
付属マイクホルダー SG 287 x1 SG 287 x1 SG 287 x1 SG 287 x1 なし なし
付属サスペンション なし なし EA 87 x1 EA 87 mt x1 EA 87 x2 EA 87 mt x2
木箱 付属 x1 付属 x1 付属 x1 付属 x1 なし なし
ハードケース なし なし なし なし 付属 x1
(2本収納)
付属 x1
(2本収納)
左:U 87 Ai、右:U 87 Ai mt
U 87 Ai Studio Set
U 87 Ai Studio Set
U 87 Ai mt Studio Set
U 87 Ai mt Studio Set
左:U 87 Ai Stereo Set、右:U 87 Ai mt Stereo Set

特徴

  • 世界で最も有名なスタジオマイク
  • クラシックなサウンド、すぐに認識できるが汎用性が高い
  • バランスのとれた周波数特性
  • 3つの指向性切替: 無指向性、単一指向性、双指向性
  • ローカットとパッドの切り替えが可能
  • 非常に低い自己雑音

仕様

指向性 単一指向性、双指向性、無指向性
周波数特性 20Hz - 20kHz
感度
(1 kHz into 1 kohm)
28mV/Pa
(単一指向性)
インピーダンス 200Ω
負荷インピーダンス 1kΩ
等価ノイズ
(A-weighted)
12dB-A
(単一指向性)
最大耐入力 117dB
(127dB,PAD on)
S/N比
(A-weighted, 94dB SPL)
82dB
最大出力電圧 -6dBu
重量 500g
太さ 56mm
長さ 200mm
指向特性と周波数特性(無指向性)
指向特性と周波数特性(カーディオイド)
指向特性と周波数特性(双指向性)

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11111(5)
  • レビュー数Reviews3
5
3件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/12/22

11111結局のところマイクどれ買えばいいの?問題の最終回答です。

投稿者名Reviewed byパンジー関 【東京都】

ステレオペアで購入して1年。
文句なしです。
歌、ピアノ、アコギ、ドラムのルーム、ギターアンプ、なんでも録れます。
サイコーです。
とにかく事故らない。
変な歪みとか発生しない。
変なピークとか発生しない。
何かが起こったら、マイク以外に原因があります。
安心してレコーディングできます。
ステレオペアで購入したので、ピアノ録れます。
何かあったときのスペアにもなってくれます。
ステレオペアで買って本当に良かったです。
<YouTube>
■開封動画撮りました!
https://youtu.be/7Pp26Qq5sHs
■Neumann ノイマン U87Ai 買おうかな~と思ったら見る動画!2ヶ月使用レビュー&色んなテストしました。Lisa 炎
https://youtu.be/8RdYyoaFPTw
■SHURE SM7B vs NEUMANN U87Ai マイクと?れ買えは?いいの問題頂上決戦!
https://youtu.be/EtWzp-OgUfY

レビューIDReview ID:125231

2012/07/27

11111処女レコーディング

投稿者名Reviewed by無し 【富山県】

昔から垂涎のマイクだった。以前はPAをやっていたので、この様なマイクまでは不要だったが、最近は専ら道楽で使う事にした。富山県には「富山県民生涯学習カレッジ」があって35項目の講座が有ります。そのひとつに「録音を楽しもう」なる講座があり、県民教授の下で先日弦楽アンサンブルのリハーサル風景をレコーディングするチャンスに恵まれた。1st,2ndバイオリンが5名、ビオラ3名、セロ4名の合計12名の弦楽アンサンブルだ! とてもワンポイント録音は無理。全体像をひらうメインマイクには当然U87Ai ペアマイクを、各セクションにはAKG C414XLⅡペアとC214を2本とリハーサルなので指揮者の声をひらうのにMXL603Sの合計7本のマイクで収録した。最初は会場内に立てたU87Aiのみの2本の音を聴いて見た。イケルイケルこれでも十分だ!と思ったくらい!!・・。でも音源から十数メートル離れており、各セクションの音の輪郭に欠ける為、セクションマイクの音量を少し取り込んだ。こうする事で音が生き返るのだ!・・。 良く再生側の出口に多くの金を掛ける人が多いが、入口にももっと金をかける重要性がある!・・と云うのが私の信条だ!・・。と・・云う訳でU87は10本は持っても良いマイクだと購入して感じた!

レビューIDReview ID:33982

2008/04/13

11111ドラムのトップやアンビエンスに最適

投稿者名Reviewed byToshi 【愛知県】

主にドラム録りのトップや、アンビエンスに使用しています。
非常にドラム全体をとらえるレンジの広さと繊細さに驚きます。
一生物ですが、他の楽器やヴォーカル等オールマイティに使える
優れたマイクロフォンです。

レビューIDReview ID:6392

NEUMANN ( ノイマン )
U 87 Ai Stereo Set

商品ID:55952

¥1,049,400(税込)

  • 値下げしました
  • 送料無料

94,847ポイント(9%)内訳

  • 10,494Pt

    通常ポイント

  • 84,353Pt

    ボーナスポイント

  • 94,847Pt

    合計

閉じる

お取寄せお取寄せ

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok