ここから本文です

さうんどはうしゅ

SUPRO ( スプロ ) / DRIVE

SUPRO ( スプロ )  / DRIVE

  • SUPRO ( スプロ )  / DRIVE画像1
  • SUPRO ( スプロ )  / DRIVE画像2
  • SUPRO ( スプロ )  / DRIVE画像3
  • SUPRO ( スプロ )  / DRIVE画像4
  • SUPRO ( スプロ )  / DRIVE画像5
2
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
真のSuproアンプの音を得られるストンプボックスは、Supro Drive以外にはありません。この画期的なアナログペダルは、出力トランスを含むSuproアンプの回路全体を見直すことによって生まれました。
Thomas Elliot氏の開発した独特の手法により、Klonや他の類似アンプよりも幅のあるゲイン、ダイナミックで自然なコンプレッションと共に、かつてないアンプ本来のサウンドを生むペダルを創りだしました。Supro Driveはオーバードライブペダルの基準を引き上げるストンプボックスです。
Supro Driveには一般的なVolume, Gain, Toneノブの他に、BOLD/RICH モードの切り換え用 トグルスイッチがあります。
Supro DriveはEXP. ペダル用のTRS フォンポートを備えており、ペダルでのゲインコントロールを実現しています。ペダルを使用中に、ゲインノブを最大値にセットしますと、ユーザーが調整可能な内部トリマーが最小値にセットされEXP. ペダルでのコントロールが可能となります。

■ギター用エフェクター
■オーバードライブ
■コントロール
・VOLUME
・GAIN
・TONE
・BOLD/RICH切り替えスイッチ
■電源:9V電池又は、9-18VDCセンターマイナスアダプター
■消費電流:20mA
■サイズ:12×6.5×6.5cm

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating11110.5(4.4)
  • レビュー数Reviews5

2024/05/15

11111最高すぎーーー!

投稿者名Reviewed byポメオ 【愛知県】

筐体ですがiridiumくらい分厚いです。幅はエレハモくらい。オリジナリティが感じられます。
肝心の音ですが「最高」です。
アンプライクなオーバードライブは世の中たくさんありますが、ピッキングに対する反応の良さや音の立ち上がりはアンプのそれです。
SUPROのアンプの再現度も高い。
マジで!買って良かったです!!

レビューIDReview ID:149535

2019/02/15

11111ファズの様なドライブ

投稿者名Reviewed byふくろう 【栃木県】

one controlの18vのアダプターを使いました。
電池よりいい感じです!
音は粗くて、芯の強い音で好き嫌いがハッキリ別れると思います。
ラルクの死の灰を弾いたらいい感じでした。
試奏してからの購入された方が失敗がないと思います。

レビューIDReview ID:89708

2023/03/15

1111アンプを選びます

投稿者名Reviewed byぶらら 【神奈川県】

初期Zepの音が欲しくて手に入れたものの、自宅で練習用の小さなアンプ(Cube liteとSpark mini)で、近所迷惑にならない程度の音量で鳴らしてみたところ、どうにもブリブリ感ばかりが際立ってしまって「これは失敗したかな」と。。
ところが、スタジオに入ってJCやマーシャルでボリュームを上げて鳴らしてみると、「!!」。
他の方のレビューにもあるように、細かい歪の中に芯がありつつ、ジリジリとした毛羽立ちをまとった、ご機嫌に「オールドロック」なサウンドが飛び出してきました。
JCよりはマーシャルなどの真空管アンプの方が、温かみがあってより良い結果が得られると思います。リターン挿しは普通のオーバードライブみたいな音になってしまってイマイチでした。
ピッキングや手元ボリュームへの反応が良く、出音の質感もアンプそのものです。クセはありますが、大変良いペダルだと思います。
(蛇足ですが、歪のタイプとしてはMaxon D&SⅡに少し似ていますね。)

レビューIDReview ID:138369

2019/05/21

1111SOUND HOUSEさんで購入した訳ではないのですが、

投稿者名Reviewed bycielo 【青森県】

中古で買ったのですが、音が歪みすぎるというか、
潰れるというか、買って失敗したなーと思ったのが、初音の感想でした。
自分のギターはストラトのSSSでどうにか納得する音にならね~かなと、
色々やったところ、アンプのGAINをしぼって、ボリュームをかなり上げて
のセッティングで希望に近い歪み(特に1,2弦)になったんで、
♪4っつにしてみました.

レビューIDReview ID:91375

2016/05/22

1111アンプライクですが

投稿者名Reviewed bykrime 【福岡県】

確かにアンプライクで、単体での出音は動画のとおりの良い音なのですが、他のブースターでgainアップを狙ったりしてみるとすぐに音が潰れる印象です。
また、richモードでgainフルにしても似たような印象でファズのような潰れた音になります。
単体で使うにしてもピッキングが上手な方でないと上手く使いこなせない感じで
ある意味エフェクター的ではない正にアンプといった感じです。
アンプ的なエフェクターであるがゆえに許容量がアンプに比べて低く音が潰れるのかなーと思います。
具体的には、レスポールにてリアピックアップだとgain最大でもまだ単音であればギリギリ使える感じですが
そのままフロントピックアップにて使用するとまんまファズのようでニュアンスも糞もない感じです。
好きな方は好き。嫌いな方はとことん嫌いな意見別れるペダルです。
ボリュームへの追従はさすがアンプライクと謳うだけあります。

レビューIDReview ID:64051

SUPRO ( スプロ )
DRIVE

商品ID:210083

¥29,800(税込)

  • 送料無料

596ポイント(2%)内訳

  • 596Pt

    ポイント3倍キャンペーン

  • 596Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

お気に入りに追加(ログイン)

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok