※こちらはSU-10EEとなります。
2022/06/30
PCからのノイズの低減に有効
投稿者名Reviewed by:Greg Lupin 【兵庫県】
ステップアップトランスは、単巻で、アイソレーショントランスではないことが多く、これも単巻なので、基本的に電源供給側と電気的に結合している。しかし、インバータ電源は、近接した周波数で駆動され、電源波形の特定の電圧の時により電流を消費し、他の機器と電源波形のその部分で、電流を取り合ってしまい、動作はしているが、インバータ電源が十分な電流を回路に供給できなくなるという問題が起こる。これは、電源側の電流容量が大きくても起こる問題であり、ノイズの問題ではない。従って、ノイズフィルタを挿入しても、効果はほとんど見られない。当然、アイソレーショントランスを使い、その出力を複数台の機器で共有すれば、同じ問題が起こる。
単巻トランスでも、十分にワッテージに余裕があるなら、トランスの起電力によって、取り合っている電流を補うことができる。重要なのはトランスの容量になり、複巻によるアイソレーションではない。
一般に、室内には、多数のインバータ機器があり、その影響が大きいが、それは、発生するノイズだけでなく、電源波形の特定の部位での電流不足を起こし、それが原因となることが多い。画像音声の劣化の原因を掴んだ上で対策しないと、意味がない。音の場合、電源波形の特定の位置での電流不足なのか、ジッタなのか、ノイズによるプリアンプのヘッドマージンの減少なのか、ピーク電圧不足による給電不足なのかを突き止めないと、有効な結果を得られない。そのため、必ずしも、アンプ側にステップアップトランスを挿入すれば音が良くなるとは言えない。私の使用環境では、PCの電源が問題だったので、きわめて大きな効果が、画質、音質共にあった。
なお、大電力のトランスは突入電流も大きいので、注意が要る。トランス挿入時には、他の機器をオフにしておくこと。
レビューIDReview ID:131034
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:174732
¥16,800(税込)
168ポイント(1%)内訳
通常ポイント
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る