ここから本文です

さうんどはうしゅ

FISHMAN ( フィッシュマン ) / Full Circle Upright Bass Pickup UNC 1/4"-20 PRO-FCL-001

FISHMAN ( フィッシュマン )  / Full Circle Upright Bass Pickup UNC 1/4

  • FISHMAN ( フィッシュマン )  / Full Circle Upright Bass Pickup UNC 1/4
8
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
弓奏、ピチカート、スラップなど、奏法を問わずにピュアなアップライトベースサウンドをピックアップできる、フィッシュマンの最新モデル。

[直輸入品][Direct Import]

■ウッドベース用ピックアップ
■インチ規格、1/4"
■駒装着タイプ
■弓奏、ピチカート、スラップなど、奏法を問わずにピュアなアップライトベースサウンドをピックアップできる、フィッシュマンの最新モデルです。アルミニウム・弦高調整ホイールにピックアップを内蔵しており、ピックアップ位置の微調整により、好みに合わせてサウンドをコントロールすることもできます。ピックアップ単体で使用できますが、PRO-EQプラチナベース、B-IIの併用をお薦めします。

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110(4)
  • レビュー数Reviews1
5
0件
4
1件
3
0件
2
0件
1
0件

2021/05/03

1111バランスの良い安定の定番PUです。

投稿者名Reviewed byタヌキ 【兵庫県】

タイトル通りです.
新品はゲインも十分で良いです。
ホール、野外のステージ等で大音響PAの場合、リアリストのオリジナルだと箱鳴り成分が多すぎてブーミーに鳴りすぎラインが見えにくい
/最悪、何を弾いているのか解らない。
、、、ロック主体の音響屋さんだとボアンボアンとブーミーで最悪?何をやっているかも全くわからない。そんな野外、イベントライブをたくさん見ました)、
BP-100だけだと輪郭はクリアに鳴るもエレキベースポク鳴る、、、
等を上手い具合に鳴らしてくれます?
が、問題も、
取り付けが駒脚の低絃側ということから高音弦/1弦の高い音域、親指ポジションが弱くなりがちかと思います。
コレにはBP-100を取り付けてLR-Baggsのミックスプロでミックス、バランスする事で対処しています。
もう一つは、経年変化?で出力レベルがかなり低下する事
(プリアンプの入力ゲインをマックスでなんとか(汗))、、、と、
今回、内部構造故か何かの拍子にブーンとノイズと歪み?も発生!
結局、今回以上の半ばトラブル絡みで精神衛生上の問題からw 交換することとしました。
後述。
閑話休題。
full circleには軸径違いで三種類在りますが、
今回の1/4インチ規格が旧のものとたまたま同じだったので、ちょっとイタズラを、、、
多分このピックアップ使いが誰もやっていないであろう、、、、
旧品を高弦側の脚に、今回の新品を定位置の低音弦側の脚にというダブルコラボ?
これ、そのままのプアマンズ山彦w
但し、パッシブでミックスせずにLR-Baggs mixProでゲインとバランスを調整して出力する作戦です。
まあ、、、バカです。
それで、
両脚駆動、、、やって見ました。
----
結果は、
バランス、サウンド共に有る意味、パーフェクト!
ただ、旧タイプ側にやはりノイズが乗る為、両脚駆動は断念しました。
てな事で、
フルサークルの両脚駆動/2ユニットの製品化を希望します?

レビューIDReview ID:103878

FISHMAN ( フィッシュマン )
Full Circle Upright Bass Pickup UNC 1/4"-20 PRO-FCL-001

商品ID:38534

¥39,800(税込)

  • 送料無料

3,216ポイント(8%)内訳

  • 398Pt

    通常ポイント

  • 2,818Pt

    ボーナスポイント

  • 3,216Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok