ここから本文です

さうんどはうしゅ

NEUMANN ( ノイマン ) / TLM 103 mt

NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt

  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像1
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像2
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像3
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像4
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像5
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像6
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像7
  • NEUMANN ( ノイマン )  / TLM 103 mt画像8
  • メーカーサイトManufacturer Site
TLM 103 MT はNeumann U 87のK 67 / 87 のカプセルを踏襲したラージダイヤフラムコンデンサーマイクです。そのサウンドはU 87を踏襲したNeumannサウンドでありながら、指向性を単一指向性のみとするなど機能を絞ることで手頃な価格を実現しました。ボーカルはもちろん、ギターやピアノ、楽器収録にも使える、まさに「現代版U 87」と言えるマイクです。
TLM 103
左奥:TLM 103(ニッケル)、右手前:TLM 103 mt(マットブラック)




複数のセットがラインナップされており、ご購入されるセット(品番)によって付属品が異なります。本ページ後半の「豊富なラインナップ」の項目にて、付属品をご確認のうえご購入ください。

現代の音楽シーンにマッチしたサウンド

収録できる音の範囲を示す周波数特性は20Hzから20kHzというワイドレンジで、対象を選ばずに使うことができます。サウンドはU 87を踏襲しつつも現代の音楽シーンや使い方にマッチするよう微調整されており、特に5kHz以上の帯域がわずかにブーストされていることが特徴です。録音段階でEQを使わない自宅録音においても、入力してそのままでクリアなサウンドを得ることができます。

TLM 103の周波数特性と指向性 TLM 103の周波数特性と指向性
左:TLM 103の周波数特性、右:TLM 103の指向性

指向性は単一指向性のみ。自宅録音環境では単一指向性での使用がほとんどであるため、特に問題なく使用できるでしょう。

不要な音が録音されないノイズレス設計

マイク内にトランスを持たないトランスレス構造を採用し、高感度を実現。ノイズの少なさを示す等価ノイズは7dB-Aを実現。Neumannマイクの中でも随一の低ノイズで、S/N比は87dBを記録しています。

ノイズレベルが低いので極小音量の音源もクリアに収録

また、どの程度大きな音に耐えられるかを示す最大耐音圧は138dB SPLという高い数値を実現。ギターアンプやドラム等の大音量の対象でも気軽に使用することができるマイクです。

大音量音源にも使用可能(TLM 103 + EA 1)

使いやすく堅牢な筐体

著名マイクは縦長の筐体を持つものが多く、時にはマイキングの自由度に影響を与えます。TLM 103は長さ132mmとコンパクトな設計で、U 87 Aiの200mmよりも68mm短い筐体です。狭い箇所や高い箇所においても優れた設置自由度を実現しています。

コンパクトなので設置自由度が高い(TLM 103 + EA 1)

TLM 103にはスイベルマウント(マイクホルダー)が付属していますが、別売りのEA 1サスペンション(振動吸収できるマイクホルダー)を用いることで、マイクスタンド経由の低音ノイズをさらに抑えることができます。サスペンションの購入を検討している場合は、TLM 103とEA 1がセットになったTLM 103 Studio Setがお勧めです。

※なお、サスペンション用のネジピッチは他機種と同様であるため、EA 4サスペンションも使用できます。

EA 1を使用することでノイズを低減

豊富なラインナップ

TLM 103マイク本体とSG 2スイベルマウント(マイクホルダー)をセットにしたスタンダードモデルのほか、専用サスペンションをセットにしたStudio Set、さらにケースが付属するMono Set、ステレオ収録用に2本のTLM 103がセットになったStereo Setがラインナップ。活用方法にあわせて選ぶことができます。

高級感あふれる木箱はスタンダードモデルに付属。Mono SetとStereo Setでは、木箱に代わって、持ち運びに便利な専用ハードケースが付属します。サスペンションを購入される場合は、Studio SetもしくはMono Setを購入されることをお勧めします。

※Stereo Setは、マッチドペア(特性が類似する2本をセットにしたペア)ではございません。

TLM 103 TLM 103 mt TLM 103 Studio Set TLM 103 mt Studio Set TLM 103 Mono Set TLM 103 mt Mono Set TLM 103 Stereo Set TLM 103 mt Stereo Set
本体 ニッケル x1 マットブラック x1 ニッケル x1 マットブラック x1 ニッケル x1 マットブラック x1 ニッケル x2 マットブラック x2
付属マイクホルダー SG 2 x1 SG 2 x1 なし なし なし なし なし なし
付属サスペンション なし なし EA 1 x1 EA 1 mt x1 EA 1 x1 EA 1 mt x1 EA 1 x2 EA 1 mt x2
木箱 付属 x1 付属 x1 なし なし なし なし なし なし
ハードケース なし なし なし なし 付属 x1 付属 x1 付属 x1
(2本収納)
付属 x1
(2本収納)
左:TLM 103、右:TLM 103 mt
左:TLM 103 Studio Set、右:TLM 103 mt Studio Set
左:TLM 103 Mono Set、右:TLM 103 mt Mono Set
左:TLM 103 Stereo Set、右:TLM 103 mt Stereo Set

特徴

  • クラシックなU 87マイクを踏襲したラージダイヤフラムカプセル
  • 存在感を高めたバランスのとれたサウンド
  • カーディオイドパターン
  • 高いSPL能力を持つトランスレス回路
  • 極めて低い自己雑音:わずか7 dB-A
  • ニッケルとブラックカラーの2種類

仕様

TLM 102
(比較対象)
TLM 103 U 87 Ai
(比較対象)
指向性 単一指向性 単一指向性 単一指向性、双指向性、無指向性
周波数特性 20Hz - 20kHz 20Hz - 20kHz 20Hz - 20kHz
感度
(1 kHz into 1 kohm)
11mV/Pa 23mV/Pa 28mV/Pa
(単一指向性)
インピーダンス 50Ω 50Ω 200Ω
負荷インピーダンス 1kΩ 1kΩ 1kΩ
等価ノイズ
(A-weighted)
12dB-A 7dB-A 12dB-A
最大耐入力 144dB SPL 138dB SPL 117dB
(127dB,PAD on)
S/N比
(A-weighted, 94dB SPL)
82dB 87dB 82dB
最大出力電圧 13dBu 13dBu -6dBu
重量 210g 450g 500g
太さ 52mm 60mm 56mm
長さ 116mm 132mm 200mm

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.7)
  • レビュー数Reviews3

2023/09/22

11111高級な音と脈動感

投稿者名Reviewed by鬼瓦 【東京都】

聞いた瞬間
音の高級さを驚きます。
発声がしっかりしていなくても
マイクの音が良いのでいい声で録音出来ます。
音がブレないので安定したいい声で録音出来ます。
高音は刺さらず
歯擦音を抑えてくれる感じがあり
低域もはっきり再現してくれます。
TLM102と違い
声が立体的に録音され
レンジが広く声の小さな表現を細かく再現してくれます。
驚愕です。
TLM102は音が窮屈で細かい表現をしても
コンプがかかったように再現できず
窮屈さを感じます。
ドラムや楽器録音向きに感じます。
TLM103は出力が高いので
ノイズが少ない特徴がありますが、
集音性が高すぎて
反響音もきれいに集音し再現します。
その為、しっかりとした録音環境が無いと厳しいです。
卓上でナレーションをした場合に向かないと思いました。
リフレクションフィルター等があれば
良いと思います。
【レビュー動画】
https://youtu.be/knyL9HfuMes

レビューIDReview ID:143361

2023/05/13

11111新しい定番

投稿者名Reviewed bypoopy 【東京都】

AKG C414 XLII とさんざん迷った挙句こちらに。
アメリカの楽器屋さんでは、AKG C414の2種類とTLM103の価格差はわずか100ドルこちらが上なだけ。同価格帯の3本のマイクは、もうほんとうに聞く人の好みで選ぶしかないと思います。
AKG C414 XLIIは、Coldplayのボーカルであるクリス・マーチンや、Queenのフレディのお気に入り、対してこちらはビリー・アイリッシュの兄Finneasが常に持ち歩くギアバッグに入っているほどのお気に入り、またラジオDJとして孤高の存在であるハワード・スターンも使用していることから、ボーカルマイクとしての新定番であると言っても過言ではないとおもいます。どちらかといえばAKG C414 XLSのほうがXLIIよりもこのマイクに特性が似ていている気がします。
小柄ながらずっしりとした重量感のあるこのマイク、とりまわしもよく、ノイマンの高価格帯よりも気軽に持ち運びもしやすい。それでいてノイマン。
バジェットの計算をしながらふんだんにお金がつかえなくても、たしかなこのマイクを選んで正解でした。

レビューIDReview ID:140016

2024/09/17

1111ありがとう

投稿者名Reviewed bym_uver0702 【北海道】

環境雑魚すぎたのにドヤ顔したさで買ってごめんなさい。
IFとの互換性もわるかったので、防音性能あげてインターフェースも新調して出直します。
だって人いない時スタジオで1人レコーディングに
使ったらめっちゃ良かったんだもん。
感動をありがとうノイマンマイク。
アナタを使いこなすために私また出勤できます。
瀕死状態の絶望社畜にやる気をくれたのは
上司部下同僚ではなくあなたですよ。

レビューIDReview ID:152756

NEUMANN ( ノイマン )
TLM 103 mt

商品ID:252837

¥179,190(税込)

  • 送料無料

1,791ポイント(1%)内訳

  • 1,791Pt

    通常ポイント

  • 1,791Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok