ここから本文です

HOME

停電からパソコン、データを守る ! UPS(無停電電源装置)とは

UPS (無停電電源装置)

雷・停電・ブレーカーダウン…
大切なパソコンやデジタル機器を守るために。

天災・人災による電源障害にはUPS(無停電電源装置)がとっても役に立ちます。手軽にできる解決策をご提案します !

パソコン作業中に停電すると

パソコン作業中に突然電源が切れてしまうと、作成中のデータはもちろん、PC本体へもダメージを与え、電源が入らなくなってしまうことも。そんな電源災害からUPSはあなたのパソコンをお守りします。

落雷・停電・ブレーカーダウン

最近話題のゲリラ豪雨などの天災による停電や、ケーブルに足を引っかけてしまったり、電力使用量オーバーによるブレーカーダウンなどの人為的な停電など、停電はいつ起こるか分からないもの。いざというときに役に立つのがUPSなのです。

UPSとは

UPSとは

落雷、停電、ブレーカーダウンなど、不意の電源トラブル時でも、デジタル機器を安全にシャットダウンするための装置です。
UPS商品ページはこちら

デジタル家電、AV機器、ゲームなど、最近はご家庭内にもデジタル機器が増え、UPSは様々な場面で需要が増えてきています。

UPSはパソコン以外の電化製品でも

デジタル家電、AV機器、ゲームなど、最近はご家庭内にもデジタル機器が増え、UPSは様々な場面で需要が増えてきています。

UPSの設置

UPSの設置はとっても簡単。ご家庭にある壁のコンセントにUPSの電源を差したら、そのUPSにパソコンなどの電源を差し込むだけ。簡単設置で大切なデジタル機器をお守りする、UPSはデジタル時代の強い味方です。

常時インバーター(オンライン)給電方式

通常時、停電時ともにインバーターを経由して出力するため、停電時の瞬断を起こすことなく、常に安定した電圧、周波数で正弦波出力の電源を供給することが可能です。

長所

  • 常に安定した電圧、周波数で供給
  • 停電時に瞬断が発生しない

短所

  • インバーターによる一定の電力消費が発生する
  • 冷却ファンがあるため、動作音がする
  • 高コスト
UPS1000RT 通常時
UPS1000RT 停電時

ラインインタラクティブ給電方式

通常時は、商用電源をトランスを通して、電圧変動が大きい場合には補正し供給、同時にバッテリーの充電を行い、停電時は瞬時にバッテリーからの供給に切り替わります。

長所

  • 小型で軽量
  • 省電力
  • 低コスト

短所

  • 停電時に瞬断が発生する。
  • 設定範囲以内の電力変動は補正しない。
LXシリーズ 通常時
LXシリーズ 停電時
PSIIシリーズ 通常時
LXシリーズ 停電時

設置方法

  • まずはUPS本体の電源プラグをコンセントに差し込みます。その際、必ずアースを接続してください。

    まずはUPS本体の電源プラグをコンセントに差し込みます。その際、必ずアースを接続してください。

    ※コンセントにアース端子がある場合は、それを利用してください。

  • 次に、パソコンなど対象機材の電源プラグをUPSの裏側にあるコンセントに差し込みます。

    次に、パソコンなど対象機材の電源プラグをUPSの裏側にあるコンセントに差し込みます。

  • コンセントへの接続が完了したら、UPSの電源を入れます。

    コンセントへの接続が完了したら、UPSの電源を入れます。

  • UPSの電源がONになったことを確認し、パソコンなどの対象機材の電源を入れます。 ただし、実際に使用する場合はUPSのバッテリー充電が事前に必要になります。
              購入時、または3ヵ月以上使用されなかったUPSは、10時間程の充電を行ってから使用してください。

    UPSの電源がONになったことを確認し、パソコンなどの対象機材の電源を入れます。 ただし、実際に使用する場合はUPSのバッテリー充電が事前に必要になります。
    購入時、または3ヵ月以上使用されなかったUPSは、10時間程の充電を行ってから使用してください。

UPS(無停電電源装置)の選び方

UPS(無停電電源装置)一覧

  • ¥55,000
  • ¥50,000
  • ¥45,000
  • ¥40,000
  • ¥35,000
  • ¥30,000
  • ¥25,000
  • ¥20,000
  • ¥15,000
  • ¥10,000
  • ¥5,000
  • UPS500LX

    UPS500LX

    ¥11,800(税込)
    500VA/300W
    矩形波出力
    ラインインタラクティブ

  • UPS1200LX

    UPS1200LX

    ¥19,800(税込)
    1200VA/720W
    矩形波出力
    ラインインタラクティブ

  • UPS1000IIRT

    UPS1000IIRT

    ¥54,800(税込)
    1000VA
    正弦波出力
    常時インバーター

  • UPS1000PSII

    UPS1000PS II

    ¥27,800(税込)
    1000VA
    正弦波出力
    ラインインタラクティブ

  • UPS2000PSII

    UPS2000PS II

    ¥39,800(税込)
    2000VA
    正弦波出力
    ライン
    インタラクティブ

  • 0
  • 500VA
  • 1000VA
  • 1500VA
  • 2000VA
  • 2500VA

容量で選びたい

バッテリーの容量が大きいほどバックアップタイムは長くなります。小容量タイプは本体もコンパクトなため、オフィスやご自宅などにお薦めです。

出力波形で選びたい

矩形波モデルはコストパフォーマンスに優れており、PC、PC周辺機器のバックアップにお薦めです。正弦波モデルは、商用電源と同じ波形で給電することにより、より安全なバックアップ環境を提供することができます。

形状で選びたい

設置場所に合わせた2つのタイプをご用意しています。コンパクトで設置しやすいタワー型、ラックケースに取付可能なラックマウント型からお選びいただけます。

給電方式で選びたい

モデル別スペック比較表

モデル名 UPS500LX UPS1200LX
価格 11,800円(税込) 19,800円(税込)
容量 500VA 1200VA
許容電力 300W 720W
入力電圧 100V±25% 100V±25%
出力電圧 100V±10%
(通常/バッテリー)
100V±10%
(通常/バッテリー)
バッテリー時
出力波形
矩形波 矩形波
PCソフト UPSmart UPSmart
バッテリー 12V7AH×1 12V7AH×2
コンセント数 2 4
ラックマウント × ×
液晶
サイズ cm 10.2x16.2x33.0 13x22.5x39.8
重量 kg 5.2 9.3
モデル名 UPS1000IIRT UPS1000PSII UPS2000PSII
価格 54,800円(税込) 27,800円(税込) 39,800円(税込)
容量 1000VA 1000VA 2000VA
許容電力 810W 800W 1600W
入力電圧 80~150V 70-130V
(100Vモード時)
70-130V
(100Vモード時)
出力電圧 100V±1%
(通常/バッテリー)
90-110V
(通常、100Vモード時)
100V±5%(バッテリー)
90-110V
(通常、100Vモード時)
100V±5%(バッテリー)
バッテリー時
出力波形
正弦波 正弦波 正弦波
PCソフト UPSmart UPSmart UPSmart
バッテリー 12V9AH×2 12V7AH×2 12V9AH×3
コンセント数 6 6 6
ラックマウント × ×
液晶
サイズ cm 44.0x31.6x8.8 14.4×21.5×34.5 14.4×21.5×41.0
重量 kg 11.5 12.2 18.5

UPSのバッテリーについて

UPSバッテリー

無停電電源装置(UPS)のバッテリーは、密封鉛蓄電池を使用しています。

このバッテリーは使用環境や放電の頻度により、使用寿命が変化します。その定格寿命は理想的な環境下において管理された場合、通常約1~2年(使用温度25℃でおよそ2年、35℃ではおよそ1年です)となります。温度変化や頻繁に放電した場合など、様々な使用環境に応じて、バッテリーの寿命は早期に消耗劣化する場合があります。よって、定期的にバックアップタイムを確認した上で、およそ1年ごとにバッテリーを交換することをお勧めいたします。

バッテリー寿命の目安

下記は線形負荷により測定したデータとなります。パソコンなどの電源は誘導負荷、非線形負荷の為、使用環境によって大幅に異なる場合がございますので、あくまでも目安としてご参考にしてください。

  バックアップタイム
  UPS500LX UPS1200LX UPS1000PSII UPS2000PSII UPS1000IIRT
使用電力 500VA/300W 1200VA/720W 1000VA/800W 2000VA/1600W 1000VA/810W
50W 35分 20秒 1時間 10分 20秒 69分 129分 00秒 69分
100W 12分 12秒 35分 24秒 24分 1秒 76分 48秒 24分 1秒
200W 4分 56秒 16分 01秒 19分 54秒 37分 39秒 19分 54秒
300W 47秒 08分 21秒 14分 20秒 23分 28秒 14分 20秒
400W - 05分 05秒 8分 30秒 16分 25秒 8分 30秒
500W - 03分 08秒 7分 19秒 12分 20秒 7分 19秒
600W - 51秒 5分 00秒 9分 19秒 5分 00秒
700W - 30秒 3分 00秒 7分 29秒 3分 00秒
800W - - 2分 30秒 5分 37秒 2分 30秒
900W - - - 4分 43秒 -
1000W - - - 4分 18秒 -
1200W - - - 3分 25秒 -
1400W - - - 2分 37秒 -
1600W - - - 1分 37秒 -

バッテリー寿命の延命策

バッテリーの寿命を最大限に延命する方法として、以下をお勧めします。

  1. 本機の定格容量に近くなるまで接続機器を増やさず、5割から8割程度を目安に接続してください。停電の際に負荷が一度にかかると、バッテリーの寿命が短くなります。
  2. レーザープリンター等、大容量の電流を使用する機材を接続しないでください。
  3. UPSは、できるだけ通気がよく、涼しい場所に設置してください。
  4. バックアップタイム(ランタイム)を測るためにUPSを放電すると、バッテリーの寿命が短くなることがあるため、測定回数は1年に1~2度程度までを目安に考えて ください。

バックアップタイムの測定

バッテリーの寿命は、使用しない場合でも短くなります。定期的なチェック(コンセントから電源コードを抜いて時間を測定)を行っていただき、満充電状態からのバックアップタイムが短くなってきた場合は、早急にバッテリー交換をしてください。

バッテリーの保管期間

新しいバッテリーの保管期間は、およそ半年を目安に考えてください。バッテリーは、 時間が経つにつれて充電容量が失われ、使用できなくなります。

バッテリーの廃棄方法

使用済のバッテリーにつきましては、地域の条例に従って破棄するか、最寄りの代理店までお問い合わせください。

付属ソフト UPSmartについて

LXシリーズ、PSシリーズ、PSIIシリーズ、UPS1000IIRT 付属ソフト

  • パソコンとUPSをUSBケーブルで接続し、UPSの電源をオンにすると、自動的にUPS状況をモニターします。
  • UPSに接続されている機器の状況を自動的にテストします。
  • UPSに入力されている電源の状況、バッテリーの残量を自動的にチェックし、UPSの状態を表示し、記録します。
  • UPSの状況を自動的にEMailで通知します。
  • 電源に異常があった場合、自動的にパソコンのシステムをシャットダウンし、開いているファイルを保存します。
  • 電源に異常が発見された時点から、パソコンのシステムをシャットダウンするまでの時間を設定できます。
  • パソコンの電源をオフにすると同時に、UPSの電源もオフにします。

停電時の自動シャットダウンの設定方法

  • UPSmartを起動し、ウィンドウが表示されましたら「Settings」を押してください

  • 「Public Param」→「Communication Port」

    LXシリーズ
    Mega(USB)
    PSIIシリーズ
    Single-phase UPS(USB)
    UPS1000IIRT
    Mega(USB)を選択してOKを押してください。
  • シャットダウン時間の設定
    「Shutdown」→「Shutdown Parameters」

    1. When Mains Failure, Shut down OS in
      停電時、シャットダウンを開始するまでの時間(分)
    2. When Battery Low Voltage, Shut down OS in
      バッテリー電圧低下時、シャットダウンを開始するまでの時間(分)
    3. Shutdown Operation System
      チェックを入れることで自動シャットダウンが有効
    4. Shutdown UPS Output
      チェックを入れることで自動シャットダウン後、UPSの出力停止が有効
    5. Time to Shut down OS before UPS Turns off
      自動シャットダウン開始から、UPS停止までの時間(分)

よくある質問

よくある質問の回答

  • UPSとはなんですか ?
  • UPS-uninterruptiblepowersupply(ユーピーエス-無停電電源装置)無停電電源装置。バックアップ用の電池を内部に持ち、停電時でもパソコンなどのシステムを、安全にシャットダウンさせるまでの電力を供給します。
  • 停電時に何分間機器を作動させられますか ?
  • 接続している機器の消費電力により異なります。
  • どんな機器を繋いだらよいのですか ?
  • パソコン本体や液晶ディスプレイを接続してください。また、小型の外部記憶装置(外付けHDD、MO、CD-R、DVD-R等)も接続できます。※CRTディスプレイは消費電力が大きいため、接続しないでください。
  • 出力コンセントの数が足りない場合はどうしたら良いですか ?
  • 出力コンセント数が、接続したい機器の数に対して不足する場合、市販のテーブルタップを等を利用することが可能です。無停電電源装置(UPS)の許容電力を超えることがないように注意してください。
  • UPSの接続方法を教えてください。
  • UPSの電源プラグをコンセントに接続してください。UPSは壁や床のコンセントに直接接続してください。絶対に、タコ足配線はしないでください。
  • プリンターを繋いでも大丈夫ですか ?
  • A4サイズのインクジェットプリンターであれば接続可能です。ただし、レーザープリンターは消費電力が大きいため接続できません。
  • 同時に何台のPCを接続できますか ?
  • 基本的には1つのUPSに対して1台のPCを接続してください。なお許容電力の範囲内であれば複数台のPCの接続が可能ですが、バックアップ時間が短くなります。また、大型のCRTディスプレイは接続しないでください。
  • 充電時間の目安はどの位でしょうか ?
  • 約10時間ほどかかります。
  • 不要になったバッテリーの処分はどうしたら良いですか ?
  • 弊社にお送り頂ければ、弊社にて処分致します。送り状の余白部分に「バッテリー廃棄希望」とお書き添えの上、お送りください。送料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。

    株式会社サウンドハウス
    〒286-0825
    千葉県成田市新泉14-3

  • 停電時にバックアップせずUPS本体の電源、接続機器の電源が落ちました。
  • バッテリーの寿命の可能性があります。購入履歴を確認してください。バッテリーの寿命は通常、2年ほどですが使用環境により0.5-1年短くなります。バッテリーを交換してもバックアップができない場合は、UPS本体側に不具合がある可能性がございますので弊社サポートまでお問い合わせください。
  • 使用中にアラームが鳴り、UPSの電源が落ちてしまう。
  • バッテリーの寿命の可能性があります。購入履歴を確認してください。バッテリーの寿命は通常、2年ほどですが使用環境により0.5-1年短くなります。バッテリーを交換してもバックアップができない場合は、UPS本体側に不具合がある可能性がございますので弊社サポートまでお問い合わせください。
  • 電源管理ソフトウェアがUPSを認識せず、通信不可と表示されます。
  • 通信形態の設定を確認してください。
    UPSilon2000:ソフト基本画面内の「SETTING」→「通信形態」→Mega(USB)を選択
    UPSmart2000R:ソフト基本画面内の「SETTING」→「Name of UPS connecting port」→USBを選択
  • インストールする時のシリアル番号がわからない。
  • UPS本体のシリアル番号ではなく、CD-ROMのパッケージに記載されているシリアル番号を入力してください。「0(ゼロ)とO(オー)」、「I(アイ)と1(イチ)」など、間違いやすい文字がありますのでご注意ください。
  • アラーム音を無効にすることができますか?
  • 仕様上無効には出来ませんが、内部のビープユニット天面の穴を絶縁テープ等で塞ぐと音量が低下します。
  • UPS本体の表示とソフトウェア上の数値が違いますが?
  • UPSのソフトウェアはCP製品専用ではなく、他社UPSでも使用可能な汎用ソフトウェアのため表示が異なる場合がございますが仕様となります。本体の数値が正しい数値となります。同じ理由で自己診断機能は任意の時間設定をしても約10秒程で復旧します。
  • UPS1500LX:充電率100%にならないのですが?
  • 制御システムの仕様上、最大で98%までとなりますが、性能上の問題はありませんので、そのままご使用ください。
  • バッテリーの交換時期なのでカバーを開けたら、バッテリーが膨張、ひび割れしていました。
  • 寿命のきたバッテリーをそのまま使用すると膨張します。バックアップタイムを定期的に点検し、適当な時期に交換してください。
  • バッテリーは寿命が来ているのに、充電率表示は100%。なぜでしょうか?
  • UPSの充電状態は内蔵バッテリーの端子電圧を元に管理しており、容量の無くなったバッテリーでも充電電圧が加われば、正常なバッテリーの満充電時と同じ端子電圧に到達します。そのため液晶表示は100%と表示されますが、容量を失ったバッテリーは負荷が掛かれば直ぐに放電してしまってバックアップ動作が停止します。
  • ソフトウェア上の充電率表示が本体の表示値よりも30%ほど低く表示され、バッテリーモード動作に入った時に、任意に設定した充電率になる前にシャットダウンしてしまうのですが故障でしょうか。
  • こちらは製品仕様によるもので、充電状態により20%~30%の誤差が発生する場合があることが確認されています。対処方法と致しましては、設定値を若干、低めに設定することにより、不用意なシャットダウンを避けることができます。また、0%に設定すると、最大限のバックアップ時間を活用出来る設定となりますので、その方法もお試しください。
  • メール通知設定をしても、メールが送られて来ない。
  • 送信者名、SMTPサーバーアドレスが正しく入力されているかどうか確認をしてください。また、ご利用のメールサーバーが認証を必要とする場合、アカウント情報をご利用中のプロバイダーにご確認いただき、アカウント名、パスワードを入力してください。
  • UPSからカチッと音がする。
  • 入力電圧が、およそ90V未満、または110V以上の場合、AVR機能が作動します。その際にカチッと音がします。入力電圧がおよそ95~105Vに戻ると、再度、カチッと音が鳴り通常運転をします。
  • UPSから唸り音がする。
  • 高負荷な機器を接続、元電圧の低下などにより、トランス由来の唸り音がする場合があります。許容電力未満の機器を接続してご使用ください。

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok