ここから本文です

レコーダーの種類

技術の進歩に伴い、レコーディング機材も日々進化しています。以前、アマチュア・ミュージシャンのレコーディングと言えば、やり直しの利かないいわゆる”一発録り”でした。そして、新たに音を重ねたいという要求から、録音したものを再生しながら音を重ねて別のレコーダーで録音する手法「ピンポン録音」が行われるようになります。その後、需要の高まりと技術革新により、効率よく作業のできるマルチトラック・レコーダーが発明されます。磁気テープを用いたアナログ方式からデジタル方式へ移行し、ハードディスクが主な記録媒体となる頃、PCと専用ソフトウェア(DAW)によるレコーディングが商業スタジオを中心に普及。PCの高性能化と低価格化により、個人使用においても標準的なレコーディング環境といえるまでになっています。”録音する機械”という概念では収まらない発展を遂げたレコーダーには、DAWの他、スケッチ録音に最適なハンディレコーダー、動画撮影にフォーカスしたフィールドレコーダー、オーディオや設備に最適なデッキ、マルチトラック・レコーダーが含まれます。音楽録音の技術は、日々さらなる進化を続けています。操作性、機能性はもちろん、アプリケーションに応じた機種が次々と登場。ますます音を録るという作業を「ラクに楽しく」バックアップしてくれます。

ハンディレコーダー

片手で操作可能なコンパクト・ボディで気軽に録音を楽しめるハンディレコーダー。楽器演奏やライブコンサートはもちろん、会議やインタビュー、自然環境音の録音等、様々な用途に対応します。また、高性能ステレオマイクを搭載したモデルも多く、立体感のある録音を実現します。

  • TASCAMレコーダー 比較表
  • ZOOM レコーダー比較表

フィールドレコーダー

主に屋外での使用に適しており、プロ仕様の機能を装備した映像クリエーター向けのレコーダー。動画制作やライブレコーディングなど、幅広い用途に対応します。高品位プリアンプ搭載やハイレゾ音質に対応したモデルも多く、プロの現場でも活躍するサウンドクオリティを誇ります。

  • ZOOM フィールドレコーダー比較表
  • TASCAMフィールドレコーダー 比較表

MTR(マルチトラック・レコーダー)

自宅録音やスタジオでのバンド・レコーディングなど、音楽制作に欠かせないマルチトラック・レコーダー。大容量のハードディスク・タイプや小型で可搬性に優れたコンパクトメディア・タイプなど、豊富にラインナップ。CD-RWドライブ搭載モデルなど、簡単操作での多重録音を実現します。

  • ZOOMマルチトラックレコーダー Rシリーズ比較表
  • TASCAMマルチトラックレコーダー 比較表
  • TASCAM MODELシリーズ仕様比較表

デッキ/CDプレーヤー

業務用として必要な機能を装備し、レコーディングや音楽制作など、幅広い用途に活躍。CDはもちろん、カセットテープやUSBメモリーによる録音再生など、様々なメディア・ファイルに対応したモデルもあります。公共施設や教育機関、レコーディングスタジオやオフィスなど幅広く活用できます。

  • TASCAM CDデッキ 比較表

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok