グレードを超えたサウンドクオリティと直観的な操作性を備え、ライブサウンド、ストリーミング配信、レコーディング、音楽制作など、あらゆるシーンやシステム規模にフレキシブルに対応するデジタルミキサー「DM3シリーズ」
DM3(Dante対応モデル)*2023年9月発売予定
DM3 Standard(Dante非対応モデル)
リアパネル *DM3 StandardはDanteポートなし
精密な構造設計と厳選した素材の採用により6.5kgの軽量性と過酷なツアリング用途にも耐え得る堅牢な筐体を両立しています。
アナログ16in/8out、Dante 16in/16out(DM3のみ)、USB 18in/18out の入出力を搭載し、96kHzプロセッシングによる高音質を実現しています。
入力チャンネルにはボーカルからドラムセットまで様々なマイクや楽器の使用を想定して精密にチューニングした200以上のチャンネルプリセットを搭載、出力チャンネルにも様々なスピーカーシステムやインイヤーモニターのプリセットを搭載しており、簡単・迅速なセットアップが可能です。
ヤマハミキサー初となる新開発のリバーブ「REV HD」「REV R3」を含む18種類のエフェクトを搭載した2系統のマルチエフェクトプロセッサーを装備。サウンドエンジニアの感性を活かした自由なサウンドメイキングが可能です。
Windows/Macで多くの機能にリモートアクセスできる「DM3 Editor」、iPadを用いてステージ上でのリモートミキシングができる「DM3 StageMix」、タブレットを用いて演奏者ごとのモニターを調整できる「MonitorMix」など、状況に応じて快適な操作を可能にする多彩なアプリケーションを用意しています。
DAWのリモートコントロールに対応。USB接続でSteinberg Cubase/Nuendoや各種DAWの各トラックのレベル調整、トランスポート、オートメーション操作などが可能です。また、18ch入出力のUSB TO HOST 端子を使い、録音と再生が同時に行え、音楽制作やレコーディングを効率化します。
Windows/MacとUSB接続することで、最大18chの音声入出力ができ、DAWソフトウェアを用いれば容易にマルチトラックレコーディングに対応します。またフロントパネルのUSB端子にUSBデバイスを接続することで2トラックのレコーディングも可能です。
「VST Rack Elements」は、お好みのエフェクトラックを簡単に作成できるプラグインホストソフトウェアです。Windows/Macに対応しており、DM3シリーズと音声をルーティングすることでVSTプラグイン環境を構築することができます。
DM3シリーズではシーンプリセットを準備しており、コンソールをさまざまな目的で使用するための出発点として使用できます。現場で活躍されているサウンドエンジニアの方からのご意見を参考にして作成したプリセットは幅広いシーンで活用でき、セットアップの時間を短縮し、微調整やリハーサルにかかる時間を軽減することできます。
モデル名 | DM3 / DM3 Standard | |
---|---|---|
ミキシングキャパシティ | インプットチャンネル | 16 mono + 1 stereo + 2 FX return |
Mixバス | 6 | |
Matrix | 2(Supports Input to Matrix) | |
Stereoバス | 1 | |
FXバス | 2 | |
Cueバス | 1 | |
入出力コネクター | アナログ入力 | 16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo) |
アナログ出力 | 8(XLR) | |
Dante I/O*DM3のみ | 2(etherCON: Primary/Secondary) | |
ネットワーク | 1(RJ-45) | |
USB TO HOST | 1(USB Type-B, USB2.0) | |
USB TO DEVICE | 1(USB Type-A) | |
Phones | 1(TRS Phones) | |
DC電源入力 | 1(XLR 4pin, DC power IN) | |
ユーザーインターフェース | 9インチマルチタッチスクリーン x1, フェーダー(8ch + 1main)x9, Touch and Turnロータリーエンコーダー x1 | |
録音・再生機能/USBストレージデバイス | 録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) | |
サンプリング周波数 | 96kHz / 48kHz | |
シグナルディレイ | Less than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz) | |
周波数特性 | +0.5, –1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT | |
全高調波歪率 | Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1 | |
ハム&ノイズレベル | –126dBu typ., Input Gain= Max., –84dBu, ST main off*2 | |
ダイナミックレンジ | 110dB typ., DA Converter, 106dB typ., INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min. | |
クロストーク | –100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3 | |
電源電圧 | DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz) | |
消費電力 | 43W | |
寸法( W × H × D) | 320 mm x 140 mm x 455 mm | |
質量 | 6.5kg | |
同梱品 | 取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION |
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House